見出し画像

"edusta" スタート!

はじめまして!
近畿大学アカデミックシアタープロジェクト

edusta

です!

edustaは、2022年度からアカデミックシアタープロジェクトとして活動する"教育系プロジェクト"です!

(新規プロジェクトスタートに合わせてメンバーを募集しています!)

〇"edusta"ってなに??

edustaは、
『現在・未来の教育や次世代の進路選択について考え実践することによって、教育や進路選択の多様性実現を目指す』ことを目指すプロジェクトです。
もちろん、壮大な目標を掲げていますが、一歩ずつできることから進めていきたいと思っています。

具体的な活動(予定)としては、
・中高生との交流(47都道府県の中高生と話してみよう)
・教育について考えるワークショップ
・EdTech(ICT教育)に触れる
・教育に携わる方々と話す  ことを中心に活動します。
また、キャリア教育やオープンキャンパスに関しても何かできることを探して取り組みます。
活動内容は、メンバーのやってみたいことや見つかった課題に応じて柔軟に変更しながら進めるので、「これら以外の形で何か教育に関してやってみたい!」という意見も大歓迎です!

〇メンバーになるには??

edustaは新規プロジェクトにつき、メンバーを大募集しています!!
メンバーになるために必要なことはただひとつ、
教育や子どもたちの進路選択に少しでも興味がある方!
これだけです!
「全学部OK」 「スキル不要」 「教職課程履修不要」
「学年不問」 「途中加入歓迎」
教育への思いがあれば、ぜひお気軽にご連絡ください!

また、TwitterやInstagramのDMでもお気軽にご連絡ください!

Twitter/edustakindaiact


Instagram/edustakindaiact


〇"学生キャプテン"は誰??

近畿大学アカデミックシアタープロジェクトでは、プロジェクトごとに"学生キャプテン"がいます。
edustaプロジェクトの学生キャプテンは、
小野大毅(おのだいき)・法学部4回生(2022年度)です!
edustaプロジェクトについて、メッセージを掲載します。

はじめまして!法学部4回生の小野大毅(おのだいき)です。
edustaでは、教育について一緒に考え実践していきたいと思っています。
私自身、現在は大学のオンライン授業を受講した経験を活かして立ち上げた「オンライン個別学習塾エアスタ」の塾長として、小中高生と接することやICT教育のコンテンツに触れる中で様々なことを経験し、学びました。
今回のプロジェクトでは、私が経験したことを皆さんに共有するとともに、新しいことに皆さんと一緒に挑戦し、さらに成長していきたいと思っています。
少しでも興味がある方は、ぜひ一度ご連絡ください!
一緒に取り組んでみましょう!

〇edustaと一緒にやりたいことがある!

edustaは、団体の中だけでなく、外部の学校・団体・企業などと一緒に取り組むことも予定しています。
教育やキャリア教育で、edustaにやってほしいこと・一緒にやりたいことがある方は、フォームやSNSのDMなどでお気軽にご連絡ください!

〇教育に興味があるなら"edusta"!

最後までお読みいただきありがとうございました!
教育に興味がある方、ぜひedustaで一緒に活動しましょう!

edusta(エデュスタ)
近畿大学アカデミックシアタープロジェクト
学生キャプテン:小野大毅
外部企業パートナー:オンライン個別学習塾エアスタ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?