見出し画像

他者を通して自分を知る

「何で、この人は何もしないの??」「見ているだけで…💢」等々
自分とは異なる他者に
このような感情を抱いたことがある方はいらっしゃいますか?

はい!(笑)
私は、抱いていたこともありますし、
抱いてしまうときもあります!

私は、手帳を使って、日々の自分の行動や感情を「記録」しています。
書くことで自分と向き合いつつ、
「ここでできている!」「ここは改善・進化ポイント」と
今の自分を現状把握したい、という思いからです。
この記録を取り続けた結果、例外なく
自分自身が上手くいっていないときに感じておりました。

そして、他人に対してイライラするのは
相手を自分と同一視している」から、という結論が出ました。
相手は相手、自分は自分と分けられていない状態。
つまり、「自分に対してイライラ」しているから
相手にも(相手は一切悪くないのに)「イライラしている」と、
鏡をみるように
相手にも強要している状態になっています。
(自分を攻撃するように、相手を攻撃する状態。)

言い換えると、
自分を「ご機嫌な状態」にした上で、
相手の発する言葉や行動の裏側を理解すると
「怒り」という状態がなくなります。

人間は機械ではなく「生きている生き物」です。
だからこそ、感情に対して、
機械のように、ある数値「○○」を入力すると
出力として「▲▲」として出るようなことはないです。
日々「メンテナンス作業」が、修正が必要です。

人間関係(パートナーシップ、会社、お客様 等々)を
良好な状態にするため、
第一歩として「自分のご機嫌を取れる状態」にしていきませんか?

ここまで、読んでくださったあなたは、
何から始めていきますか?
(私は、スターバックスの最新のフラペチーノを飲もうかな?♡)

この記事が参加している募集

#今月の振り返り

13,128件

ご連絡ありがとうございます💕 あなたを全力で応援させていただきますね!<okayu.grace.alma@gmail.com>