マガジンのカバー画像

103
学びを得た他のクリエイターさんの記事
運営しているクリエイター

記事一覧

人間には過去と言う歴史があって今があるんやけどSNSやと綺麗に装飾されたケースも多く見えにくい そう言う状態で人の人生と自分の人生を比べてしまうのは危険よね 生まれてから育って来た環境全部違う人間通しなんて比べられへんのに 自分の人生の主役は自分だけよ 人見たらアカン

着地点を見失わないために私が考える事

私はnoteで文章を書くときに、大まか着地点を決めてから書くように心がけています。 いや、正…

千世(ちせ)
1か月前
222

余力

いつもありがとうございます。 最近忙しいですか?なんて聞かれる機会が増えたように思います…

masaru
2か月前
191

「忙しい時に」手を抜く人・抜かない人

いつもありがとうございます。 忙しい人に仕事を頼むと、テキパキと対応をしてくれると聞いた…

masaru
2か月前
202

私が物理学を諦めた理由

 宇宙は浪漫です。  幼少期の私は宇宙に強い憧れを抱いていました。青空のむこうに何がある…

渡邊惺仁
1か月前
75

歴史を単純化するうえで大切なこと

物事を単純化して考えるーこれは決して悪いことではなく、むしろボクは問題解決に有効な手段で…

はーぼ
1か月前
32

信頼が消えたら、言葉は通じなくなる

「司会をしながら議事録作成は大変だと思うから。」 委員会での業務の一環として、議事録作成があるが、それを若手に振られる。この時、素直に自身の業務を軽減してもらい有り難いとの思いを抱くことが出来なかった。 人の仕事を獲って自身のチャンスの場に変えたい魂胆があるのではないかと感じるのだ。例え同僚が私のためというパターナリズムに裏打ちした業務分担を行ったとしても、私には嫌がらせにしか見えない。 なぜなら、彼はこれまで他者の企画を自身のものとして名を馳せてきたからである。 ……………

電話の終わり方

いつもありがとうございます。 最近は固定電話にかける事は少なくなったように思いますがいか…

masaru
3か月前
181

作家だとかファンだとか

音楽を聴きながら書いたので 流しながらお読み頂けたら幸いです。 不意にTwitterでフォローさ…

きゃらを
8か月前
265

昭和のキンコン音はなぜ消えた?!

さて本日は、 「現実は自分の心が映し出す✨」 ↑について、つぶやきます♪ ・・・・・・・・…

わたし、自分のことが好きだから

将来を語る話題に 「親が敷いたレールの上を歩く」など言っていたが 大人になれば 親から他人…

あのとき、どんなふうに言えばよかったんだろう?

きのうは、幡野広志さんとのトークイベントだった。 打ち合わせらしい打ち合わせもないまま、…

古賀史健
9か月前
216

私たちの望むものは

なかなか note に近付けないこの頃の私。 4月からバイトを始めて、生活のパターンが変わったこ…

負けてこそ咲く花

小学校からそいつとは友達だった 生まれながらの脳性麻痺な彼は 涎をいつも流していた 当時住んでいたのは団地で 隣の通路の1Fに住んでいた 俺はサッカー少年で 土日を含め週5で 結構ハードだったけど 休みの日はいつも 彼の家でファミコンをする きっと脳性麻痺な息子のため 友達を呼ぶために 色々ゲームソフトを集めたり おばさんの手作りお菓子は手厚い 小学校も高学年になるころ やっぱり彼は涎をたらしたり 歩くのもやっとで避けられていた 俺は彼が大好きだった 馬が合うという