Hayato

APU|Graphic designer|黒柴|大学生

Hayato

APU|Graphic designer|黒柴|大学生

最近の記事

友達は留学生 -APUでの4年-

こんにちは!前回の投稿からだいぶ間が空いたね! 前回は”就活”に関して記事を書いていたけど、時間が経てば”休学”する事になりました。 別に騒ぎ立てる話題でもないから、今回は割愛させてもらいます! 今回は最近APUに入学してきた学生に向けて4年間過ごして学んだアドバイスでも伝えようかと思います。前提に僕は在学中に留学もしていなければ成績も平均的な学生である事を理解しながら読んでみてください。 ‐4つの大切な事‐①興味のあるコミュニティには少しでも 僕は現在4つのサークルを掛

    • 今になって分かる就活 -Part2-

      今は5月中旬。内定率は70%越えとも言われる。 この数字は誰もが焦る数字でもあるし、将来が不安になる事も当然だよ。 実際、僕の内定企業数は”0”。もう”ヤバい”し”終わった”っていう状況。 今は某広告企業を2社程受けている。既に6-7社程落ちた。 最近、とある企業のリクルーター面談を受けた。その人に言われたのは「そのガクチカ良いね。確かにマイナー(なモノ)だし、キャリアプランもそれに沿ったモノにすれば…。」って。その方とは意外と共通点があって、僕の話にも寄り添って話してくれ

      • 人を喜ばせるデザイン

        -前置- どーも。Hayatoです。 現在、広告業界を中心に就職活動を行っている大学4年です。実を言うと明日も、午前中から面接なんだけどさ笑。でも、noteに書きたくなってしまった。最近日記みたいに書き続けているけど、後々再度読んでみると、自分で書いたのに面白く感じてしまう(笑) 少し面接の話をすると、企業の面接経験は1桁の回数しかないのに全然緊張しないんだよね。緊張しないというよりか、自身の話を覚えなくてもスラスラ言葉が出るんだよね。それで内定を貰えるかは別だけどさ。

        • 余裕はどこから...

          -近況含む冒頭- 僕は、バイト先の社員や後輩から「余裕あり過ぎでしょ!」と言われる事が多い。これを裏付けるエピソードとしても、就活で忙しい今でも呑気に学内バイトに週4では顔を出すし、誘われた遊びには”No”と言わない。未だ内定を貰っていないにも関わらず、放課後に新校舎でゆったりとNetflixの映画を観ている日も多い。 まぁ、こうやってNoteを書いているのも呑気だよね(笑) 僕が余裕さを醸し出すのは、ある意味慎重派の人間だからかもしれない。先日も、ES提出を出しそびれて2

        友達は留学生 -APUでの4年-

          ENFPの個性とは

          2023年春、とある平日の1限からの授業。このクラスは、某マーケティングの授業で初回講義から約2週間経過している。結論言えば、この講義は内容は面白く、興味の湧く楽な授業であるけど、講義教える教授は是が非でも好きになれない。彼は多くの卒業生や在校生からSNSを通じて慕われているらしいけど、そんな評価がたとえ数字で表記されていても、僕にとっては無意味なモノである。この日記も講義中に書いてあるけど、そこは許して笑 -教授の概要- 日本人ではない男性。主観だけど、彼と学生の距離感

          ENFPの個性とは

          今になって分かる就活 in April

          大学3年生の8月から就活を始めて既に8か月経過した…。 ほんとそれ。就活を始める最初の頃って、就職活動=怖い、やりたくない、人生で一番過酷な時期 等イメージするかもしれない。実際、自分もそう感じてた(笑) 企業分析や自己分析、インターンシップ…と沢山やらなければいけない用意はある。個人的な考えだけど、複数の企業や日本社会が”ビックイベント”として煽るからこそ、就活のイメージはいつまでもマイナスなんだと思う。APUに通っていれば、あらゆる国籍の友達から就活の様子を聞くと、通年

          今になって分かる就活 in April

          大怪我から学んだ感謝

          こんにちは! また久しぶりのnoteですが、今回は”先日、APU卒業式にてパフォーマーとして出演する予定でしたが直前に大怪我した話”をします! ⚠その為、閲覧注意です。 先日といっても2023.3.17のAPU卒業式。 僕は荒馬 緒としてパフォーマンスする事が決まっており、1ヶ月は練習していた。この公演も自分自身にとって、4回生の就活シーズンもある為取り敢えず一区切りとして最後だったかもしれない。単なる怪我をわざわざnoteに書き起す必要はないかもしれないけれど、今回の

          大怪我から学んだ感謝

          愛、時間、死から逃れられない

          僕が好きな天気は雨の日だ。多くの人は、やっぱり晴天を好む。 でも、何故かって?? 雨が降った日の朝に起きると、雨で濡れた地面とその空気が醸し出す”雨の匂い”が体感できるから。強いて言うのなら、ずっと雨でも良い笑 僕は今3回生の冬を迎えて、もう”就職”という時期。大学のサークルに企業説明会・面接、大学生活と多忙な日々をある意味送らないといけない。その中で、昨夜から 『素晴らしきかな、人生』 という2016年公開のウィル・スミス主演のある1人の大事な子供を失った成功者の男

          愛、時間、死から逃れられない

          友達ってナニ?

          どうも、こんにちは! 僕は、今春休みを日々ゆっくりと過ごさせてもらっています! 春休みといえども、2ヶ月程もあり、正直暇です笑。暇な時間もある事で、人生について考える時間も発生しちゃうんですよね💦 今回は「人間関係?」というテーマに関して話そうかと思います。これを書いている主の事を知っている人に僕がどんな思いをしているのかってバレちゃいますけど、やっぱり性格上、表面に公表した方が、生きるの事が楽だと思うんですよ笑。なので、実話を基にした意見等を今後noteに載せていけた

          友達ってナニ?