見出し画像

水心流 楠誠会館 居合 剣術演武

画像11

2018年の瀧尾神社「龍縁祭 (ろうえんさい) 」をきっかけにスタジオ撮影。

画像11

天井が低く、狭い場所。そして床は滑るのに素早く鋭い剣さばき。

画像11

2人で行う演武「組太刀(くみたち)」行っていただきました。

画像11

カメラマンは被写体が長年、積み重ねてきたものを切り取る贅沢な存在なんだなと改めて体感。

画像11

昨年から緊急事態宣言に伴い、なかなか外出できないこともあり去年からスタジオ撮影をしはじめました。

画像11

スタジオ版・THE FIRST TAKEみたいな感じ。
撮るのは難しいけれどカッコいい黒背景で撮影。

画像11

普段は女性の和装撮影をすることが多く、男性をこんなにしっかりと撮影するのは初めて。
真剣勝負。美しく楽しい撮影でした。

画像11

7スタジオ京都にて撮影
(通常は模造刀の使用のみ。特別な許可を得て撮影。)

画像11

〜 水心流 新伝水心流居合剣術平法 楠誠会館 
大日本武徳会 facebook Instagram 

画像7


二代目館長の渡部達也さんに流派の名前について教えていただきました。

渡部館長
「水心流は、正式名称を『新伝水心流居合剣術平法』と言い、関西に伝わる円心流兵法の流れを汲む新興流派になります。

剣術は人を制する、殺めることが元来の目的ではありますが、時代により追求する目的は変わっていくものだと思います。

技を極め、次世代へ継承する、その地道な稽古を経て人格が形成されるところに剣術の魅力と感じます。
また、その正しい技術を以って担い手が結果的に平和を守る人になってくれるのが理想ですね。
平法』にはそんな願いも込められています。」

渡部さん、ありがとうございます。
剣術についてひとつ、学ぶきっかけになりました。
また撮影する日を楽しみにしております。

「剣術」関連記事;新選組総長「山南敬助」を偲ぶ「山南忌」
「北辰一刀流 玄武館」と「天然理心流 試衛館」の演武写真あり

「スタジオ撮影」関連記事:
京都島原太夫 
女人舞楽・原笙会「柳花苑」幻の舞が復活!
童舞「胡蝶」を大人でも舞える女人舞楽・原笙会
男装の麗人「白拍子」とは?平安時代のアイドル?!宝塚?!
『五節舞』謎の天女「瀬織津姫命」による十二単の舞

画像11

京都散歩の旅📷 ✉mail✉ profile
京都の桜 京都の祭 行事 イベントカレンダー 京都の紅葉 京都の雪景色
パワースポット ご利益さん portrait photo writer
Instagram YouTube Twitter Facebook オマツリジャパン 食べログ note

最後までお読みいただきありがとうございます!
文化、芸能が大好きです。
よりよい良い原稿が書けるように撮影、取材に関してサポート、投げ銭で支えていただけますと助かります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?