見出し画像

毒親に長生きするなと思った話

わたしはアダルトチルドレンだが
徐々に少しずつ前よりは前向きになってきた気がする

再婚前は祖母がご飯を作ってくれていたのだが
祖母は料理が得意で大雑把ではあるけど
美味しい味付けで、すきだった
時折、わたしもお手伝いをすることもあり
小さい頃のお手伝いだったけど
そのおかげで今もこの素材はこの手間が必要
ということを思い出せることがある。

父は自営業なので
朝も昼も夜も家に帰ってきてご飯をとる
それに合わせて食事を一緒にとるのだが
繊細ではない祖母と
神経質で言動に思いやりのないその息子(父)

祖母はよく換気扇をつけて料理するのを忘れていて
帰ってきた父が開口一番
「換気扇つけんか!・・・・・(余分な言葉)!」

といった具合に
帰って早々に聞く言葉がそれだった
再婚後ももちろんそれは続く
料理していると集中するし、色んな工程考えて
換気扇忘れる主婦はいると思う

わたしは主婦ではないけど、時々忘れる

帰って早々その一言を聞くのが嫌だった
それまでに面白い話や、のほほんとした
そんな空気があっても
その言葉と語気の強い言い方で全てが壊れるからだ

また、その流れはほとんど毎日だ。
彼はわたしの笑顔を消す、閉じ込める天才だ。
ある意味才能かもしれない。


先日実家に帰ったのだが
改めて、本当に長生きしてほしくないと思った。

前述すると
わたしが友達と遊ぶことを制限された1年間
小学校4年生のこと
勉強するよういわれて(多分成績がよくなかった)
成績が良くなるまで友達と遊ぶなと言われた
テスト前は夜中0時を回る頃まで
ホワイトボードで特訓させられた。
計算が間違うと怒られたし
回答を出すまでに目覚まし時計のタイムウォッチで
ジリリリリとけたたましい音を鳴らされた
私はそれがすごくストレスで恐怖で
よくお腹も下すし、頭が真っ白で回答できない
それを繰り返す時期があった。
その時でも、
「◯◯ちゃん〜あーそーぼー!」
と外から見える勉強部屋に向け小石を投げて
誘ってくれた友達がいた。
その頃仲良くしていたので、すごく遊びたかった
家族も誰もいなくて出かけてもバレはしないけど
怒られる時の反動が怖くて、バツポーズをした
今でも思い出すと、あんまりだなと思う
その友達は成績もいいし、でも遊びはする
多分そういう緩急が脳には大事なんだとおもう。

父は居住地域をやけに嫌う、バカにするタチで
地元に昔からあるご飯やさんなどは
あんなところ美味くない
とはなから嫌って連れて行ってくれなかった
チェーン店でも田舎にある場所は…と馬鹿にしたり
何にせよ、楽しい気持ちのまま食事をしたことがない。
もしくは、その予測が立つので
楽しく食事できない事はベースとしてある
何もなく終われたら、良かった〜
そう思うだけで、常に緊張感でつかれる。

そんな父なので
この田舎で成績が取れないことを酷く嫌悪していた。
でも今思うと
そういうストレスフルな家庭環境が
勉強への集中力を欠けさせて
私の成績を落とすことになったのだろうと思う。
大人になって、自分の理解力はいい方だと思う。
そういう毒親に育ったので
人が何を求めるのか、なにをいって欲しいのか
先読みはできるので(倍速思考で疲れるけど)
仕事もできる方だ。

中学でも部活に入って両立が難しく
一時成績が下がった
その時も、成績がこの辺りにいかないと
それまで休部だと言われた。
結局、指定の成績には及ばなかった気もするが
再婚の母と懇願して、なんとか部活に戻ったと思う。
思い出すだけで地獄だ

小4で友達の遊びを断った時も
中学で休部して部員のパフォーマンスを見ている時も
どちらも悲しくて悔しくて泣いた

父は涙に対しても指定するひとだ
悲しい、悔しい涙は出すなと言われた
嬉しい時に泣けと言っていた
感情さえもコントロールされていて
家族の前で泣くことに抵抗を感じたりした。


そうそう笑
前述しすぎたのだが
先日、帰省した時にその小4の頃あそぼ!
と言ってくれた友達のお母さんを、車で見かけた
そのお母さんは自宅で塾講師をしていたが
場所を移転したようで
「ここに塾の場所構えたんだね」
と言ったのだが
『あそこの所は教えるのが下手なんや・・・(余計な言葉)』
と言ってきた
そもそも会話も噛み合っていない
クソ人間、絶対長生きするな!と思ったし
あ〜言わなきゃ良かったと思った

彼はいつも私の大事な友達を
親ごと貶して
ああいう親だから付き合うな、遊ぶな
そう言われることも多かった

今もすごく仲良くしている親友をも
あの親はあの時ああ言ったから(何年も前)
と部活の最後の定期演奏会の前日に言われ
あわや出演できなくなる所だった事もあった。
母と泣きながら懇願し、母が説得してくれて
無事に出演した。
あんなに何度も練習したのに
なんなら初期は休部もさせられたのに
最後もか。。
出演はできたけど、前日のやりとりが拭えず
本来の気持ちでは取り組めなかった気がする。

地獄だった。
私が感情を失うことでバランスをとっていたと思う


あんな親でなければ
私は本当はどういう性格だったのだろう
どんな表情をしていたんだろう
そんな事を考える日もある


実家に帰って
友達と集まるのは好きだけど
父と時間を共有するのは苦手

この記事が参加している募集

#今日の振り返り

23,878件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?