見出し画像

NEW ENERGY TOKYO レポ

展示会・マーケット・メディアを内包したクリエイションの祭典「NEW ENERGY(ニューエナジー)」へ行ってきました!

3回目の開催となる今回ですが、私は初体験!繊維画アーティスト稲葉怜さん率いるアートプロジェクト、「砂漠の水」も出展しているということでかなり楽しみにしていました。

架空の街をイメージして作られたイベントスペースは、横断歩道や信号マークがあったり、街並みのようなペイントがテーマパークのよう!
また、新宿住友ビルの象徴とも言える"三角広場"の、25メートル高にもなる天井の全面ガラス貼りは、開放感と近未来のような浮遊感どちらも味わえます!
"サスティナブル"エシカル"等がテーマの今回のイベントにあたって、国内に前例のない"超高層ビルのリノベーション"という大規模改修を行った経歴を持つ新宿住友ビルはピッタリの場所ですね〜!

ファッション・ライフスタイル・フード・コスメ・そしてアート…見どころ沢山で、気になるブースばかりでした。

稲葉怜さんと、伊藤夏葉さん(着物の型染めアーティストの方です)の着物姿も素敵でした!


"大量生産、大量消費ではない"次の世界。
それは、
"とっておきの必要を、必要な分だけ"という、作り手にも環境にも嬉しい世界。

次の世界を作るエネルギーが、もうすぐそこまで来ているのかもしれないな…

まさしく「New Energy」を感じるイベントでした。


「砂漠の水」が参加するプロジェクトを、今後も応援していきたいと思います!



https://www.new-energy.ooo


さあ、展示会・マーケット・メディアを内包したクリエイションの祭典「NEW ENERGY(ニューエナジー)」感想の続きです。


まずは、植物由来の薬膳で作られた、
「ナチュラルで体にやさしい、クラフトエナジードリンク」Penta〈ペンタ〉。

その場で缶に密封して差し出してくれるというユニークなサービスに興味津々。そしてパッケージが可愛いし、勿体無くて開けられない笑
でも、保存料無添加のため当日中に美味しくいただきました。

スパイシーなシナモンやジンジャーのフレーバーが苦手じゃない人なら美味しく飲めるはず!
漢方や薬膳と聞くとついつい惹かれる私にはツボでした〜!
千駄ヶ谷にもカフェがあるそうなので、行ってみたいな。

https://penta-hme.com


もうひとつ気になったのが、野菜や果物の果汁を搾ったあとに出る"絞りカス"で作られたスニーカー!

フランス・パリのクリエイターグループ「MoEa」により2021年7月に設立された、ほぼ100%サステナブルの新進気鋭のブランド「LUNIE」。
デザインもオシャレだし、原材料がほぼ廃棄物からって…凄すぎる!!

まだ生まれて1年半のブランドなので、認知度は低いですが、だからこそ"スニーカーマニア"には堪らないのでは?笑

ブドウがいいかな?トウモロコシがいいかな?なんて、
原材料からスニーカーを選ぶのも楽しそうですよね!

https://moea.io/en-int



新しい世界の流れを眺めているだけでも、その潮流の一員になれたような気持ちになれますね。
生み出すアーティスト、それを取り入れて拡散する人々。
また広がる潮流…

他にも本当にたくさんの出展ブースがあったので紹介しきれませんが、インスタではタグ付けしてあるのでぜひnew energyのアカウントを覗いて見てくださいね〜!




#砂漠の水 #稲葉怜 #newenagytokyo #新宿住友ビル #penta #moea #サスティナブル #エシカル #arts #interiordesign #architecture #アート #芸術 #インテリア #デザイン #建築


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?