Honey Bee 1969

社会人の勉強についての日記です。Coursera, Adobeクリエイティブカレッジ,…

Honey Bee 1969

社会人の勉強についての日記です。Coursera, Adobeクリエイティブカレッジ, 社内クリエイター養成プログラム2022, Coloso, Progate, Udemy

最近の記事

Courseraで化粧品のサイエンスを学び始めた感想 Cosmetic Formulation Science編

4つのコースで構成される専門講座の2番目、Cosmetic Formulation Science/化粧品処方科学を終え、化粧品の成分構成の基本的な知識を学びました。 化粧品成分検定の学習が役に立った 私は化粧品成分検定のテキストと1級、2級の問題集を一通り学習したので(未受験です)、今のところその知識が役に立っていると感じています。また、化粧品成分検定ではあまり触れられていない顔料や香料、HLB値( Hydrophilic Lipophilic Balance)について

    • Courseraで化粧品のサイエンスを学び始めた感想 Week5

      5週目のテストは難しかった 最終週の第5週を終えました。ここでは肌のトラブル(ニキビ、シミ、フケ、紫外線によるトラブルなど)にまつわる内容を学びました。写真を見て肌トラブルの種類を答える小テストでは0点を取り、何度か再受験しました。文章とイメージが全然紐づいていなかったことを実感しました。 サブスクを始める 5週目まで無料で受講してきたわけですが、各週の最終テストが受けられないのが惜しい気がして結局サブスクに申し込むことにしました。トライアルのための1週間の無料期間がつ

      • Courseraで化粧品のサイエンスを学び始めた感想 Week4

        予備知識があったおかげでWeek3は早く終える事ができ、その週のうちにWeek4へ進めました。ここでの内容は化粧品開発者としてラボで働く上での基礎知識や心構え、また製品の安全性、安定性に関する内容でした。処方開発者としてだけでなく幅広い役割を担う彼らの仕事に興味がわきました。 話すスピード(WPM/Words Per Minutes) 少し英語の事について触れたいと思います。Week4の最初のビデオ講義では、講師の方の話すスピードに圧倒されました。トランスクリプトからWP

        • Courseraで化粧品のサイエンスを学び始めた感想 Week3

          3週目は化粧品の成分の構成や顔料・染料、香料などについて学びました。私は仕事で日本語の成分表示名称と国際表示名称(INCI)の両方を見る事があり、そんな予備知識のおかげもあってスムーズに学習が進みました。ここでの内容は、これから化粧品サイエンスを学ぶ上で必須の基礎的な知識になりそうなので、自分の中で曖昧になっていた知識を確認する良い機会になりました。 INCIのスペルに注意 たまたま気づいたのですが、トランスクリプトと字幕にスペルミスがありました。初めて成分を学ぶ方は間違

        Courseraで化粧品のサイエンスを学び始めた感想 Cosmetic Formulation Science編

          Courseraで化粧品のサイエンスを学び始めた感想 Week2

          知らない単語が増えた Couseraの Introduction to Cosmetic Science and Ingredients 2週目を終えました。歴史やトレンドの話が中心だった1週目とは変わり、肌の構造、紫外線や加齢による変化、微生物に関することなど、内容が専門的になってきました。それにつれ、”osteoporosis”(骨粗鬆症)といった初めて見るような単語が急増し、理解に時間がかかりました。 オンデマンド講義の恩恵 ところで私はTOEIC や英検などの

          Courseraで化粧品のサイエンスを学び始めた感想 Week2

          Courseraで化粧品のサイエンスを学び始めた感想

          社会人の学びについて思うこと 昨今「化粧品検定」や「化粧品成分検定」がビューティー業界で働く人、将来働きたい人に浸透してきたと感じます。実務においては、資格取得を通じた学びだけでなく経験を通して身に着けられる事も沢山ありますが、とは言え資格取得のための学習を通じて体系的に学び、共通言語を身に付けていくことは実務経験の助けになるだろうと思います。私はビューティー業界に身を置きながらどちらの資格も未受験です。考え方は人それぞれ、職種によっても必要な知識は異なりますが、私個人と

          Courseraで化粧品のサイエンスを学び始めた感想