マガジンのカバー画像

僕が気づいた事

521
運営しているクリエイター

#自分軸

 僕が不思議に思う事~肩書編~

 僕が不思議に思う事~肩書編~

 僕は不思議です。なぜ人は肩書にこだわるのでしょう?

 役職
 学歴
 年齢

 色々あります。僕はその肩書に絡めて色々言われてきました。確かにその通りですが・・・・腑に落ちなかった事がおおいのです。

 僕は疑問に思ってきました・・・なぜ人は肩書にこだわるのだろう・・・と

 僕自身にも肩書にこだわる部分はあると思います。でもこの肩書と言う名の信仰から抜け出せたときに自分軸で生きれるようになる

もっとみる
 僕がこの社会で不思議に思う事・・・年齢編

僕がこの社会で不思議に思う事・・・年齢編

 僕は不思議なのです。なぜ人は年齢を重ねているだけで自分は偉いと思うのでしょう?

 僕には不思議なのです。僕の感覚では人は平等・・・つまりフラットなので自分より年が上というだけで気を使うのがわからないのです。

 ですから例え上司であっても基本的に話し方は変わりません。これが僕が好かれない理由かもしれません。

 もちろん自分にとって圧倒的な何かがあれば敬語を使う事もあると思いますがそうでもない

もっとみる
僕が世の中不思議に思う事

僕が世の中不思議に思う事

 僕は不思議に思います。それは、目標を持つ事・・・そして年齢を絡めている事です。

 僕はよく何歳までに職業を決める事をよく言われていましたし、僕自身も言われてきました。

 僕には、なぜ何歳という区切りで職業を決めないといけないのだろう?と思ってきたのです。僕はそれは正社員という区切りで考えているのだろうなと思うのです。
 僕にはそれが自由だと思わないのです。

 その年齢を絡めての目標もわから

もっとみる
 僕が不思議だと思った事

 僕が不思議だと思った事

 僕がいつも不思議な事があります。それは・・・

 年齢を気にする事です

 僕は正直年齢・・・特に自分の年齢に興味がありませんし、世間の人が年齢に囚われているのがわからないのです。

 僕は自分の年齢に興味がないので自分の年齢を聞かれると戸惑ってしまうのです。

 あと仕事の求人とかで年齢制限がかかっているのも不思議なのです。キャリア形成とはいえその会社が何十年も続けれるとその会社が考えているの

もっとみる
 儚さとは何か?を考えてみた

 儚さとは何か?を考えてみた

 ふと儚さとは何か?を考えた事があります。漢字を分解してみた時に気づいたのは、

 人の夢・・・つまり自分の夢ではなく他の人の夢だから儚いわけです。

 確かに自分の中から出てきた事で生きているなら儚さや虚しさを感じる事は少ないと思いますが、自分が生きてきた道のりが他人から言われた事で生きてきたなら儚さを感じるのではないか?と僕は思ったのです。

 夢そのものが人・・・つまり夢そのものが自分ならそ

もっとみる
 そうか・・・そういう事かと思った事

 そうか・・・そういう事かと思った事

 ある動画配信者さんの言葉を最近思い出しました。

 その方の正確な言葉は思い出せませんが、その方は人生で大切な事のひとつとして

 思い出す事の大切さを言っていました。

 僕も最近そういう意味だったのかと思い出す事がよくありました。つまり聞いた時点、体験した時点ではわからない事でも、数年後に意味がわかる・・・つまり思い出して昔体験や聞いた意味を理解する事もあると思いました。

 だからその時点

もっとみる
好きに関して自分の人生を振り返ってみた

好きに関して自分の人生を振り返ってみた

 好きという感情について考察してみましたが、振り返ってみて夢中になった事を考えると僕の人生のバランスが崩れていたのだと思います。
 今は好きになったコンテンツも冷静な目で見ています。

 昔よりは多少はバランスがとれるようになったのかなと思います。

 好きは人生を楽しむツールです・・・でも人生をある意味気づかないうちに狂わせる可能性がある事を自覚しつつ自分が好きな事を面白おかしくかかわっていこう

もっとみる
好きという感情の裏側を見てみる

好きという感情の裏側を見てみる

 好きという感情を考察してきましたが、僕には別の面があると思っています。
 それは、好きで行動をする時その人にとって明らかにバランスを崩しているとしたら・・・それは・・・

 依存している

 という事になります。

 僕がこの事に気づいた時愕然としました。

 お酒やたばこなどが依存がある事を知っていましたが、まさかみんなが人生のかなめのひとつである・・・・好きという感情の裏に依存があるなんて・

もっとみる
 好きという感情を別の角度(斜め方向)から考察してみた

 好きという感情を別の角度(斜め方向)から考察してみた

 好きという感情は素晴らしいと思います。でも僕の目にはその好きな事で人生のバランスを崩している人が多いのではないか・・・と思っています。

 僕は好きという感情は、自分の宿命や使命に基づいているならその好きというエネルギーは凄いと思っています。

 でもそうではない場合はどうなのか・・・

 僕には、好きという感情には別の一面がある・・・

 つまり・・・自分自身の宿命から目を逸らす事と社会等の不

もっとみる
 好きなコンテンツで感じるなんとも言えない使命感について考えてみた

 好きなコンテンツで感じるなんとも言えない使命感について考えてみた

 好きという感情について考えてきましたがふと僕にも不思議な行動がありました。それは、好きなコンテンツにおいて何ともいえない使命感で物事や行動をしてしまう事があります。僕自身にもあったこの行動の裏側について考えてみました。

 僕はその行動の裏にあるひとつの感情は、完璧主義があるのではないかと思っています。

 つまり、発売された物をコンプリートをしなければならないとか、コラボされた場所に行かないと

もっとみる
好きという感情を別方向から考察してみる4

好きという感情を別方向から考察してみる4

 僕は好きという感情が自分の宿命や使命に基づいている事なら好きという思いの力は十二分に発揮されると考えています。
 つまり自分自身と深く繋がっている感情になるからです。

 例えば、社会に貢献するのがその人の宿命ならば、そういった事に関する趣味や仕事なら宿命に沿っているので人生が充実すると僕は思います。

 あと自分軸で生きている人ならば、直感でいいと思う自分の好きな事をする時には、好きな事からの

もっとみる
好きという感情を違う方向から見た考察3

好きという感情を違う方向から見た考察3

 僕には好きという感情は素晴らしい反面恐ろしさを持っている感情であると思っています。
 それを何故か人はその恐ろしい一面を知ろうとしないのが不思議でした。

 僕が好きについて考察をして来た事を書いてみます。

 僕から見て不思議だったのは、あと何日仕事をすれば推しに会える・・・とかとよくSNS等で見てきました。僕には不思議だったのです。推しに会う為に休日になるまで仕事を頑張るのはわかる感情です・

もっとみる
 好きという感情を別の面から考察してみる2

 好きという感情を別の面から考察してみる2

 僕が好きという感情について疑問を持ちだしたのは、趣味の世界の人達のSNS等を見てからでした。
 その趣味にかける情熱は凄いのですが、僕には不思議に見えました。その姿を見て正直に思うのは・・・

 情熱は凄いけど・・・・何かに囚われている・・・何かにとりつかれているな・・・・と

 僕には、どうしてもバランスが取れているとは思えないのです。だから前回記事にした・・・自分の人生が過度にバランスが取れ

もっとみる
 好きという感情について不思議に思う事1

 好きという感情について不思議に思う事1

 好きな事・・・いろんな人が好きな事をしなさいといいます・・・

 そして好きな事・・・例えば趣味で好きな事を追求したりするのですが・・・僕には過度に追いかけている人達を見かけます・・・それが違和感があるのです。

 つまり・・・好きな事で自分が取れていないバランスを取っている・・・
 もちろん好きな事でバランスを取るのはいいのですが、自分の生き方があまりにもバランスが崩れているのを知らずに好きな

もっとみる