見出し画像

noteを書くのをやめた理由とまた書き始める理由

なぜ書くのをやめたのですか?

ーメリットよりデメリットの方が大きくなって、差し引きマイナスになると考えたから。ー

書き続けること自体はとても意味がある。
自分の振り返りもなる。
持論を公開してみることで、フィードバックが得られる。
読まれなかったというフィードバックかもかもしれないし、
批判というフィードバックかもしれない。
もしかしたらよかったと言ってもらえるフィードバックかもしれない。

どんなものでも自分の学びにつながる。
ここまでがメリット。

書くのをやめた最大のデメリットは、「周りの目を気にしすぎ君」になってしまったこと。
こうなると「穏やかに過ごす」という自分の価値観から外れてしまった。
だからやめました。

自分の価値観に合わせて書くのをやめたのですね。よくわかりました。だからこそより疑問に思います。



どうしてまた書き始めようと考えたのですか?

ーもちろん自分の価値観に合っていることだからと考えているからですー

これまでの話と矛盾しているように聞こえますが、そうではありません。
自分なりの次のステージに進もうとしてるだけです。

書くのを休んでいる間に「周りの目を気にしすぎ君」を手放す練習をしていました。
合理的でないことはやらない練習、批判される可能性があっても持論を主張してみる練習などです。

今回の再会もその一環と捉えています。


もともとnoteを書くことのメリットは大きいことは理解していました。
メリットがないことではなく、デメリットが大きいことが問題でしたので、
そこの対策さえできたら、むしろ再開した方がいい。
だから、一度やめてまた始めるのは矛盾しているように思えますが、最初から考え方は変わらず一貫しています。

「周りの目を気にしすぎ君」を手放すことができたら、変なこだわりもなくなりますから、時間や手間も節約できてさらに相乗効果が期待できそうです。


なるほど。あなたの考え方がわかってきました。

これからはきっと、今までよりパワーアップしたnoteを書いてくれることでしょう。
どんな内容の話が出てくるか、楽しみしています。




この記事が参加している募集

#noteのつづけ方

38,359件

#noteの書き方

29,133件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?