見出し画像

朝のロッカールーム


朝のロッカールームってすごいんですよ。

盗み聞きしているワケではないですけど、僕が使っているロッカールームは職場直結型なので、近くで話している会話は嫌でも聴こえてくるわけです。

朝のロッカールームなのでユニフォームへの着替えは早いもので1分程度。その時間が僕には結構貴重な時間になっています。

カーテン越しに聞こえる、夜勤明けで頭の回ってない会話、元気な朝礼、もう…僕の大好物です。

特に頭の回っていない状態での会話って、本音がより出ているので、聞いていてとても楽しいし、時には勉強になります。

今日はたまたま聞こえてきた会話から、リーダーの在るべき姿を改めて感じたので、ここに書き残しておこうと思います。

==========

これは最近の出来事。

きっと夜勤明けで1on1をやっていたのでしょう。

あるスタッフがこんなことを上司に相談していました。

部下:みんなもっと早めに動いて欲しいんですよね。

これはよくある愚痴というか、悩みのひとつです。僕も個人ミーティングでよく聞きます。

これに対する回答は僕の中では結構決まっていて、

①チームとして意識する
②オートメーション化できるなら、システム的に動けるように行動を設計する
③じゃあ自分がどうしたらいいか、考えてみようか?



これまではこんな回答が多かったように思います。

ですが、相談を受けた上司の回答がグッとくるナイスなもので、個人的には「あっぱれ!」をあげたくなるくらい圧巻でした。どんな返答をしたかというと・・・

上司:それは〇〇くんがみんなに「自分はこう思っている」って自分を表現しないからじゃない?他の人から見たら、それじゃわからないよ。まずは自分でやれること、できることをしていかなきゃ。手始めに自己開示から始めてみたら?


この何気ない会話がもう嬉しくて。


身近で、僕以外にも、臨床検査技師で、「自己開示」って言葉が出てくるなんて。

きっとGoogleの『Re:work』を読んでいるに違いない。

朝からカミナリが落ちたくらいの衝撃を受けて脳がビリビリ言ってました。

リーダーやっていると、どうしてもシスティマティックに対応したくなる時があって、意識していないとメンバー個人の性格や行動のことまで深掘りできないときがあります。

夜勤明けって頭冴えている時もありますが、判断能力的にはかなり鈍っているんですよね。なので、このような仕事の本質的なトークをしていると、つい本音が出てします。

この話に出てきた後輩くんは、僕も接点があるのでわかるのですが、他部署の僕から見てもちょっと足りないなと思うところがあったので、すごく腹落ちしました。「やっぱ先輩ってすげーな…」って思いましたね。

そんな時にちょうどロッカーで着替えていた僕はラッキーでした。

ちなみにこの上司はお隣の部署のリーダーで、昔からの知り合いであり先輩です。こういう方が身近にいるのは本当に大きいですね。




===========

リーダーによるテクニカルスキル以外のコーチングってほんとに大切です。

それを改めて強く実感できました。

社内のリーダー職の方は、全員ちゃんと勉強してほしい。そうすれば無駄な悩みも、無用な争いも起きづらくなるのにな、と思います。

コーチングスキルについては、僕が運営するnoteサークル【えむてぃ】でも解説しています。

https://note.com/duppyclub/circle

検査技師の方はもちろん、医療職の方に役立つ情報を発信しているので、ぜひ覗いてみて、よろしければ一緒にレベルアップしていきましょう!

では今日はこの辺で失礼します。

だぴてぃ先生でした😌


🧸だぴてぃ先生について🧸

▶プロフィール📝
https://note.com/duppyclub/n/n0c41cedebc40

▶運営サークルはこちらから【えむてぃ】♻️
https://note.com/duppyclub/circle

▶フォロワー2000人のTwitterはこちらから🐦
https://mobile.twitter.com/duppyclub


📘関連記事📘

この記事はこのマガジンに入っています🔖

https://note.com/duppyclub/m/m26b70cbc03c9


ぼくの経験とノウハウが詰まった記事たちです。
ぜひ覗いていってくださいね🍀




頂いたサポートは書籍やスタバ代とさせていただきます❗サポートはぼくの活力となります😆たくさん喜んで頂けるように日々がんばります⭐