見出し画像

凡人がnoteを伸ばすためにできること


凡人がnoteを伸ばすためのお話。


いろんなノウハウがあって、いろんな要素があるのが、SNSの面白いところであり難しいところでもある。noteはブログとSNSの中間に位置するサービスだと思ってて、独自の攻略法があるのではないかというのが僕の見立て。

事実、Twitterと同じように運用しても効果ないし、インスタっぽくやってもだめ。どちらかというとブログ攻略の方がイメージ的には違い。


ただ決定的に違うのは
「SEO」を気にしなくていいってこと。


note自体のSEOはバチクソに高い。個人のブログが太刀打ちできるレベルではない。ワンピースで言うならその辺の雑魚海賊と、四皇くらいの隔たりがあると思ってもらって差し支えないかと。


気にしなくていいってのは何も、SEOライティングをしなくていいってことではなくて、SEOを高める工夫をしなくてもいいってこと。記事自体はSEOを気にしておかないと、Google神による評価は得られないし、上位には上がってこない。

最近はググるという言葉がなくなってきているかもしれないので(AIチャットの台頭で)これもまたそこまで気にしなくてもいいのかもしれないが、知識としては知っておいた方がいいとは思う。


ゴリッゴリにSEOを意識した記事がこちら。ややしばらく検索1位であった。そのおかげでAmazonアソシエイトによるアフィリエイトが捗ったのは言うまでもない。毎月飲み会1回分くらいにはなっていた。


ただSEOというのは再現性が高いようで、実はそうでもない。なぜならGoogleの気分ひとつでガラッとゲームチェンジさせられてしまうから。


なので個人的には、あくまでnoteでのお話だがSEOで勝負するのはあまり得策ではないなと思っている。できないわけじゃないけど、運要素が強め。


それより高確率でマネタイズする方法がある。それが…

この続きは単品購入もしくは「だぴてぃのここだけの話」でご覧いただけます。初月無料、月500円で500円以上のコンテンツをお楽しみいただけます。



ここから先は

2,051字

¥ 300 (数量限定:残り 10 / 10)

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が参加している募集

#noteの書き方

29,172件

#この経験に学べ

54,052件

頂いたサポートは書籍やスタバ代とさせていただきます❗サポートはぼくの活力となります😆たくさん喜んで頂けるように日々がんばります⭐