マガジンのカバー画像

臨床検査技師

117
臨床検査技師に関するマガジンです。といっても専門知識よりマネジメントテクニックやマインドなど、新しい時代を生き抜くための noteを書きます!
運営しているクリエイター

2021年11月の記事一覧

【歓喜】Yahoo!ニュースに掲載されました!!くまのこ検査技師塾!

すべての治療は
「検査」から始まります。

その検査を行うのが
「臨床検査技師」という資格を持った人たちです。

ただ、この職種…

国家資格なのに
評価されないし
存在も知られないし

いや、まだ一般の方にそれなら
ちょっとは我慢できるんですよ。

同じ医療職にまで
評価もされないし
存在も知られないんですよ。。。

同じ建物の中にいるのにですよ?
こんなことってあります?

そんな時に
こんな

もっとみる
ちょっと方針転換をしようかと思います

ちょっと方針転換をしようかと思います

たいしたことではないんですが
今後のnote戦略について考えていました。

ここ3ヶ月くらいは
文章術についてとか
文章の持つ可能性について

または、
noteの運用方法とか
noteでの生き方とか

さまざまな発信をしてきました。

おかげさまで
いろんな方から好評をいただき
それが収益にも結びついてきて

それなりに自信が深まってきました。

ここでふと思ったんですが
「これは自分がやりたか

もっとみる
無理はいけないが、頑張らないといけない時もある

無理はいけないが、頑張らないといけない時もある

はい、子どもの風邪に
ダイレクトアタックされただぴてぃです。

しかし、根性で治します。
(医療従事者にあるまじき発言)

冗談はさておき。

こういう時は無理はいけません。

やっぱり身体が一番の資本なので、ゆっくり休んで、完全回復を狙うしかないですね。

検査技師として働くときにも、中途半端なコンディションで仕事するのは、患者さんにも検体にも失礼ですからね。

でもですよ。
やらないといけない

もっとみる