見出し画像

働きながらこれから出産を考える女性リーダーを応援するプロジェクト「DUAL STORY」

働いている女性なら、どこかで一度は頭によぎる結婚や出産のタイミング。
結婚と違って、出産には年齢のリミットがあるからこそ、年齢が上がるにつれて悩みが深刻になってきますよね。

特に、子どもが生まれても、仕事を続けたい、バリバリやっていきたいと思っている人であればあるほど、立ち止まるのではないでしょうか。

そんな妊娠・出産ってどう乗り越えたらいいの?という働く女性たちの疑問を解決するプロジェクトをご紹介します。


DUAL STORYとは?

DUAL  STORYとは、働きながらこれから出産を考える女性経営者・フリーランスを応援するプロジェクトです。

いつかは子どもを産みたいと考えているけど、今後のキャリアを考えると漠然と不安。仕事のことも考えると、出産のタイミングに迷う。やりたいことは出来ているけど、これから先仕事と子育てを両立していけるのか不安。
二人目もほしいけど、今のままだと考えられない…
そんな悩みを持っている働く女性は少なくないと思います。

今後の仕事のことも、子育てのことも、様々な悩みがあって、何からどう解決していいかわからない…子どももほしい、けど仕事も止めたくない!
そんな想いを叶えるのが、DUAL STORYです。

子育て中だからこそ、仕事が加速する

これから出産~子育てとなると、この期間は仕事を止めたり、仕事を減らすという発想になるのが一般的かもしれません。
そうするしかない、やむを得ずそうしている人もいるのではないでしょうか。

もし、子育て中だからこそ仕事が加速する。そんな未来があったらどうでしょう。このプログラムに参加することでそうなれるのではなく、そんな未来をつくるために、今から準備をして理想の未来をつくっていく。
その準備をできる場所がDUALSTORYなのです。

DUAL  STORYというプロジェクト名も、「仕事」も「子育て」も(そして自分の人生も)両方諦めず、双方の心躍るストーリーを創りたい!そんな想いを込めて名前をつけています。

「本当に欲しかったのはこれ!!」が詰まったプログラム

DUAL  STORYは、働きながら出産を考えれば考えるほど立ち止まってしまった、とある女性経営者の声がきっかけで生まれました。(これは筆者です)

今まで積み上げてきた仕事はどうなるんだろう。今、仕事も頑張りたいときなのに。自分だけでなく、関わる大切な人のことも心配。こんな風に、妊娠前に不安を感じて立ち止まってしまうのは自分だけ?
そんな疑問を抱えながら周りを見渡すと、自分だけではなく、周りにも、同じ状況の女性たちがたくさんいることに気付きました。

出産後すぐ(産後2カ月)から働いていた女性経営者の声を聞くと、出産後すぐに働いてはいるが、想定以上に大変!ということや、事前にこんなことをしていて良かった!という産後働く中で感じたリアルな声を話してくれました。
悩みをなんとかしたい!けど、その乗り越えた事例があまりにも少なかったのです。

それから定期的に二人で話す中で、自分たちが今抱えている悩みだからこそ、困っている人と一緒に解決していきたい。自分たちも乗り越えながらストーリーを創り、これからの女性たちの希望になりたい。
そんな想いで、このプロジェクトをすぐ立ち上げることを決意しました。

プロジェクト発足後、自分たちがリアルタイムに感じた悩みを声に出し、先輩ママやこのプロジェクトに共感するプロジェクトメンバーと一緒に話し合いを何度もしました。
本当に必要なことは何か。
私たちが大切にしているのは、一時の対処ではなく、根本的な解決。

その意識を揃えて、打合せを重ねながら試行錯誤し、プログラムを創りあげました。

先輩ママとこれからママ500人以上のリアルな声から生まれたサービス

この「DUAL STORY」は、当事者である私たち自身が「こんな場がほしかった!」と、心から思えるものを、妥協なくカタチにしたものです。

先輩ママだけの声だと、もしかしたら少し時代に合っていないことや、自分たちはこうだったという押しつけになっちゃうこともありますよね。
一方、これからママの声だけだと、目の前で起こっている課題だけに注視してしまう可能性もあります。

そのため、これからママの声(経営者やフリーランス/会社員でこれから経営者/フリーランスを目指す人/会社員)
先輩ママ(経営者やフリーランス/会社員)
働き方違う女性たちそれぞれの声がわかるように
計・500名以上にアンケート、30人以上にインタビューしました。

その中で、実は同じ思い(後悔)をしてほしくないと思っているママも、周りにたくさんいることがわかりました。
力になりたいけど、力になれる手段がない、そんな悩みも。
私が想いを話す中で、一緒に力になりたい、一緒に乗り越えようと言ってくれる先輩ママたちも。私自身も本当に救われて、感謝しかありません。

もっとこうしてたらよかったのにという心残りと、これからのママに同じ思いをしてほしくないという思い。そんな先輩ママの想いは、これからママで悩んでいる人からしたら嬉しいこと。力になりたい先輩ママからすると、自分の経験を伝えることで力になれることを嬉しいこと。

みんなが輝ける場所をつくりたい!そう思い、このサービスをつくっていくことにしました!

先輩ママの声を聞いていく中で、産後に感じる課題は、産後に顕在化しただけであり、実は産前に解決しておけることがたくさんあることがわかりました。
だからこそ、産後に備えて産前から準備ができる、そんな機会が必要だと確信しました。

ママだけでなく、パパと一緒に理想の家族を創っていく

DUAL STORYは、女性向けのプログラムとしてスタートしています。
ただし、この女性の働き方の課題を解決するには、女性だけが集まっていても解決はできないと私たちは考えています。

産前産後に起こる問題は、産後に起こるというより、産後に浮彫になる。
その一つが、夫婦(パートナー)のコミュニケーションです。
こうならないためのコミュニケーションや、こうなってしまった後もお互いがどのように話し合って進んでいくか、前向きになれる場所を創っていきたい!そう思っております。

そのため、パパも同じく、前向きになれる場所もつくりはじめました。
お互いうまくいかないことがあったとしても、見つめなおし、夫婦が手を取り合い一緒に進んでいけるのが理想ですよね。

このプロジェクトは旦那さんも一緒に力を合わせてくれて、私自身も本当に感謝しかありません。

心躍る子育て人口1億人を目指して

私たちの目指す未来、それは心躍る子育て人口1億人。

社会課題を解決するには、ママだけが集まっていても、同じ世代だけが集まっていても、根本的には解決できないと思っています。
だからこそ、みんなで力を掛け合わせていくことが必要。そう感じています。

女性が働きやすくなった時代、だからこその新しい悩みだと捉えています。
働き方として、これからフリーランスや経営者という働き方を選択する女性は増えていくと考えられます。
そんな方々が、ライフステージが変化しても活躍できるように。

子育て中だからこそ、仕事が加速するように。
子育て中だからこそ、家族の中がより深まるように。
そんな前向きな時間を創っていきたいと思っております。

出産や子育ては、人生の重要な分岐点です。
この時期にはつらいことや不安なことも多くありますが、同時に感動的で心躍る瞬間もたくさん訪れます。
これらの瞬間は一生の思い出になります。

そんな大切な時期を心豊かに過ごすために、仕事も子育ても、夫婦はもちろんのこと、地域や世代を超えた人々と力をかけ合わせながら、最大限にみんなで幸せな時間を感じられる(分け合える)ように。

ライフスタイルの変化を楽しめる、みんなが心躍る幸せな未来を創りたい。そんな願いを込めて。

2024年4月末より本格的にスタートします。

最後までありがとうござました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?