フジカワ

『自称』詩人・兼・エッセイストの、不二川巴人(ふじかわ・ともひと)と申します。2級… もっとみる

フジカワ

『自称』詩人・兼・エッセイストの、不二川巴人(ふじかわ・ともひと)と申します。2級の精神障害者です。前職は、アダルトゲームのシナリオライターをやっておりました。ここでは、ブログと並行しつつ、徒然を書いたり、自身の創作物を公開していくつもりです。

最近の記事

3ヶ所目のA型施設と、懸賞小説3つ応募。

 人生に疲れたので、もう今後は、好きなことだけ書いて生きようと思いました(挨拶)。  と、いうわけで、フジカワです。男ですがVIOゾーンのお手入れをしようと思って専用のシェーバーを買い、やってみたらうっかりニャンティマが傷ついてしまった月曜日、皆様いかがお過ごしでしょうか。  さて。前回の更新から、えらく間が開いてしまいました。自分で前の記事を読み返してみたところ、3月半ばであり、今がもう7月なので、逆に「ファッ!?」とか思いました。 3ヶ所目のA型施設あれからどした?

    • B型施設へ通おうとしたものの……(日記)

       ああ、そうか。noteをブログ代わりにすれば、SEOのこととか、考えなくていいもんな(挨拶)。  と、いうわけで、フジカワです。ちょっとキバヤシ、もとい気晴らしに、遊び(深読み可)へ行ってきたら、「とてもいい!」と思った金曜日、皆様いかがお過ごしでしょうか。 確か、前回の更新は……  例のアレな施設を退職した話だったと思うんですが、気が付きゃ一ヶ月以上が経っている不思議。その間、まずは傷ついた心身を癒すことに努めていたんですが、さすがに、ニートライクな生活も、そうそう

      • 祝・退職。いや、よく頑張った!

         ウィキペディアの自分の項目に、「調べ物には役立たない」という表示がされているときの顔(挨拶)。  と、いうわけで、フジカワです。立春を過ぎ、空気が入れ替わったのはいいとして、地味にまだ寒くて難儀する日曜日、皆様いかがお過ごしでしょうか。  今日は、「退職したよ! 気分がかなり違うね!」とかいった話です。 いや、ギリギリだった。  さて。前回、  こういう話を書かせて頂きました。それから5人日。率直に言って、かなりギリギリでした。もうね、ストレスから来る諸症状がひど

        • 施設に退職届を出した。(日記)

           骨盤矯正に通い出したんですけども、回を重ねるごとにあちこち改善が(挨拶)。  と、いうわけで、フジカワです。今朝起きた瞬間から、順当なるサザエさん症候群に見舞われる日曜日、皆様いかがお過ごしでしょうか。  今日の更新は、前回 の「その後」です。 施設の姿勢云々よりも心身が限界を  率直に言って、僕の心身が限界を迎えました。もはや通所自体が過大なストレスになり、寝付きは悪くなるわ、頭痛は頻発するわ、ストレス以外に考えられない原因で、指が盛大に逆むけを起こして痛えわ。

        3ヶ所目のA型施設と、懸賞小説3つ応募。

          【愚痴注意】施設に徹底的にガッカリした話。

           いやあ、さすがにお気楽が基本の僕も、「それってどうなの?」と思いましたね(挨拶)。  と、いうわけで、フジカワです。自分で言うのもなんですけど、僕はめったに怒りません。が、例外もある、とかいった話です。今回は。 noteの書き初め直後ですが。 いえね? ついこの間、ここで書き初めしたじゃないですか。  作品自体は、その翌日にキッチリ上げたんですが、ちょっとと言うか、かなり呆れ果てたことが発覚しました。 収益化、したいんですよね? 事の発端は、昨日の出勤時です。スタッフ

          【愚痴注意】施設に徹底的にガッカリした話。

          2023年。今年の抱負(?)

           僕の中で「令和ちゃん」というのは、「入社5年目になるのに一向に仕事が覚えられず、極端から極端に走る、地獄の天然ドジっ子」というキャラ付けです(挨拶)。  と、いうわけで、フジカワです。松の内は明けましたが、あけましておめでとうございます。週間天気予報を見ると、今週の土曜日が最高気温18℃とか出ており「1月だぞ!?」と恐れおののく月曜日、皆様いかがお過ごしでしょうか。 明けたんだよなあ、2023年。 いやー、この歳(48歳)にもなると、慌ただしさの方が先に立ってしまって、

          2023年。今年の抱負(?)

          気付けば施設での就労も2週間が。(日記)

          世間的にはクリスマス。それが?  世に「クリぼっち」などという言葉があります。  が。記憶を遡れる限り、僕は40年以上(家族や親族を除けば)クリスマスは一人でした。  なので今年の今日も「いつも通り一人で過ごす、クリスマスと言うより慌ただしい年末の1日」でしたが、何か問題でも?(挨拶)  と、いうわけで、フジカワです。沖縄旅行は結構有意義だったんですけれども、現地で仕上げた原稿が「趣味のR-18作品だった」というあたり「どうなの?」と思う日曜日、皆様いかがお過ごしでしょう

          気付けば施設での就労も2週間が。(日記)

          例の就労継続支援施設に採用される。

           (加熱式タバコである)iQOSの新しいタバコスティックである「ウォームレギュラー」が結構美味しいので、リピートしようと思いました(挨拶)。  と、いうわけで、フジカワです。最近眠剤がうまく効いてくれず、なかなかぐっすり眠れないせいで地味にストレスが溜まる今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。  さて。今日の更新は、この間の話の続きです。 体験就労の結果。面接には進めることになった。  施設側の(休みの)都合で、連絡が来たのは先月の15日の話でした。  電話口のス

          例の就労継続支援施設に採用される。

          珍しい就労継続支援施設もあったもんだ。

          僕氏、フルタイムでの一般就労を諦める。 返す返す思うんですけど、「前職がクリエイターだった」って経歴は、一般社会では何らの役にも立ちませんね(挨拶)。  と、いうわけで、フジカワです。病気の関係で僕は「夜」が大変苦手なのですが、どうあっても夜が長いこの時期(秋から冬)は、やはりことさら堪える今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。  さて。最近になって、転職関連で割と大きな動きがありました。 もう一度、就労継続支援施設へ行こうと。  事の発端は、先月、地元のハローワ

          珍しい就労継続支援施設もあったもんだ。

          『文藝賞』短編部門に応募した話。

           ぼくは どくでんぱで うごく。(挨拶)  と、いうわけで、フジカワです。10月も下旬の声だというのに、昼間はまだまだ暑い今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。  さて。タイトルの話なんですが、昨日、河出書房新社主催の『文藝賞』の短編部門に応募しました。  が。そこに至るまでの過程がいかにも僕らしかったので、いっちょおさらいしてみます。  まず、大前提として、僕はこの季節(秋から冬)が大変苦手です。  理由は、寒くなることももちろんなんですが「夜が長くなること」

          『文藝賞』短編部門に応募した話。

          個人サイトを持つことの(私的)意義。

           顔認証ウェブカムを導入してみたら、いろんな事が捗りすぎて快感です。(挨拶)  と、いうわけで、フジカワです。10月に入り、秋だなー、と思うよりも先に「今年も残り3ヶ月」と思うと恐ろしい今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。  さて。「#個人サイト」というタグがあったので、いっちょ僕もその辺について書いてみます。  僕が個人ウェブサイトを作ったのは、25年前の話です。で、まだ存続してます。  noteがRー18ネタをどこまで許すのかは、実はよく分かってないんですけ

          個人サイトを持つことの(私的)意義。

          【創作】文學界新人賞に応募が完了した話。

           いえね? この間、家族から「転職すんな」と言われたわけですが、じゃあ別の就労継続支援施設に通えばいいんじゃね? と思って、大阪の天満橋にある某所まで見学に行ってみたんですよ。そしたらまー、めっさ感じの悪いところでして。詳細は、下記をどうぞ(挨拶)。  と、いうわけで、フジカワです。あっという間に9月であり、秋が近いけどまだ暑いなー、とか言う以前に「今年も残り4ヶ月」と表すと、一気に切羽詰まり感が増す日曜日、皆様いかがお過ごしでしょうか。  さて。タイトルの話なんですが、

          【創作】文學界新人賞に応募が完了した話。

          家族から「転職すんな」と言われてしまうなど。

           Amazonで『小説家になって億を稼ごう』という本があったと思ったら、『小説で億は稼げません』という本もあり、結局どっちなんだYO! という、夏。(挨拶)  と、いうわけで、フジカワです。容赦なく暑い日々が続きますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。  さて。こちらの方ではまたお久しぶりな近況報告です。我が家的に大変なことが色々起きて、「きしゃあっ!」と荒ぶる大鷲のポースを取りたくなります。  まず、転職活動の方なんですけども、まるっきり上手く行ってません。障がい者向け

          家族から「転職すんな」と言われてしまうなど。

          MOSのExcel(2019)も、無事合格。燃え尽きつつ、今後を考えるなど。(日記)

           一昔前ならそれなりの値段がしたであろう、古典文学の全集ですが、今や電子書籍(Kindle)でなら、一人の作家の全部入りが、一人頭99~200円で買えるという辺りに、時代を感じずにはいられません(挨拶)。  と、いうわけで、フジカワです。その古典文学の全集ですが、とりあえず5~6冊は買ったので、当分の読書には困らないだろうという火曜日、皆様いかがお過ごしでしょうか。  さて。ここしばらくの僕の動静などを、タイトルの件含めて軽く書いてみます。お付き合い頂ければ幸いです。

          MOSのExcel(2019)も、無事合格。燃え尽きつつ、今後を考えるなど。(日記)

          MOSのWord(2019)、無事合格。やれやれ。

           「とりあえずこの写真を見てくれ。こいつをどう思う?」 「すごく……何様です……」    『だまれトリ』。すげえ、すげえ尊大な店名。いや、確かに鶏肉を食おうと思ったら、生きてるのを黙らせる(絞める)必要があるのは分かりますが、インパクトは抜群ですね(挨拶)。  と、いうわけで、フジカワです。親が「ガスの炊飯器が急におかしくなった。壊れた」と言ったので、じゃあガス屋の修理待ちなのか? と思っていたら、単にコンセントが抜けていただけであり「なんぞー」と思った月曜日、皆様いかが

          MOSのWord(2019)、無事合格。やれやれ。

          純然たる近況報告。就労継続支援施設を卒業した話とか、その他。

          随分ご無沙汰しておりました。生きてます。色々と忙しいです。僕は僕なりに。  室温が28度なら、エアコンをつけても罪には当たりませんね!?(挨拶)  と、いうわけで、フジカワです。こっち(note)の方は、またかなりご無沙汰しておりました。別にそんな決まりなんぞないのは知ってますけど、noteは「お行儀のいい」内容を書かねばならぬ! という謎の思い込みがありまして。  で。時系列に沿って、ここ最近の事などをだらりと。 集英社オレンジ文庫(ライト文芸レーベル)、一次選考突

          純然たる近況報告。就労継続支援施設を卒業した話とか、その他。