見出し画像

寿命を削って応募作を書く。

 生まれて初めて、「歌ってみた」の動画を投稿してみました(挨拶)。

 と、いうわけで、フジカワです。

 普段使っているiQOSのデバイスの、充電の減りが早くなってきた気がするので、もしかしたら買い替え時なのか? とか思う今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。

 今回の記事は、「予想GUY!」とかいった話です。

前回までのあらすじ

 さて。前回は、こんな記事を書かせて頂きました。

 はい。「GA文庫大賞に応募しましたよ!」って話ですね。

 で。その中で、「次を書いてますよ!」ということにも触れました。

 そうです、何を血迷ったか、純文学への挑戦を表明しました。

 いやまあ、実のところを申し上げれば、「文學界新人賞」の挑戦は、二回目なんですけどね。

 ちなみに、以前は、話にならねえレベルの作品を、勘違い全開で応募したせいで、洟も引っかけられなかったという。ハヅカシイネ!!

電波ー♪(ゆんゆん♪)

 前回の記事の段階では、20枚書いた! と、ドヤってましたが。

 結論から申し上げると、昨日、初稿が上がりました。71枚の短編。現時点での文字数は、27,834文字。これを4人日で書いたんですから、そりゃあ疲れますよ!

 いやまあ、以前も申し上げましたが、僕氏は、100,000文字を7人日で書いたこともあるのですが。あれは、再現ができないので。

 しかし、なんかこう、確実に寿命を削ってる感じがしますね。昨日の夜、書き上がった直後は、完全に頭がバグってました。ってか、変な動悸がなかなか治まらず、かなり「あ、ヤベー」と思いましたさ。

 それにしても、僕氏というライターは、とことん「憑依型」のようです。一通り書き上がって、頭から読んでみても、「こんなの、誰が書いたんだ!?」としか思えない。

内容もヤベー

 で、ですね。改めて、通しで読んでみたんですよ。

 ……控えめに言っても、ヤベー。

 扱っている題材もヤベーなら、主人公がなおヤベー。いかれている。いや、確かに今作は、「自分の中のアブナイ面」をすくい上げ、膨らませていって書いたのですが、それにしたってヤベー(語彙力)。こんなものを書いた作者こそ、きっと異常者にち「ま」いない! 誰だ!? 俺だ!!!!

 ……ハタシテ、コレハ、「純文学」ナノカ!?

 本来、もそっと「現代の純文学」を、研究した上で書くつもりでした。が。どうにも「書きたい」欲求に勝てず、ついカッとなってやった、などと供述しており。

 一応、本作は、アイデアだけなら、結構前からあったものでした。いつか書きたいなー、と、機会をうかがっていたのですが、いざ出来上がってみると、やっぱりヤベー(語彙力)。こんなシロモノを書きたがっていたなんて、どうかしている。誰だ!? 俺だ!!!!(2回目)

添削に出そう

 で、これまた前回の記事で書かせて頂きましたが、今作も、添削サービスに出します。純文学を添削してくれる方って、意外といらっしゃいませんから、素直にありがたいです。

 どういう講評が返ってくるかは、まるっきり分かりません。「これのどこが純文学か!」とか、怒られるかも知れません。

 ただ、怒られようが何だろうが、出してみることには変わりないです。だって、Web小説界隈だと、「このカシオミニを賭けてもいい」というぐらいに、ウケないでしょうから。

寿命を削る

 いやもう、マヂでそんな感じですよ。完徹をしなかったことは、一応褒められるかも知れません。ですが、そんなものは、判断基準が間違っている。

 誰であれ、自分の寿命なんてものは見えない。ですが、明らかに命を縮めて書いている気がしてならない、そんな日曜日。

 んじゃまた。



サポートして頂けると、泣いて喜びます。『打てど響かず』というのが、創作者にとって一番哀しいことでございますので。人助けと思って、よろしくお願いいたします。