見出し画像

「転勤族でも建てたくなった家。」 D'S STYLE オーナーのお気に入り #098

ジャンルにとらわれずセレクトした
OWNERのお気に入りを紹介します。

ART

山口一郎さんの絵
北欧の雰囲気があり、インテリアにもマッチする画風が人気の山口一郎さん。その動物シリーズの絵が欲しくてさがしたという妻が、熊本のセレクトショップで開催されていたイベントで入手。モチーフをリクエストできるイベントだったため、「トナカイ」を注文したという一点物。


STAND LAMP

flame+minä perhonen「灯りのかたち」
芦屋のオリジナル照明メーカー、フレイムがminä perhonenとのコラボレーションで作ったスタンドライト。ベースとなる土や木にあわせて数ある図案と生地の中から組み合わせが考えられたシリーズで、素材のぬくもりが照明にも反映される。


SOY SAUCE BOTTLE

中川政七商店のTHE 醤油差し
カタチがキレイで何よりも「液だれしない」という機能を重視してデザインされた醤油差し。全て透明度の高いクリスタルガラス製。醤油の鮮度が落ちないうちに使い切れるよう80mlに設定されている。本当に使いやすくて妻は「機会があったら人に贈りたい」というほど惚れ込んでいる。


WINDOW

吹き抜けの窓からの風景
二人が共にお気に入りの場所として挙げた吹き抜け上部にあるベランダの窓。白い壁に囲まれた小さなベランダが「何の空間?」と思わせる面白味がある。植物の緑を置いて中庭のようにアレンジすることも検討中だが、「透明に抜けた開放感が損なわれるのでは?」と躊躇しているという。


PENDANT LIGHTS

flameのbrass L natural
妻がインスタグラムを見て真鍮素材のライトが気に入り、イメージにあったものを探して芦屋のオリジナル照明メーカーframeで見つけた。バリエーションでシェード内部が白塗装されたタイプも存在する。いずれも歳月とともに真鍮が黒っぽく変化していく味わいも楽しめる。


SOFA

ANTRYのFlowソファ 帆布
玄関のドアを開けてスグの位置にソファーを置こうと考え、背面がキレイなソファーを探していてANTRYで見つけた。オーク材のフレームと帆布を組み合わせてヴィンテージ家具のような味わいが人気。クッション部はハリがあり、使い込むごとにくたくたとした柔らかさが増していく。


※ 掲載情報は取材当時のもので、現在は変更になっているもの、不正確な情報が含まれている場合があります。

この家のインタビュー記事はこちら

DATA:2019年12月完成 大阪府高槻市 M様邸
2.0×6.0 アレンジPLAN │ Funp/ Basic


ありきたりの家では満足できないあなたへ。
人生をタノシム家 
D'S STYLE 
https://www.d-s-style.com 

instagram
https://instagram.com/dsstyle
twitter 
https://twitter.com/dsstyle_jp
Pinterest 
https://www.pinterest.jp/dsstyle/
LINE 
https://line.me/R/ti/p/yIm5V7m9C-

資料請求はこちら 
https://www.d-s-style.com/request/



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?