見出し画像

【加盟店紹介】「GOOD WORKING ZAIMOKUZA」様

NTTコミュニケーションズ提供のワークスペース即時検索・予約アプリ「dropin(ドロッピン)」の広報担当です。
鎌倉市の加盟店をご紹介するシリーズの第3弾として今回利用させていただいたのは、鎌倉駅から徒歩圏のコワーキングスペース 「GOOD WORKING ZAIMOKUZA」です。
以前にご紹介した「NEKTON OFUNA」や「ThinkSpace鎌倉」とはまた違った魅力が満載でしたので、ぜひ最後までお楽しみ下さい!

「GOOD WORKING ZAIMOKUZA」の概要

JR東日本の横須賀線・湘南新宿ラインまたは江ノ電の合計3路線が乗り入れる接続駅である鎌倉駅は、神奈川県でも有数の観光地です。小町通りの食べ歩きや鶴岡八幡宮など駅周辺に集まる文化的観光名所は、コロナ渦でなければ常に人で賑わっています。
しかし今回の目的地、GOOD WORKING ZAIMOKUZAはそんな駅前から少し離れ、歩いて20分の材木座海岸に面した場所にあります。

画像1

各種メディアに引っ張りだこのZAIMOKU the TERRACEのテナントの一つで、同じ建物内には、サーフクラブ、スタジオ、ホテル&レストラン、ドッグサロン&ホテルがラインナップしています。また、目の前に広がる海も必見です!

画像2

そんなGOOD WORKING ZAIMOKUZAは、フリードリンク(スナック)・プリンター・WiFi・電源・ワークチェアが備わっているという仕事面での利便性だけでなく、シームレスに仕事以外の体験もできるというワーケーション的な魅力も兼ね備えているといえます。

dropinの「経路表示」機能で目的地へ

予約は前日にdropin経由で行っていたので、あとは当日向かうだけです。

そして今回、徒歩20分の距離にある初見の場所に向かう際に使用したのが、dropinの「経路表示」機能です。
予約画面の右下にある青いボタンを押すと、Google Mapが自動的に起動され、経路が表示される仕組みになっています。
いちいち手入力で他の地図アプリを開いて目的地を入力しなくて良いので、非常に楽です!

画像3

ざっと経路を確認し、鎌倉駅を出発します。

Fotoram.io-6のコピー

駅改札を出て、右に曲がり、上記の矢印の通りに進んでいくと大通りである若宮大路に出ます。

画像5

経路の確認はナビに任せ、鎌倉の豊かな緑が作り出す木漏れ日やおしゃれな街並みを楽しみながら大通りをずっとまっすぐ歩いていきました。

画像6

大通りの直進を終えて、ナビの指示通り海岸橋を左に曲がると、閑静な住宅地に入ります。

画像7

曲がった先の道を直進すると今度は右折の指示が出ますので、少し細い道を抜けて、どんどん歩いてゆくと、目の前に海が見えてきます。

画像8

海岸沿いに到達したら、左に曲がりまっすぐ歩くこと1分、ZAIMOKU the TERRACEに到着です!

画像9

GOOD WORKING ZAIMOKUZAは地下1階にあるようなので、階段を下に降ります。

画像10

木製のオシャレなエントランスを開け、中に入るとオフィスマネージャーの伊藤さんが朗らかに出迎えてくれました。
dropin利用であることを伝え、チェックイン用のQRコードを読み取れば、利用開始です!

施設の紹介

■ソファ席
扉を開け、入ってすぐのスペースはソファ席です。

画像11

朝から早速、東京からワーケーションにいらしていた男性がお仕事をなさっていました。
伊藤さんによると、T-シャツ、短パン、サンダルはここの「正装」らしいです😲

ソファ席では全ての席にクッションがついていて、肩や腰に負担をかけずにリラックスして作業することができます。近くに電源もあるので、PCのバッテリー切れの心配もありません。

画像12

目の前に置かれた一人用のコンパクトなテーブルは、PC・携帯・ドリンクがちょうど置けるサイズになっています。

■ドリンク・スナックコーナー/プリンター

画像13

ソファ席の近くには、フリードリンク・スナックおよびプリンターが設置されています。コーヒー、紅茶、お茶にコーンスープまでドリンクの種類は豊富で、しかもおかきやクッキーなども無料提供されています。電子レンジで持ち込んだ食べ物を温めることもできそうです。

■個人デスク

画像14

奥に進むと、壁伝いに個人スペースに区切られたデスクが並んでいます。
ブラウン調の温かみのあるライトの明かり、木製の天然素材の机、そしてレトロな電源プラグのデザインなど全てに「事務用品っぽくならないように」という徹底したこだわりが見えます。
机の広さも非常にゆったりとしていて、資料を広げながらの作業も快適にできるでしょう。
Herman Millerの本来であれば10万円は下らない高級椅子も全てのデスクに設置されており、快適ながら贅沢な気分も味わえます。(椅子もタイプが二つあるので、より自分にフィットする方で仕事をしてみてください!)

■長テーブル

画像15

そして、最後に中央の木製の長テーブルです。
横に三人程座れるであろう長椅子が二脚設置され、きっとここで「出会いのセレンディピティ」が生まれるのだろうな、ということを容易に想像させてくれます。
実際、個人事業主の方が鎌倉の気さくなローカルメンバーの方々からビジネスにヒントをもらったり、アイデアの壁打ちが行われたりといった「緩いけど捗る」仕事のスタイルが生まれているようです。

■ロッカー

画像16

会員専用のロッカーもあります。南京錠付きなのでセキュリティーも安心です。

細部から滲み出る心地よさ

GOOD WORKING ZAIMOKUZAで作業してみた感想を一言で表すと「心地よい!」に集約されます。
地下一階に位置していることもあり、海のすぐ側であっても海は見えません。しかし、それが逆に良いのです。
眩しい直射日光や、キラキラとしたオーシャンビューを目の前にしては、「遊びたい」という気持ちが昂ってしまい集中できないこともあるかと思います。

画像17

しかしGOOD WORKING ZAIMOKUZAは、窓から差し込む優しい日光や、行き交う水着姿の人々を見て、確かに間接的に「海」を近くに感じるのですが、決してその存在に邪魔されることなく、心地よいペースで仕事をすることができます。

2021-08-05 午後0.01のイメージ

WiFi速度も35Mbpsで、一般的に「快適」と言われる30Mbpsを超えています。

オンライン会議はどこでも自由にできるようで、実際に利用者の方も会議しながらお仕事している様子が伺えました。(オンライン会議のために上の階にあるカフェ・テラスを利用することも可能なようです)

画像24

細部までこだわりつくしているので、機械的な「仕事っぽさ」は徹底的に排除された、むしろ自宅のリビングのような雰囲気が作られています。
しかし自宅と決定的に異なるのは、「出会い」の可能性があるということ!
普段の仕事も捗る上でクリエイティブになれたら、最高ですよね。

一日単位の利用で出入り自由!

GOOD WORKING ZAIMOKUZAの魅力は施設内に留まりません。利用が一日単位であるため、一度チェックインしてしまえば外に出てまた戻ってくるのも自由です。

そんな「自由さ」を体験するため、実際に1階のカフェ・テラスで昼食兼コーヒーブレイクをしてみました。

画像19

1階には、GOOD MORNING ZAIMOKUZAZAIMOKUZA SEASONSの二つのカフェ・レストランが入っているのですが、今回はGOOD MORNING ZAIMOKUZAで昼食をとることにしました。

屋内とテラス席で自由に席を選択できますが、せっかくなのでテラス席に腰掛けます。灼熱の日光が照らす昼間でも日陰があるので快適に過ごせ、ただ座っているだけで心身ともに休まるのを感じました。

仕事がひと段落して、徒歩30秒でこれだけの「休暇」空間に行くことができるのは、GOOD WORKING ZAIMOKUZAならではですね!
(カフェ・テラスでの作業も可能ですが、混雑時は避けるようにしましょう)

昼食後は、見えない「海の引力」に引っ張られ、気持ちの赴くままにビーチに向かいます。

画像20

砂をふむ足の感覚、波の音や磯の香りに「思いっきり遊びたい!」という童心をくすぐられ、「波に合わせて」仕事をするサーファー利用者の気持ちが分かった気がしました。

しばらく海を満喫した後、GOOD WORKING ZAIMOKUZAに戻りましたが、頭もスッキリとし、「もうひと頑張り!」というポジティブな気持ちで午後のワークに臨むことができました。

オフィスマネージャーさんにインタビュー

GOOD WORKING ZAIMOKUZAのオフィスマネージャーである伊藤さんに、インタビューさせていただきました。

画像24

【dropin】GOOD WORKING ZAIMOKUZAに込められた想いを教えてください
【伊藤さん】今コロナ渦で、在宅でお仕事なさっている方、特に家族のいらっしゃる方は、家で仕事をするのがすごく難しいのが現状だと思います。奥様と旦那様別々で部屋が必要だったり、お子様のお世話があったりと。中にはお風呂場で仕事をしている人もいるとか。
この施設は、そんな悩みを抱える鎌倉の方々の働くスタイルの応援をしたいという想いがあります。「遊びと仕事をもっと自由に」というコンセプトの下で仕事は仕事、遊びは遊びといった風に仕事と遊びが分かれないライフスタイルをこの施設から提案したいな、と思っています。

【dropin】おすすめの過ごし方はありますか?
【伊藤さん】
dropinで金曜日の朝に来て仕事をしていただいて、夕方早めに仕事を終え、BBQやサーフィンを施設で楽しみ、土日はそのまま鎌倉にステイして思いっきり鎌倉を満喫することをオススメします!
日曜日に帰ってもいいですし、月曜日の朝モーニングヨガを楽しんで、ここで仕事して夜に帰るとかもいいですね。

画像22

【dropin】GOOD WORKING ZAIMOKUZAが目指す「ウェルビーイング」のイメージはコロナの前後で変化しましたか?
【伊藤さん】
コロナの前はいくらウェルビーイングといっても、早く帰ってくるとか土日を充実させるとかで仕事と遊び、仕事と家族がミックスされているだけで、スタイルが変わらないまま時間だけ圧迫されていました。
対して今は、仕事も無理せず、遊びも満喫できる、時間がきちんと活用されたウェルビーイングのスタイルになったかな、と思います。
通勤時間が減り、その時間を家族や遊びの時間に充てることで、仕事の時間自体は変わらずによりウェルビーイングに近いワークスタイルになっています。

【dropin】読者の方に伝えたいことはありますか?
【伊藤さん】ぜひ、非日常だけど日常をおろそかにしない、よりクリエイティブな一日を過ごせる空間と時間を求めていらしてください。
逃避行のための非日常ではなく、日常が好きになるための非日常をご提供します。仕事も楽しく行い、すぐに遊びに行ける、そんな無理のない体験をしにいらしていただけると嬉しいですね。

日常を好きになる非日常は「GOOD WORKING ZAIMOKUZA」で

GOOD WORKING ZAIMOKUZAは、海の近くという非日常空間の中で、自分らしいリラックスした日常を過ごすことができます。

画像23

遊びと仕事を最大限に両立させたい方、「dropin」で「GOOD WORKING ZAIMOKUZA」に一度足を運んでみてはいかがでしょうか?
新たな出会いや発見があるかもしれませんよ。

こちらのnoteでは、今後もdropinを導入頂いている店舗様のご紹介や、dropinの誕生秘話など、皆さまに便利にお使い頂けるような情報を毎週発信してゆく予定ですので、ぜひアカウントをフォローして、更新をチェックしてみてくださいね!

GOOD WORKING ZAIMOKUZAの店舗情報

🏠住所 〒248-0013 神奈川県鎌倉市材木座5丁目8-25
☎️電話 070-7782-1100
🚃アクセス JR・江ノ電鉄「鎌倉駅」より徒歩20分
                       鎌倉駅東口バスロータリー7番乗り場より鎌40(新逗子駅      
                       行き)または鎌41(小坪行き)「臨海学園」徒歩4分
🚗駐車場 由比ヶ浜地下駐車場 徒歩5分
     (7~8月 6:00~21:00 / その他月 9:00~18:00)
      ※材木座テラス内には駐車場無し
🕐営業時間 平日 10:00-18:00