見出し画像

健康になりたい私の習慣

  

 1月頭から3キロ痩せた!

  巷で騒がれるダイエットの効果量(「食事制限なし!1ヶ月で10キロ痩せた方法!」のようなもの)から見るとかなり控えめな数字に見えるが、身体が引き締まった実感と継続の達成感があるので自分としてはかなり喜ばしい。

 キツかったジーパンが楽に履けるようになったり、メイクするときに見ていた二重顎が薄くなっていたり。小さなことだけれども、もっと継続しようという気持ちになる。

 なので今日は自分がやってみて「よかったな~」と感じたものを書いていこうと思う。


①白湯を飲むこと


 まるでモデルさんのような事をしているのだなぁと思われるかもしれないが、きっかけはきんにくんのYouTubeチャンネルだ。睡眠中に失われた水分の補給、胃腸への刺激、冷え改善etc…に効果があると聞いてから朝イチで飲むようになった。わたしの実感としては肌に吹き出物が出なくなったことや胃腸が以前からいうと動くようになったことに効果があったと感じた。

 またどのダイエット本でも一日に水を1.5L以上飲んだらいいとあるので気が付いたときに白湯やお茶を口にするようにしている。



YouTubeチャンネル「ザ・きんにくTV」の筋トレシリーズを30分間 or エアロバイク40分間


 普段の活動量が少ないので、毎日300キロカロリーを目標に室内運動をしている。

 わたしが師と仰ぐきんにくんの動画で特に楽しくできている動画がこちら


 ちょっとキツいけれどきんにくんのアツいエールもあって、やり切ったときの達成感は一入なので是非やって頂けたらと思う。

 エアロバイクは近所のリサイクルショップで購入し、できそうなときに漕いでいる。同時にAmazon primeで某アニメ(シリーズ物で初代シリーズが200話超)を少しずつ見るのが裏の目的だったりする笑



③食事管理アプリ「あすけん」で食事や運動を記録

 

 万年ダイエッターでありながらこのアプリの存在を最近まで知らなかったのだが、このアプリは本当に凄かった。

 カロリー計算はもちろんのこと、自分に不足している栄養をを教えてくれたり、同じくダイエットに励んでいる方々の日記(ブログ)をアプリ内で見ることができたり、自分に合わせたダイエットプランから適切な食事量や運動量を点数化して教えてくれてくれたりと、本当にダイエットの強い味方のアプリだと思った。あと話しかけてきてくれるお姉さんがかわいい。

 使い続けてまだ2週間なのだが、体重グラフが着実に下がっているのでとても励みになっている。半年プランを購入したので半年は必ず続けたい。


④ウィンドウショッピング

 

 わたしの住む地域でもコロナの感染拡大が続いているので最近はしていないのだけれど、ウィンドウショッピングも痩せるのではないかと感じた。気になるものをぐるぐると見回っているうちに1000歩、2000歩と歩数がどんどん増えていくので、知らず知らずのうちにダイエットになっていると思う。

 数字にとらわれると継続が嫌になる質なので、気を紛らわせながら散歩のように取り組むのが性に合っているのだとも思う。

 歩くときは、お尻に力を入れて背筋を伸ばし、できるだけ大股で歩いているのだけれど正しいかどうかはわからない。オススメの歩き方があったら是非教えてください!



⑤noteを書くこと

 

 これは身体の健康と言うよりかは心の健康と言った方がいいのかもしれないが、存外楽しく続けさせてもらっている。悩むことと考えることは違うというように、頭の中で思考がぐるぐるする前に文字として手書きのノートなりこのnoteなりを使ってうまく不安と付き合えるようになってきたので、その点では成長したなぁと思っている(激甘)。これからも続けていきたい。


 今は自分の許容量の問題もあってこの5つが限界かもしれないが、もう少しできることを増やしていけたらと思っている。目指せ!メリハリボディ!


 ここまで読んでくださり、ありがとうございました!



#習慣にしていること

この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,517件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?