見出し画像

【博士の新卒就活】心構え⑦:逆転の発想! 博士のイメージ「頭固そう・コミュ力低そう」は、打ち破れば好印象!!【400字note】

4年ほど前に博士新卒で大手メーカーの開発職に就いた筆者が、就活経験談を400字で綴る連載企画。第十六弾は「嘆くのはやめよう!」。

”博士”には、「頭固そう・コミュ力低そう」という負のイメージが付きまといがちです(本人の意識・行動で変えられます!この件はまたいつか)。

こんなことを書くと、絶望する博士学生が出てくるはず。

ですが!

「負のイメージを覆せたら、好印象に転換できる!」と思ってみましょう。

私の経験談ですが、「博士新卒の就活400字note」に書いていることを就活で実践して、複数社の人事の方から、高評価やスカウトをいただきました。

博士積極採用な企業に応募したので、負のイメージは比較的少なかったと思います。けれど、そのイメージが透けて見えたら「典型的な博士ね」となりかねません。

「博士なんて良いことない!」と嘆く前に、できることをしっかりやって就活に臨みましょう!

Dr. りけ子(Tsugumi)

この記事が参加している募集

#就活体験記

11,761件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?