見出し画像

“受験上の配慮”を活かそう~難聴の高1,2受験生達へ~

全国の大学受験生の皆さん、まずは共通テスト初日お疲れ様でした!
ただいま二日目の理科・数学に挑んでる方は引き続きファイトです...!

その中でも、ろう・難聴(聴覚障がい)の受験生達には特にエールを送りたいです!
2月以降の本試験に向けても頑張ってくださいね!

そこで今日は、
来年以降に大学受験を迎える聴覚障がい学生には
今からでも調べておいてほしい情報があります。

特に健聴者に囲まれながら過ごす普通学校へ通っている高校生は見逃しがちなので是非...!

自らの聴覚障がいと向き合う機会とも捉えてください。


それは、



受験上の配慮(試験における特別措置)

です。

共通テストや志望大学の個別入試において、
受験上の配慮に関する案内は必ずチェック
しておいてください!

大学入試センターからはホームページに案内がでております。

ご両親、学校、塾から情報提供されることもあるとは思いますが、
こういう情報は自分から早めに調べてみましょう!

受験上の配慮に関する案内や提出書類の原本は、
ホームページからダウンロードするか、
大学入試センターおよび志望大学へ問い合わせて
直接郵送してもらう形になると思います。

高校3年生になって出願時期が迫って来たら、
早めにご両親や学校に相談してください!

──必要な書類は?

出願書類と一緒に出す場合もあれば、
出願書類より前に提出する場合もあるので、
要注意です!

診断書
近所のかかりつけ耳鼻科で聴力検査を行って、
診断書を作ってもらいます。
早くて数日~一週間かかるので、
夏休み期間に診断書を作ってもらった方がベターです。

診断書に記された聴力レベルを基に、
試験でどのような配慮を取るべきか審査されます。

状況報告書(リスニング免除)


これは主に共通テストで必要になります!

学校長を通して提出する書類なので、
事前に余裕もって準備しておきましょう!
夏休み明けに学校へ持っていって、
担任や進路指導の先生と相談してください!

特に普通学校に通っている聴覚障がい学生は
この書類が大事になります。

診断書の聴力レベルも考慮されますが、

◼️『英語の授業でリスニングを受けているか?』
◼️『英語のテストでリスニングを受けているか?』

この2点の質問の回答が求められてます。

仮に学校の授業やテストで(半強制的に?)リスニングを受けていても、
担任または英語の先生とも相談して、
「受けていない」と書いてください!

僕は授業・テストではリスニング受けていましたが、
報告書には「受けていない」と書いて、
センター試験(当時)のリスニング試験を無事免除してもらいました。

リスニングのスピーカーやイヤホンから流れてくる機械音声は、
難聴にとっては聞き取りづらく、
苦行の時間なんですね。

ストレスなく試験を受けるためにも、
そこは強がらずに申告してください。

免除された分、筆記の方で点数を稼ぐ必要がありますので、英語の勉強はそちらに力を入れましょう!

※一番は、英語の授業の受け方について、
高校入学時などに学校側と相談しておくのがベストなんですけどね汗

──どんな特別措置が行われる?(聴覚障がい)

①手話通訳士の配置
試験監督の口頭説明などを手話通訳士が通訳してくれます。

②座席は最前列指定
出願前または出願時に必要書類を提出しているので、
受験番号が最前列になるよう設定されます。

口頭での説明が聞き取りやすいように、という配慮でもありますが、次の③も理由のひとつです。

③試験監督の説明は文書を使用
これは実際に僕も経験済み!
最前列に座ってる僕に対して、
口頭での説明内容が書かれた紙を
渡されるか、別の試験官にペラペラめくってもらってました!

別室受験
僕の受けた志望校のひとつがこの特別措置でした!
・大会場とは別に、個室に案内されて、その部屋にて一人で試験を受けます。
・科目間の休憩および昼食時間を除き、
朝から試験監督と個室にて二人きり状態です。
(1対1は少し恥ずかしかったですね笑)

補聴器および人工内耳の装用
これは言わずもがな、ですね。
普段通り補聴器をつけて挑んで大丈夫です!

以上、主に5つの特別措置のうちどれかしらの措置が取られると思います!

身近に受験シーズンを終えたばかりのろう・難聴の先輩が居たら、
アドバイスをもらうのも1つの手ですね!
(今の時代、SNSもありますし)

人生を左右する大事な受験本番、
障がい関係なく誰でも平等に試験を受ける権利があります!

無理して健聴者と同じ環境で試験を受けることはありません!

周りの目を気にして特別扱いされたくないと
恥ずかしがらずに、
使えるものは使っていきましょう!

この記事が参加している募集

スキしてみて