マガジンのカバー画像

子どもの頃の思い出

41
私の書いた記事のうち、主に高校生までの思い出に関するものをまとめたものです。但し、続き物については大学以降のものもこちらに収録しています。
運営しているクリエイター

#体験談

掃き出し窓のガラス

掃き出し窓のガラス

「掃き出し窓」といって伝わるのは建築関係の知識がある人だろう。「掃き出し窓」とは、ベランダなんかへと続く、人が立ったまま通れる大きさの窓のことだ。私はその掃き出し窓に関する思い出がある。今回はそれを綴っていく。

それは中学生の頃で季節は冬、私は自分の部屋に居た。九州在住だから、雪国程室内の防寒は良くない。子供部屋にエアコンなんて当然無く、電気ストーブを使っていた。その時の私はふと閃く。この冷たさ

もっとみる
初恋(2)

初恋(2)

初恋とはどれを指すのだろう?前回は幼稚園生の頃の話を綴ったが、これを初恋とは認めない人も居るだろう。所詮は幼稚園生で、恋愛感情というものもよく分かっていなかったはずだ。
初めて恋愛感情を持って好きだと思ったことを初恋と呼ぶならば、私にはそれもある。今回はそれを綴っていく。

それは私が小学3年生になった頃。とある女子と同じクラスになった。一目惚れだ。理由は今でも覚えていない。女子と話すきっかけもそ

もっとみる

第二次性徴と母の気遣い

私は、成長期は割と人並みのタイミングに来たように思う。背が急に伸びたのは中学1年生の頃。最初の4ヶ月で8cmは伸びた。声は中学2年生か中学3年生か、気付いたらもう変わっていた。だが、中学生の頃に来なかったものが1つある。
保健体育の保健で、それを中学1年生の時に教わった。体が大人に成長していく過程で、大抵の人は経験するのだと、そう聞いていた。でも、中学3年になっていた私にそれが来た実感はなかった。

もっとみる
リベンジ!二度目のカラオケ 大学1年

リベンジ!二度目のカラオケ 大学1年

※この話は、「初めてのカラオケ 高1」の続きの内容です。そちらを読んでからだとより一層楽しめます。

人生初めてのカラオケを高校1年生の頃に経験した私は、それからカラオケに行くことなく、大学に進学した。
そして、大学ではとあるサークルに所属し、新入生歓迎会の二次会でカラオケに行くことになった。私の脳裏には高校生の頃の嫌な思い出が蘇る。
大所帯だったので、いくつかの個室に別れて入る。一部屋の人数は5

もっとみる
初めてカラオケに行ったとき 高1

初めてカラオケに行ったとき 高1

私が初めてカラオケに行ったのは、高校1年生の頃。部活の先輩達に連れられて訪れた。学校から1kmも離れていない、そんなカラオケ屋だ。
先輩達は思い思いに歌謡曲を入れている。
(私も何か入れるべきか?)
そう思うが、カラオケの曲を入れる機械を見て実感する。私は歌謡曲を全然知らない。
というのも、当時私の住んでいた県では、音楽番組など録に放映されていなかったのだ。あると言えば紅白歌合戦ぐらいで、その当時

もっとみる