マガジンのカバー画像

トレーニング

78
アスレティックトレーナー・NSCA-CPTの知識、経験を元にまとめています。
運営しているクリエイター

#アスリート

ジャンプ力を高める3つのコツ

今回は久しぶりにトレーナーとしての記事になります。 私はこれまで10年以上、トレーナーとし…

海外選手のトレーニングの違い

先日まで東京2020オリンピック選手村のフィットネスセンターで活動していました。 中での…

筋肉痛の正体

今日のウエイトトレーニングではお尻ともも裏が筋肉痛の状態での上半身のトレーニングでした。…

学生アスリート必見!正しいデッドリフトの方法

2021年1月に学生アスリートや指導者向けのセミナーとして、トレーニング の必要性と負荷設定と…

学生必見!正しいベンチプレスの方法

2021年1月に学生アスリートや指導者向けのセミナーとして、トレーニング の必要性と負荷設定と…

ウエイトトレーニング の必要性と負荷設定(動画編)

2021年1月に学生アスリートや指導者向けのセミナーとして、トレーニング の必要性と負荷設定と…

ウエイトトレーニングの必要性と負荷設定

この記事はアスリート向けです。 最初にあなたの教えている、している競技でグランドが使えない、体育館が使えないと言った時に、ウエイトトレーニングを行っていますか? ウエイトトレーニングに対して、 筋肉をつければ身体が重たくなるのでしたくないなどのネガティブな考えや、 したらいいのは分かっているけどやり方や負荷の設定がわからない、 してはいるけどフォームがあっているかが分からない という方は是非最後までご覧いただければと思います。 各競技で最大の目標は?それは試合で

たるんだケツを引き締めるならコレ!

えらい挑発的な題名にしてしまいました。 私自身、2021年2月に入りウエイトトレーニングを1年…

競技だけしていて上達するのか?

私自身、サッカーを10年近く行ってきました。 県の代表選手になりましたが、上には上がいます…

ウエイトトレーニング(肩・腕まわり)

以前、毎日トレーニングをしたいならという内容でこちらを書きました。 その中で述べている様…

ウエイトトレーニング(胸・背中)

以前、毎日トレーニングをしたいならという内容でこちらを書きました。 その中で述べている様…

ウエイトトレーニング(下半身のプログラム)

前回、毎日トレーニングをしたいならという内容でこちらを書きました。 その中で述べている様…

情報化社会、何を参考にするか

もし何かしらのトレーニングしたくて、検索エンジンで「トレーニング」と調べたら338,000,000…

ウエイトトレーニングをすると身体が重く感じるのか?

今日はこんな説について。 私も学生時代、この迷信を信じていました。単純に筋肉をつけるとそれが重りとなり、動きの中では邪魔になってパフォーマンスをさげるのではないかと。 これが本当なのかどうなのかを簡単に書きたいと思います。 そもそも身体を動かすためには何が必要でしょう? 答えは筋肉です。 物を動かす、スポーツの動作を力強く動かすためには筋肉が必ず必要になってきます。そのため筋肉が身体を動かすので筋肉がつけば身体は動かしやすくなります。 そこで疑問が生まれます。