見出し画像

腸内環境ってどのくらいの期間で生まれ変わるの?

こんにちは😊
消化器専門医 Dr. Sです.
本日は,(ちょっと専門的な)腸内環境のターンオーバーのお話✏️

腸活には継続が必要なのはわかるけど…

便秘の改善,健康や美容,ひいては発がんへの関与など🌟
腸内環境の改善による様々な報告に興味をもったあなたは,
腸活を始めてみようと決心しました.
でも,長続きするか不安ですよね😓

『三日坊主でも続けられるのかな…』

大丈夫です,腸内環境は三日で生まれ変わります😊

腸上皮は三日で生まれ変わる

(出典:佐藤俊朗.腸管上皮幹細胞.2013)

ここからは,少し専門的なお話です✏️
腸管上皮は突起のような絨毛と,
その間に存在するくぼみのような陰窩によって構成されます.
絨毛は主に吸収に関与していますが,最近の研究で
陰窩に腸管上皮細胞の発生に関与する細胞が存在することが明らかとなりました.
腸管上皮細胞は腸管上皮幹細胞(CBC細胞)に由来し,
Lgr5遺伝子という細胞の分化や制御に関与する遺伝子が関与しています
(諸説あり,現在も研究中が進んでいます).
幹細胞とは,細胞発生の元になる細胞ですね.

このターンオーバーが盛んに行われることで,
腸管上皮細胞はわずか3-4日で生まれ変わります❗️

食事内容に応じて腸内細菌叢はすぐに変化する

(出典:Dominant and diet-responsive groups of bacteria within the human colonic microbiota. Alan W Walker, et al. ISME J 2011)

上のグラフは,食事内容と腸内細菌の変化について示したものです.
縦軸は細菌のRNA量 (=増殖能),横軸は日数を示します.

上に書いてあるのは食事内容で,
NSPはNon-starch polysaccharides (非澱粉生多糖類)
RSはResistant starch (難消化生澱粉) を示します.
レジスタントスターチとは,
小腸までで消化されずに大腸にまで届く消化を受けにくい澱粉で,
整腸作用や生活習慣病の予防作用などがあると報告されています.

食事がNSPからRSに変更されると,
急に細菌の増殖が活発化している
のがお分かりいただけますでしょうか?
腸内細菌は,食事内容に過敏に影響を受け,
食事変更とともに急激に変化する
ことが示されています.

三日坊主でも大丈夫❗️とりあえず始めてみよう

腸内環境は食事内容,ストレス,抗生剤内服など,
外的内的環境の変化により過敏に影響を受けます

大切なのは,とりあえず始めてみること
もし早期に実感を得られれば,
それが継続につながるかも
知れません🌟

本日は以上です.
専門的な内容でしたが,最後までご一読頂きありがとうございました😊

(引用:佐藤俊朗.腸管上皮幹細胞.2013)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?