見出し画像

本当に医者は何も知らない。

前回述べたように

医者の専門は「患者さんの訴えや症状から、患者さんの体で起こっている事を把握し、治療方針を提案して患者さん(家族)と相談して決定する事」です。
なので、症状や所見を察知する能力や、治療に関する知識があることは医者にとっては必要不可欠です。当然、それにかかる薬学や看護の知識も必要にはなってきますが、それらの知識や経験はそれぞれの専門家(薬剤師、看護師、理学療法士、栄養士など)には敵わないんです。

「医者だからそれくらいの事は知ってるだろう」という感じで患者さんに色々質問されることがありますが、分野によっては医者も素人レベルの知識しか持ち合わせていません。僕は足腰に良い運動方法を知りませんし、シイタケがなぜ体に良いかなんてもっと知りません。
責任逃れや勉強不足の言い訳で言っているのではなく、医療現場には他にもっと詳しい人がいるので、その人たちに任せているんです。患者さんに関わるすべての知識を網羅することは不可能です。

本当の専門家は誰なのか

例えば「健康な食事法」というものに正解があるとするならば、その正解を知っている専門家は誰にあたるんでしょうか。
メディアでは医者が「この食事法であなたも健康に」とか言ってますけど、僕は「?」と思ってしまいます。

先に述べたように、医者は医療の専門家であって、食事や栄養学の専門家ではないんです。だって医師国家試験において栄養学の勉強はしないですもん。
変な話です。専門家としてテレビに出てるのに、その専門の免許がその分野のものではないんですから。医者がキンブオブ健康みたいな感じで扱われることがありますが、知らないこともたくさんあります。もう一回言いますが、僕はシイタケが体に良いかなんて知りません。

テレビで出ている=専門家なのか

メディアではコンプライアンスの問題から、特別な資格を持った人間しかちゃんとした事は言っちゃいけない、みたいなことを聞いたことがあります。
だから何も知らないお医者さんがペロっと調べただけでテレビで専門外のことを話すことができるんでしょう。もちろんその分野を極めたお医者さんがテレビに出ている事もあるとは思いますが、すごく限定的だと思います。
何故なら医学における研究ってすごくマニアックで、テレビで取り上げるような面白い内容って少ないからです。

専門の資格を持っているからといってその人が言うことが正しいとは限りません。その人の本当の専門は何なのかを見極める必要があるようです。
○○師とか○○士と呼ばれる専門家よりも、熱心なYou Tuberとかの方が最新で豊富な知識を持っているかもしれんませんよ。

ちなみにシイタケにはビタミンB1とビタミンDが豊富で食物繊維が豊富なため、疲労回復と便秘予防になるようです。さっきググったらネット記事でお医者さんが言ってたので間違いないでしょう(笑)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?