見出し画像

大切な人のこと。~結婚する直前の私への感謝~ (日曜日の朝に突然書きたくなりました。)

昨日妻が5年に1回程度の?友達とのランチに出かけました。
その友達は私のことを知っています。そういえば、昔、その友達から妻は

「〇〇(妻の名前)はいい旦那さんもらったね~」

と言われています(笑)

1.結婚は(どちらかが)もらわれるものなの??

場面変わって、結婚前の彼女の実家での挨拶です。

なんかよく、彼女の家に行って、

「僕に〇〇さんをください!!幸せにします!!」

みたいな挨拶があると思うのですが、私は違和感があります。
(意味は通じるし、気持ちも伝わる。)

私は、現妻の実家に初めて言ったとき下記のように言いました。

「〇〇さんと結婚します。幸せにします。」

価値観の押し付けや誰かをディスりたいとかそういうのじゃないです。
ただ、モノじゃないし(笑)、〇〇は誰かの所有物じゃないし、
誰かから誰かに引き渡すみたいな言葉上の展開がしっくりきませんでした。

2.義理の父親の優しさ

今思うと完全に私の方が未熟です(←当たり前やけど)
義理の父親の優しさの上で、泳がされていたように思えます。もしかして・・・泳ぎっぷりが評価された?!(笑)

私は、義理の父親&母親には、出会った数分後に
トランプのババ抜きをしてもらっています、笑!!
(私が実家訪問の前に冗談で言ったことが実現されました、笑)

2回目に実家に行ったときは、義理の父と将棋の勝負です。
当時の私は‶絶対に負けられない戦い”だと思って挑みました。

やれるとこ見せてやる・・・

絶対に負けないぞっ!!と2時間半くらいかけた勝負。頭の回転に気を配り、出して頂いた甘いお菓子を食べまくる私・・。

義理の父親「じっくり見てくる感じの戦法」・・性格出てるわ~強え~・・

一方、実の父親譲りの「先手必勝攻めまくる戦法」・・こっちはこっちで性格出てるわ~、攻めこそ最大の防御。
一寸の隙(スキ)も与えない棒銀戦法

結果、私が勝ちました。

当時の私へ
なにしとるぅ~!?・・初対面に近い、将来の義理の父に勝ってさバカなの?(笑)
いい気にナルナヨ!!(でも、よく勝てたな(笑)←反省してない!?)

実は、当時の私は・・、実の親からも認められない・・
一般的に?結婚ができる状態ではなかったのです・・。
貯蓄2万円!?(←妻の結婚指輪購入直後の残高)、
転職したばっか、
公認会計士試験に落ちる落ちる・・・。


ちなみに公認会計士試験勉強はnote始める直前の今年の8月までやってました。おそらく日本で最も長くチャレンジした人の1人でしょう。学ぶことが楽しいし、実務に役に立つからやっていました。短答式は合格できても、暗記力の無い私、、形式的な試験委員の欲しがる解答をどこか書きたくない私・・・(笑)合格するわけないか・・・(笑)

3.大切な人のことを真剣に考えれば答えは出ている

(まず、あの時の私へ)
結婚に踏み切ったタイミング間違ってなかったよ~!!

私の妻は、私より3つ年上です。(私の記事を良く読んでくださるフォロワーさんなら、なんとなくご察しの通り!?)


妻が妊娠出産が出来る可能性を逆算すれば、結婚する時期についての答えなど、最初から出ていたようなものです。

自分のタイミングで結婚するみたいな発想は皆無でした。
今の(当時の)自分が認められないのは自分の責任やけど、
そのせいで彼女と私と未来の子供たちの可能性がつぶされるなんてありえませんでした。

(あの時の私へ)
本当によくやったな。ありがとう。自分を信じて動いてくれてありがとう・・。君の意思決定を誇りに思っているよ。そして今がある。ありがとう。私より(笑)

でも・・代償もありました。私は一時期、実の両親と勘当状態に陥ります。
それはしんどかったです。悔しかったです。でも、不思議と一回も後悔していません。
今は無理でも数十年かけてでも、関係を修復させるという自信がありました。
今は、ほぼ関係修復出来ています。ただ、しこりのようなものは正直残ってしまいました。特に、妻の方に・・。義理の両親も含め、申し訳なく思っています。それでも私は、1ミリも後悔だけはしていません。

当時も今もこの選択しかなかったのです。

今までの人生で唯一自分のことを褒めてあげるならば、
あの時、何が何でも妻と結婚するという選択をしたことになります。

関係者(父母父母)の皆さんこれからもよろしくお願いします!!


それと、これからは家族以外の大切な人達との関係性も、もう一度重視していきたいと思っています。妻も友達と遊びにいく大切さを改めて知ったことでしょう。


以上、過去と今、そして未来についての自己紹介?のようなものでした。

明るい未来へ!! 以上です。

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?