マガジンのカバー画像

日記

23
運営しているクリエイター

2021年10月の記事一覧

ヴィンテージショップ巡り 東京編

ヴィンテージショップ巡り 東京編

なかなか実店舗に行けない日々が続き、
ようやく東京のヴィンテージショップへ訪れることが出来た。

結果は、
とりあえず大満足。

その理由は後ほど書きますが、
最高の時間でした。

僕が、
ヴィンテージの服が好きになった理由は、
高校生時代にどハマりしていたと言う経緯が大きなきっかけではあるのですが、
ちょうど【ハマダー】なんてのが流行っていた頃で、
ヴィンテージ古着の雑誌なんかもたくさん本屋に並

もっとみる
針仕事

針仕事

先程までずっと、針仕事をチクチクチクチクやってました。

僕は導法の際に、ヴィンテージの服を着て行うので、補強や修正のためにメンテナンスを時々しなくてはならないのです。

ヴィンテージというよりかは、アンティークの服を着ることの方が多いので、アンティークの服とは、100年前の服のことを言うのですが、当然ボロボロのものもあれるし、生地が擦れて破れかけのものもあるし、ステッチがほつれているものもあるし

もっとみる
凪待ち

凪待ち

昨日は、

【凪待ち】という映画を観ました。

香取慎吾さん主演の映画で、出演されている俳優さんがみんな個性的でストーリーも僕の好きな傾向の映画でした。

僕にとって、

今『凪』という言葉が、一つのテーマになっていて、

イザナギ・イザナミも、由来が『凪』ではないかと考えているからです。

この映画も、何故【凪待ち】というタイトルになったのか?それを考えてみたかったし、作者の意図を読み取ってみた

もっとみる
古書

古書

久々に古書を購入。

探していた本が、絶版本にしてはお手頃価格で手に入った。

理解できるレベルの本ではないのは分かってはいるけど、とりあえずは手に入れることに意味がある。

古書店のカビ臭い匂いが好きなのですが、今回購入した古書は、古書店10店舗くらいの臭さで、耐え難い。🤣

匂いに耐えながら読まなくてはならない。

より一層の集中力が必要になりますが、楽しんで読んでみたいと思います。

やり場のない心

やり場のない心

今日のやり場のない心が、

着地出来る場は、

今ここにはない。

ならば、生み出せばいい。

答えのない答えなのだから、

何も躊躇することなどない。

僕がやろうとしていることは、

僕が知っていればいいし、

僕が知っておかなければならない。

ヴィンテージショップ巡り

ヴィンテージショップ巡り

今日の出来事の詳細や今日に至るまでの様々な経緯なども書いてみようと、新幹線の中でずっと書き続けました。

気軽に書き始めたのですが、ものすごい膨大な文字数になってしまって、帰宅後もずっと書いて4時間を越えましたが、まだ終わりません。🤣

いつか投稿出来ればと思っています。

何故、ヴィンテージの服に魅了され続けているのか?

その理由を読んでいただきたいなと思っています。

お楽しみに!

大泉洋さん

大泉洋さん

さぁ、久しぶりに【大泉洋さん】の映画を観よう。

とにかく大泉洋さんのファンなんですよね。

ずっと観ていられる。

何度だって。

どんな脚本であっても大泉洋さんが演じると、もう一花咲く。

今日は、何本観れるだろうか?

楽しみだ。

愛の貧乏脱出大作戦!

愛の貧乏脱出大作戦!

皆さま、ご存知でしょうか?

テレビ大阪で放送されていた【愛の貧乏脱出大作戦】という番組。

今日、突如YouTubeのオススメに現れて、ビックリ‼️

僕がちょうど修行一年目の頃に放送されていた番組で、本当にどうしようもない経営が成り立たなくなった店主が、同じお料理を提供されている人気店に短期間修行に行くといった、なかなかの企画の番組だったのですが、

修行中の僕にとっては、すごく為になる番組で

もっとみる
薬

かれこれ何年ぶりだろうか?

20年以上ぶりに、薬を飲んでみることにした。

それとともに、抗生物質なので、胸椎7番に響かせる体操を数十分行う。

一瞬で大量の汗と共に痛みが消失する。

いやぁ〜。すごいなと思う。

こんなことを発明する人間も、

こんなことができる人間の身体も。

薬なんて飲むべきではない。

だから飲んで来なかった訳ですが、これからの時代は偏りをいかになくし、自分らしい生き方

もっとみる