どてらいぬ

おしゃれがわからないオタクが、パーソナルカラー診断・骨格診断を受けたらどうなるか!?テ…

どてらいぬ

おしゃれがわからないオタクが、パーソナルカラー診断・骨格診断を受けたらどうなるか!?テキストと漫画でおしゃれを模索します!

マガジン

  • どてらいぬ日記

    どてらいぬのエッセイを漫画です。

  • おしゃれなんて怖くない!

    おしゃれわからないオタクがおしゃれについて考えたこと感じたこと、漫画やテキストで色々書いていこうと思います。

最近の記事

  • 固定された記事

「好きな服」vs「似合う服」どっちを選ぶか問題

 私はずっと漠然と「おしゃれになりたい」と思っていました。そのために2018年にパーソナルカラー診断と骨格診断を受けました。結果、ブルベ夏・骨格ウェーブと診断され、粛々と従い「似合う」と言われた女子アナ服を着ていたのですが、だんだんウーンとなってきて……。それは、「似合う服」が「好きな服」とかけ離れていたため、発生したウーンでした。 「おしゃれ」という第三の道 今思えば私に足りていなかったことは、我慢して「似合う」を着る忍耐力……ではなく、自分にとって「おしゃれ」とはなにか

    • 「おしゃれなんて怖くない!」が電子書籍で配信開始しました!

      9月30日、どてらいぬのおしゃれ漫画をまとめた同人誌「おしゃれなんて怖くない!」が配信開始しました!アマゾンなどのおなじみの配信サイトさんで配信中です。 まとめて読みたい人・保存しておきたい人はぜひに♪ よろしくお願いいたします。 ▲アマゾン ▲Reader Store ▲シーモア ▲bookwalker その他各種配信サイトで配信中!!

      • オリジナル男性キャラの服がわからない!一生ワイシャツを着せていませんか?

        自分の服さえわからないのに、さらに異性の男性キャラの服なんかわかるわけないやろー!!てことで創作キャラに一生ワイシャツor適当な部屋着を着せがちマンでした。 こちらの三上さんというキャラクター。本当に部屋着とワイシャツしか着てません。 そんなとき、元百貨店勤務・服ガチヲタ勢コーチという強すぎるお松さんに男性キャラクターの服装を相談する機会がありました。はっきり言ってスゴかったです。 服って、実はキャラクターを掘り下げる色々なヒントが隠れてるんですよね。どこで買ってるのか

        • 60日間毎日服を記録してみた

           「おしゃれになりたい」と漠然と思っていた私。勉強して知識を蓄えたのはよかったですが、ふと振り返ると、自分が毎日なにを着ているのかよくわかっていないということに気が付きました。こんな状態ではPDCAを回せるわけがありません。  そこで、2020年4月からちょいちょい服をノートに記録してみました。その一部を抜粋していきます。 関係ないけどめちゃくちゃぎこちないイラストですね。全部鉛筆で描かれてるし塗りも適当です。 ちょっと工夫し始めました。 なんか背景とかも頑張っていま

        • 固定された記事

        「好きな服」vs「似合う服」どっちを選ぶか問題

        マガジン

        • どてらいぬ日記
          4本
        • おしゃれなんて怖くない!
          12本

        記事

          ファッション迷子の黒歴史お見せします

          2018年にイメコンという指針を得るまで、私はファッション迷子でした。黒歴史は死ぬほどありますが、今回はその一部をお見せしたいと思います。ええか、笑えよ!! 18歳 もう卒業してるのにしつこく制服この頃私はバイトに着て行く服がわからず、既に卒業している高校の制服をしつこく着ていました。さすがに4月になったらやめましたが、自由になるのは恐怖でしかなく、できればずっと制服でいたいとすら思っていました……。まぁでも……こういう人案外多いんちゃうかな!? とひそかに思っています。

          ファッション迷子の黒歴史お見せします

          いきなり服の系統を変えると人はどうなるのか

           私は2018年にパーソナルカラー診断、骨格診断を受け、スタイリストさんに手伝ってもらっていきなり服装をカジュアルから女子アナ系へガラッと変えました。診断を受けて、服装変えてみたいけど実際どうなるん……? て方のために、実際のところをレポしたいと思います。 いじられまくる まず、当然のように事故りまくって会社の一部の人からいじられまくりました。他人の容姿のことを色々ズケズケ言ってくる人というのはどうしてもいて、レースの服を着てたら「今日はPTAですか?」とか言われたりしまし

          いきなり服の系統を変えると人はどうなるのか

          【実体験】まつ毛パーマ、オタクが初体験レポ

           2018年に突然美容に目覚めた私にとって、この世界は知らないことだらけ。まつ毛パーマを予約するのも仕組みがわからず、ドキドキでした。大阪各地にあるアイズプロフェッショナルにはウェルカムドリンクがあり(コロナ前)、3種類の香りの中から施術中に焚いてくれるものを選べるなどなど、色々と最高体験でした。 寝そうになりながら「人生とは……」を考えていたらあっという間に終わってしまいました。ここのお店の方は施術がお上手で、ときどきしみましたが、我慢できないほどでもありません。 パウ

          【実体験】まつ毛パーマ、オタクが初体験レポ

          エッセイ漫画|30代でおしゃれの「好き」と「似合う」は違うことに気づいた話

          この事件があったのが2018年なのですが、このカーディガン今ではヘビロテで着ています。きついVネックだったので骨格ウェーブは首元がさみしくなりやすかったんですね。(しかし、絵はVネックになっていない…そういうところに服に対する解像度の低さが出ている…)なのでタートルネックのロンTやレースタンクなどに合わせて着ていすま。着方を工夫すればなんでも着られるなぁと実感しています。

          エッセイ漫画|30代でおしゃれの「好き」と「似合う」は違うことに気づいた話

          【体験談】30代なのにメイク初心者、メイクレッスンを実際受けに行ったレポ

          メイクの筆圧は…本当に人に見てもらうまで盲点でした。

          【体験談】30代なのにメイク初心者、メイクレッスンを実際受けに行ったレポ

          エッセイ漫画|メイクわからないアラサーオタクがデパコスで初めてアイシャドウを買ってみた

          エッセイ漫画|メイクわからないアラサーオタクがデパコスで初めてアイシャドウを買ってみた

          【体験談】骨格診断、おしゃれがわからないオタクが実際受けに行ったレポ

          【体験談】骨格診断、おしゃれがわからないオタクが実際受けに行ったレポ

          【体験談】パーソナルカラー診断、おしゃれがわからないオタクが実際受けに行ったレポ

          【体験談】パーソナルカラー診断、おしゃれがわからないオタクが実際受けに行ったレポ

          【体験談】パーソナルカラー診断・骨格診断、オタクが受けたらこうなったレポ

          2018年にDojima美的空間さんでパーソナルカラー診断・骨格診断を受け、ブルベ夏・骨格ウェーブと診断されました。なんとその結果はサマー・ウェーブ!当時着ているナチュラル系のものと全く真逆だったのです。 当時婚活でどうしても彼氏がほしかった私は、先生の予言に従い服を全とっかえしました。すると、たくさんいいことが起こったのです! 私にとってファッションに無限大の選択肢があることは、決して楽しいことではありませんでした。「選ぶ」ということが苦痛だったのです。ですが、最初から

          【体験談】パーソナルカラー診断・骨格診断、オタクが受けたらこうなったレポ

          【体験談】パーソナルカラー診断を受けた3年後の喪女はどうなっているか

           2018年にDojima美的空間さんでパーソナルカラー診断・骨格診断を受け、ブルベ夏・骨格ウェーブと診断されました。 彼氏いない歴=年齢、ナチュラル系だるだる服好き喪オタクが、プロに突然「あなたは実は女子アナっぽいキラキラした服装が似合いますよ!!(どーん)」と言われてから、その3年後の変化を赤裸々に書きたいと思います。 診断結果は「リトマス紙」 よく、「診断を受けて好きじゃない系統の服だったらイヤだな……」と心配の声を聞きます。わかる!! 私も診断結果を受けてしばらく

          【体験談】パーソナルカラー診断を受けた3年後の喪女はどうなっているか

          33歳のオタクに初めて彼氏ができた話

          33歳のオタクに初めて彼氏ができた話

          +4

          絵画教室を休会することにした

          絵画教室を休会することにした

          +3