見出し画像

いきなり服の系統を変えると人はどうなるのか

 私は2018年にパーソナルカラー診断、骨格診断を受け、スタイリストさんに手伝ってもらっていきなり服装をカジュアルから女子アナ系へガラッと変えました。診断を受けて、服装変えてみたいけど実際どうなるん……? て方のために、実際のところをレポしたいと思います。

いじられまくる

 まず、当然のように事故りまくって会社の一部の人からいじられまくりました。他人の容姿のことを色々ズケズケ言ってくる人というのはどうしてもいて、レースの服を着てたら「今日はPTAですか?」とか言われたりしました。でもまぁ、半分面白かったです。そんなに服とか見られてるんやなーって気が付いたので。

褒めももらえる

 「おしゃれになりたいんです!!」と公言しまくっていたので、うまくいった日には「褒め」ももらえてモチベーションが上がりました。公言するメリットは、イケてるか失敗してるかを他人がめちゃくちゃ教えてくれるようになるということだと思います。一部の信用できる人でいいので、おしゃれになりたいんやけど……て言ってみるのはアリだと思います。

おしゃれは即効性のある自己改革

 いいこともたくさんありました。友達から褒められたり、婚活パーティーでいいね率があがったり……。自分の中身は変わってない感覚がするのに、周りの反応が急に変わっていくのが面白かったです。こんな即効果のある自己改革はおしゃれ以外にないと思います。

継続は力なり

 時間が経つともに「服が好きで試行錯誤しているキャラ」として他人や自分の中でも定着していきました。女子アナをやめてカジュアルに戻したときも、「もうオシャレはやめたんですか(笑)(その人の中ではオシャレ=女子アナ服だったようです)」とか言われましたが、ウッセーバーカバーカ!と思えるくらいのメンタルもいつのまにか手に入れていました。最初はいきなりでも継続は力なり。もっとも、スタートは小物だけ変えてみるとか、スタイリストさんと相談したりして作戦を練ればもっと徐々に変化できると思うので、こんなズタボロにならなくても大丈夫だと思います……。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?