見出し画像

一人で生きていけそうな女が恋人を作るには

独身で恋人がほしい女性 各位

人から(特に男性から)次ように言われたことはないか?

✅あなたって一人で生きていけそうだよね
✅男を必要としてない感じ
✅甘え下手だよね
✅ほんとしっかりしてるよね!長女?

私はたくさん言われてきた。
完璧主義者で他人に頼れない・甘えられない。

だから大学時代は
何度合コンに参加しても
一人として彼氏ができなかったし
社会人になっても5年くらい恋人がいない期間があった。

一人居酒屋、ラーメン、回転寿司、旅行も余裕。


「恋人を作るために、甘え上手なキャラになったほうがいいのかな?」
とキャラ変も考えたけど無理だった。

同じようなことで悩む独身女性は多いのではないだろうか。

だからこのnoteを書くことにした。

なぜなら私はその後「一人で生きていけそう」な自分のコアを変えないまま
独身を貫き、30代になり
同じく一人で生きていけそうな今の婚約者と出会ったからだ。

私たちは、そのままで幸せになれるし
そうであるべきなのだ。

私がどうやって彼と引き合ったのかを
思い出しながら

一人で生きていけそうな強い女が
どうやったら恋人を作れるかをまとめる

これから恋人を作りたい
婚活をしている
独身女性はぜひ参考にしてください。

結婚向きのいい人に出会う方法を知りたい人は
下の記事がおすすめ👇


キャラは変えないでください

最初に重要なことを言う。
あなたのキャラは変えないでください。

だって、キャラを大きく変えるなんて無理だから。
そして、そのままのあなたに濃い魅力があるから。

仮にキャラを無理に変えようとしたら
魅力が半減してしまうだろう。

不自然で逆にモテなくなる。

もしくは、
無理にキャラを作り上げた状態で
その作り上げたキャラを好きな相手とつきあうことになり
いつまでも本当の自分を出せず
ストレスだらけの不幸な恋愛をする。

まず、このことを心に刻んでください。

一人で生きていけそうってどういうことなのか?

一人で生きていけそうと言われがちな女が
恋人を作る方法を考える上で

そもそも「一人で生きていけそう」ってどういうことなのか?
を詳しく考えてみよう。

このように人から言われるということは
あなたに以下のような性質があると考えられる。

👩責任感が強いしっかり者
👩努力家
👩完璧主義者
👩弱音を吐かない
👩稼ぎがいいor安定した職についている
👩自分一人で問題を解決できる
👩自分の意見を持っていて発言できる

これらのすべて、もしくは一部の性質を持っていると
人から「一人で生きていけそう」と言われる確率が高まる。

でもちょっと冷静に考えてみてほしい。
これらの性質って素晴らしくない?

行き過ぎたらストレスを抱えやすかったり
他人に「近寄りがたい」という印象を与えるかもしれないが
職場にこういう人がいたら、
かなり信頼のおける人物だろうし
尊敬に値する。

恋人ができないのは「隙」がないから。隙の正体は?

それではなぜ、こういった女性はモテにくいのか。
一つの要因としては
一部の男性は
「か弱い女性」「守りたいと思える女性」
に魅力を感じる
から。

だがそれだけではない(そうじゃない人もいるし)。

こういった女性には「隙(すき)」がないからだ。

隙ってなに?

「隙」を別の言葉で言い換えれば

  • 親しみやすさ

  • 話しかけやすさ

  • 仲良くなりたい雰囲気

といった感じ。

「一人で生きていけそう」と言われがちな女性で
モテない人にはこれらが足りないことが多い。

人は、「完璧すぎる」人やものに
親しみや共感を感じにくい。

だって完璧な人間などいないからだ。

人は弱く情けなく脆(もろ)いもの。

だからあなたが完璧で
強くたくましく
一人でなんでもできる機械のようだ
(実際にはそうでなくても)
と人に思われれば思われるほど

「自分とは別の世界で生きている人間」
と思われ
心の距離が縮まらない。


自分を変えずに隙のようなものを作る方法


ここで朗報。
「隙」がないと言われる女性が
自分を変えずに隙のようなものを作る方法はある。

ゆるふわモテテク🌟みたいな感じで
ベタベタ男性に甘えなくて大丈夫。
そんなん自分のキャラじゃなくてキモいやろ。

結論としては「人間味」を感じさせればいい。

自分は完璧な機械ではなく、
弱さも情けなさもあわせ持つ
あなたとそう変わらない人間なんだと
周りにわかってもらえばいい。


でも、どうやって?


色々やり方はあるが
おすすめは以下の方法だ。


共通の話題について話す

まずは、相手と共通の話題について話すこと。
世間話などで
好きなスポーツチーム、タレント、旅行先
なんでもいいから
お互い興味関心がある話題について話す。

コレだけで心の距離は縮まる。

間違っても仕事の話はしないこと。
ボス感、完璧感が出て、近寄りがたさが増す。

そういう話はもっと仲良くなって
心の距離が縮まってからすることを
おすすめする。

💖一言💖
私も仕事人間で仕事の話題がすき。
でも初対面でまじめな話ばかりすると
お互い仕事モードが抜けなくて
仲良くなりにくい。

だから、共通の話題の中でも
趣味の話や好きなことについても話が有効なのだ。

わからないことを聞く(教えを乞う)

隙を作る次の方法は、わからないことを聞く(教えを乞う)こと。

古典的な方法だと思うかもしれないが、
あなたは完璧ではない
親しみのある人間だと
思ってもらえるために重要なステップである。

わかっていることについて
無理にバカなふりをして質問する必要はない。

相手の専門分野について
質問を考えて聞いてみるだけでもいい。

本音や弱音を話す

隙を作る方法として次に有効なのは
本音や弱音を話すこと。

建前や立派なことだけを話すネット記事などは
つまらない・嘘くさいと感じたことはないだろうか。

人間関係でも同じことが言える。

反面、あなたの心からの意見や嘆き・弱さは
人に打ち明けたら
情けないとか、バカにされるとか
そのような心配をするかもしれないが
意外と共感を得て好まれることがある。

ただし、こういった話は誰にでもする必要はない。

何回か会ったことがあり
本音を話しても最低限バカにしてきたり
説教をしてきたりしなさそうな人
に話してみるといい。

直感でいいので。

失敗談を話す

先の本音や弱音と似ているが
失敗談を話すのも
親しみを持ってもらいやすい。

なぜなら誰でも失敗はするから。
同じ失敗をしていなくとも
恥ずかしさや悔しさ、悲しみには
共感できるし、
共感できれば仲も深まりやすい。

子供のころの話をする

隙を見せたいなら、子供のころの話をしてみよう。
子供のころは共通点がみつかりやすいから。

子供のころはみんな
気取ったり、自分を大きく見せようとすることなく
本能のままに生きていた。

その時代の話
好きだったこと
将来の夢などの話をすることで
心の距離が縮まりやすい。


一緒に協力して何かをする

最後におすすめする隙を作る方法は、
一緒に協力して何かをすること。

できれば中長期の作業や仕事がいい。

中長期で恋愛抜きで作業をすれば
ずっと完璧ではいられない。

ついつい自分を強く見せようとしたり
賢く見せようとしがちな女性でも
必ず隙が生まれる。

その隙から
人間らしい魅力が溢れ出すだろう。

💖一言💖
私が今の婚約者と仲良くなったのも、
中長期のプロジェクトで一緒に作業をしたから。
婚約者から私は「かなり真面目で勉強しか興味のない日本人」だと思われていたらしいが
プロジェクトを通して
「ひょうきんでおっちょこちょいで悔しくて号泣したりする血の通った人間」だという印象にクラスチェンジした(笑)
それがよかったらしいです。
そういうこともあります。
ずっとかっこよく賢く完璧でなくていいのです。それは真実ではないしね、

一人で生きていけそうな女が恋人を作るには「人間味」を出していけ


今回は、一人で生きていけそうな女が恋人を作るにはというテーマで、どのように振る舞うのがおすすめかを解説した。

繰り返すが、絶対に自分の核となる部分は変えないほうがいい。

幸せに自分にぴったりのパートナーを見つけるなら
自分は貫いたまま
できる範囲で自己開示をする練習をしてみよう。

誰かに媚びなくても
モテ服を着なくてもいい。

焦らず少しずつ
自分の弱さも見せられるようになれば
それを責めるのではなく
それを理解し、時に支えながら一緒に歩いてくれる人に出会えるゾ。


あなたはそのままで気高く美しい。
自分を信じてがんばってね✨




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?