見出し画像

簿記3級は0円で合格! 簿記歴25年の経理マンがオススメする無料テキスト・講義+α

 簿記を勉強したいあなた。今なら0円ではじめられますよ👍

 僕が簿記の勉強をはじめた25年前は、テキスト買って専門学校に通ってました。

 しかし今ではテキスト買わなくても、専門学校通わなくても勉強できます。うらやまし〜!

 簿記の勉強はネットを駆使すれば0円ではじめられます。今回は

✅テキストサイトを3つ
✅YouTube講義を2つ
✅+αのマル秘テクニック

を紹介します。

簿記のテキストサイト3つ

 簿記の勉強ができるWebサイトがいくつかあります。僕がオススメするのは

✅いぬぼき
✅会計の地図
✅簿記コーチ しぃさん

です。

いぬぼき

 いぬぼきは日商簿記3級、2級を無料で学習できるサイトです。解説はイラストや例題でわかりやすいです。さらに3級は問題集もありますので試験の練習もできます。

 ちなみにテキストを買うと4,400円かかります。


会計の地図

 会計の地図は難しい簿記の用語を図解を使って解説してくれる人気コンテンツです。noteで無料で読めます。お得です。

簿記コーチ しぃさん

 簿記を詳しく勉強したい人にオススメするのが簿記コーチnoterのしぃさんの記事です。解説がわかりやすく、無料マガジンになっています。復習がしやすいですね。

YouTube講義 2つ

 テキストだけでは物足りないと感じる場合は講義を受けるといいですね。今ではYouTubeに無料講義があるので便利です。僕がオススメするのは

✅ふくしままさゆき
✅公認会計士たぬ吉の簿記会計塾

です。

ふくしままさゆき

 ふくしままさゆきさんは簿記系の書籍でAmazon1位をいくつもとっている有名講師です。独学用にYouTubeで講義を公開しています。

 動画1つ1つの時間は長めですが、例題を出しながら丁寧にわかりやすく教えてくれます。簿記系YouTuber人気No.1です。

公認会計士たぬ吉の簿記会計塾

 公認会計士たぬ吉の簿記会計塾はかわいらしい犬のアバターを使って簿記を教えてくれる講義です。時間が短めなので、スキマ時間に見れるのがいいですね。

 ちなみに資格の学校TACの簿記3級コースの受講料は90,000円以上です。

+αのマル秘テクニック

 テキストや講義以上に身につく勉強方法があります。僕が25年前から今に至るまでずっと使っている無料の勉強方法です。それは、

問題を解いた下書き用紙を保管する。

 下書き用紙を保管するメリットは後で見直すと、

✅難解な簿記の様式に見慣れる
✅自分の得意な点、欠点がわかる
✅成長の度合いがわかる

です。特に間違えた問題は解説を書き写すことで立派なノートになります。失敗体験を見返すことによって注意深く問題を解くことができます。

 キレイに下書き用紙を書くコツは僕の記事を参考にしてください。有料記事になってますが、本編はすべて無料で見ることができます。

まとめ

✅簿記の勉強は0円ではじめられます。
✅Webサイト、YouTubeがテキスト、講義代わりです。
✅問題を解いた下書き用紙を保管して見直すと理解度が増します。

————————————————-
 読んでくれてありがとうございます。
✅スキ❤️
✅コメント📝
✅フォロー
よろしくお願いします。

僕、ドゥギーはこんなヤツです。

ドゥギーって誰よ?
奥さんがタイ人だって⁈
水曜どうでしょうバカ➡️どうバカ➡️どぅガ➡️ドゥギー
経理マン?真面目か!
マガジンのタイトルにnoteつけてみました

僕への質問はこの文をクリック!(匿名歓迎)

#ビジネス #簿記 #動画 #いぬぼき #会計の地図 #ふくしままさゆき #公認会計士 #簿記3級 #下書き用紙 #最近の学び  


この記事が参加している募集

#最近の学び

181,351件

サポートありがとうございます😊 お礼に簡単な加湿器の作り方を教えます。 材料はマグカップとキッチンペーパーです。 作り方は……