カナダ留学日記🇨🇦Yuta Dobashi

読書(心理学とか社会学系)、論文、英語学習、英語教育、習慣などについて考えたことを毎日…

カナダ留学日記🇨🇦Yuta Dobashi

読書(心理学とか社会学系)、論文、英語学習、英語教育、習慣などについて考えたことを毎日自由に投稿しています。 https://www.youtube.com/channel/UCBQglBXfi9eMXkFNY9P6GNw

最近の記事

Day1380夕方に仮眠を取らないこと

ここ最近試していたのは、夕方の食後に仮眠を取ることである。昼ご飯の後の昼寝を欠かせない毎日を送っているので、夕方も追加してみようと試みた。しかし、昼寝ほど質の高い睡眠は得られず、さらには夜の睡眠を阻害することがわかった(笑)。当たり前かもしれないが、何日か試してみて「これはだめだ」とわかったので、今後夕寝は不採用としたい。

    • Day1379答えはいつも専門の外から

      マルコルムグラッドウェルさんのBlinkという本を最近読んだが、複雑な問題に直面したとき、情報が多すぎたり、専門性が高すぎたりすると、かえって誤った判断をしてしまうというものだった。研究者が専門を深めていくことはもちろん良いことではあるが、それと同時にやはりいろんな分野について学びを深め、研究課題を俯瞰して見る必要がある。世界中でベストセラーになっているアダム・グラントさんやマルコルムグラッドウェルさんなどの有名な著者が書いた本を毎回読むたびに、うわ、これ研究に活かせ

      • Day1378ゲームのように作業を細分化する

        洋書を読むときは特に時間が掛かるし集中力も必要とするので、1日に費やせたとしても2,3時間であり、100ページいったらいいくらいのペースでしか自分は読めないので(笑)、今日はこの章だけを2時間くらいで読むという風に達成できそうな目標を毎日立てて取り組んでいる。今日必ずこの本を読み切ってやる!と躍起になってしまうと、大抵は無理して時間オーバーして他のことが全くできず、最悪その日に終わらないという結末を迎えることが多いので、達成可能な目標に細分化してコツコツ決まった時間帯

        • Day1377決まった時間に決まったことをする

          毎週決まって月曜日に調子が良く、そしてそこから徐々に下がり、木曜日にまた調子があがり、そしてそこから週末にかけて平均値へと収束していくという傾向が自分のなかで最近わかってきた。なぜいつも月曜と木曜の調子が良いかというと、調子が良すぎる日にいつも以上に調子に乗って負荷の高い作業をしすぎてしまうことが原因であると最近仮説を立てた。基本的に朝起きてから寝るまで集中力はキレイに下がっていくので、午前中と午後の180分が最も頭が冴えている時間帯になる。が、今後試していきたいのは

        Day1380夕方に仮眠を取らないこと

          Day1376発表スライドを作り終えて

          ようやく学会発表のスライドをほぼ完成させることができたが、これから練習を重ねていくにつれて余計な情報をまだ削ぎ落とせる気がしているので、来週は英文校正をお願いして、学会発表の2週間前から毎日練習できるようにしておきたい。月曜から論文とスライドの内容確認をするので、慎重に毎日取り組みたい。

          Day1376発表スライドを作り終えて

          Day1375研究アイデアがあってこその研究手法

          どんなにかっこいい統計手法を使ったり、小難しい専門用語を並べてそれっぽい研究をしたとしても、「で、何がおもろいんですか?」となってしまったら全てが台無しになってしまう(笑)。難しい研究してますよ風な雰囲気だけを装った研究というのは、大抵「面白くないこと」を隠そうとしているだけという残念な理由があったりするものである。高校生や学部生、一般の人が研究者の研究を見たり聞いたりしたとき、「うわっ、難しくてよくわからないや」と思うかもしれないが、統計の仕組みや計算式とか細かいと

          Day1375研究アイデアがあってこその研究手法

          Day1374室温と睡眠

          睡眠時は肌寒いくらいの室温がちょうどいいことがわかっているので、部屋を20度くらいに設定しておくと、逆に寒すぎてしまうので、自分にとっておそらく22度とか23度くらいが理想的であることが最近わかった。カナダにいる間はシャワーしか浴びられず、深部体温が下がりづらいので、だったら室温を下げようという発想を得た。今更感はあるが(笑)、室度も帰国までにいろいろ試してみたいと思う。ちなみに服装に関しては、短パンで寝ると足が冷たすぎて逆に寝れないので、七分丈くらいのズボンが自分に

          Day1373睡眠の傾向を掴む

          ここ最近になって気付いたのは、自分は日曜日の夜の睡眠の質が高く、月曜日にいつもものすごい調子が良いことである。そして火曜水曜と徐々に生産性が落ちていき(笑)、そして木曜日に上り金曜日頃にまた最高に調子が上がり、土日で平均に戻るという感じである。自分の生産性または睡眠の質に決まった波があるような気がしている。運動量や作業量、またはそれらの質、食事等によって睡眠の質や目覚めの良さは異なるが、毎日毎日体内の炎症がリセットされるわけでもなく、月曜から火曜、火曜から水曜と、地続

          Day1373睡眠の傾向を掴む

          Day1372暑いけど暑くない夏

          冬はマイナス20度とか30度とかを下回る日が多いサスカトゥーンだが、ようやく気温が夏らしくなってきた。+25度とか30度になり、外を歩く人もほとんどいない。暑いことはわかっているが、湿気がないため汗をかかない(または皮膚に水分がたまらない)ため、以外と暑くないという不思議な感覚がある。逆にこういう気候だと気づかずに熱中症になってしまいそうなので、汗をかくかかないで判断ができないのでこまめに水分補給をするべきである。ここの冬と夏はどちらも乾燥しているので、冬は寒いという

          Day1372暑いけど暑くない夏

          Day13717月にやること

          7月の第1週目に論文の再確認(完了)とスライドの仕上げを行い、2週目において引用文献の確認や掲載するデータの確認を終え、3週目では論文と発表スライドをもう一度見直して、4週目では発表練習をひたすら繰り返すという段取りである。それ以外に博士課程の支度や、自主的な学習、将来設計等、やることは盛りだくさんなので、毎日毎日大切に過ごしていきたいと思う。

          Day13717月にやること

          Day137090分サイクルで作業をする

          09:00 シャワー 身支度 09:30 作業 洗濯・皿洗 メール ラインなど 11:00 昼飯・昼寝  13:00 作業 14:30 運動 そうじ・予定確認(日) 16:00 夜ご飯・ブログようつべ  18:00 執筆作業・研究アイデア 20:00 パソコン・スマホ・USB・メモ(100ずつデータ消す) メール・ラインなど 21:30 シャワー 22:15 自由 (プレゼンのしたく) 22:45 目・体マッサージ ストレッチ 23:00 歯磨き トイレ 23:15 

          Day137090分サイクルで作業をする

          Day1369スライドを作り終えて

          さらっと学会発表用のスライドを作った(笑)。次の1週間でガツガツ余計な情報を削って仕上げて、学会直前の2週間は練習にしっかり励めるようにしたい。スライドの枚数は20枚にしておくと13分から15分で発表できることが個人的にわかっているので、最大25枚で文字大きめを心がけてスライドを作成して、17分から19分で発表できるように練習していきたいと思う。

          Day1369スライドを作り終えて

          Day1368論文執筆状況7

          今日で一応論文の初稿ができたが、7月中にじっくりと修正を重ねる予定である。また、明日くらいに学会用の発表スライドがざっくりと完成するので、あと1日頑張りたい。また、習慣も徐々に変更することができていて、かつ毎日割とうまく行っているので、7月に時間帯を固めていけそうである。

          Day1368論文執筆状況7

          Day1367集中できる時間帯を知ること

          自分の場合は、朝起きた後の90分と、午後昼寝から起きた後の90分は無条件に集中力が高まることがわかっている。朝と夜のシャワーを浴びているとき、昼ご飯と夕ご飯の後、寝る直前の時間、寝始めたとき(笑)の時間帯はアイデアをふと思いつくことが多い。また、8時以降は集中力の必要な作業は一切できないので、簡単なことにしか取り組まないようにしている。毎日の中で3時間程度が最高に集中できる時間であり、あとの時間は2番目に集中できる時間帯としてここ最近は計画を立てるようにしている。以前

          Day1367集中できる時間帯を知ること

          Day1366論文執筆状況6

          論文の内容は97%くらい終わっているが、まだ細かい修正作業が残っているという状況である。予定よりも時間がかかっているが、月末には確実に初稿を終わらせたいと思う(笑)。論文がキレイに仕上がれば一気に学会発表のスライドも作れるので、残り3日で仕上げにかかりたいと思う。

          Day1366論文執筆状況6

          Day1365睡眠の質を守るために

          いつも通りの定刻に寝た日というのは、耳栓やアイマスクをせずとも朝の8時半まで眠りにつくことができるが、定刻よりも遅く寝てしまうと、睡眠時間が朝遅くまでずれ込むというより、逆に光や音で朝早く目が覚めてしまうということの方が多い。もちろん前日の活動量も関係していたり、微妙に寝る時刻を調整することで質の高い睡眠を得ることができる。が、ランダムな睡眠時刻ではなくて毎日一定の時間に寝ているときこそ、できる限り寝る時刻を守らないと、それだけでその日の睡眠の質をないがしろにしてしま

          Day1365睡眠の質を守るために