#株式投資

カリスマ経営者が率いる企業のリターンは良いのか?

カリスマ経営者が率いる企業のリターンは良いのか?

どうも,ストッポです!

本日は、カリスマ経営者が率いる企業のリターンは良いのかどうか、調査した結果をまとめてみたいと思います。

素晴らしい社長がいる企業のリターンはよさそうな気がしますが、果たして…?

※有料noteになります。投資は不確定要素が多いため,私のnoteを購入しても必ず儲かるわけではなく,損する場合もあるということを理解した上でご購入ください。また、投資助言業にあたる可能性があ

もっとみる
最近投資でやっていることを簡単にまとめてみる

最近投資でやっていることを簡単にまとめてみる

どうも,ストッポです!

今日はエビデンスベースではなく、私が最近長期投資で意識してやっていることを簡単にまとめてみたいと思います。

※有料noteになります。投資は不確定要素が多いため,私のnoteを購入しても必ず儲かるわけではなく,損する場合もあるということを理解した上でご購入ください。また、投資助言業にあたる可能性があるため個別銘柄の推奨や投資判断については書いていません。私のnoteはす

もっとみる
参考にしているサブスクサイト

参考にしているサブスクサイト

どうも,ストッポです!

本日は参考にしているサブスクのサイトを1つ紹介したいと思います。

※有料noteになります。投資は不確定要素が多いため,私のnoteを購入しても必ず儲かるわけではなく,損する場合もあるということを理解した上でご購入ください。また、投資助言業にあたる可能性があるため個別銘柄の推奨や投資判断については書いていません。私のnoteはすべて一般情報の提供を目的としたものです。ダ

もっとみる
日本企業の株主還元についてデータをまとめてみた

日本企業の株主還元についてデータをまとめてみた

どうも,ストッポです!

今回は日本企業の株主還元の状況についてのデータを軽くまとめてみたいと思います。

※有料noteになります。投資は不確定要素が多いため,私のnoteを購入しても必ず儲かるわけではなく,損する場合もあるということを理解した上でご購入ください。また、投資助言業にあたる可能性があるため個別銘柄の推奨や投資判断については書いていません。私のnoteはすべて一般情報の提供を目的とし

もっとみる
指数のリターンを平均PERから予想する方法2

指数のリターンを平均PERから予想する方法2

どうも,ストッポです!

以前、指数のリターンを平均PERから予想する方法について、下記の記事で紹介しましたが、少しアップデートした内容を紹介したいと思います。

※有料noteになります。投資は不確定要素が多いため,私のnoteを購入しても必ず儲かるわけではなく,損する場合もあるということを理解した上でご購入ください。また、投資助言業にあたる可能性があるため個別銘柄の推奨や投資判断については書い

もっとみる
ストッポの株式投資メモ 13 長期リバーサル効果を検証してみた4 さらなるリターンの追求方法3【独自調査】

ストッポの株式投資メモ 13 長期リバーサル効果を検証してみた4 さらなるリターンの追求方法3【独自調査】

どうも,ストッポです!

記事にするには少し物足りないが,知っておいて損はない知識やそのエビデンスを株式投資メモとして,noteに投稿していくシリーズです。
自分への備忘録という意味合いもあります。

長期リバーサル効果を検証するシリーズの続きです。

これまでもいろいろな指標を組み合わせてリバーサル効果を高めることができないかを検証してきましたが,今回もさらにリターンを向上させることができる方法

もっとみる
ストッポの株式投資メモ 12 「長期リバーサル効果を検証してみた3 さらなるリターンの追求方法2」は他の期間でも有効なのか?を検証

ストッポの株式投資メモ 12 「長期リバーサル効果を検証してみた3 さらなるリターンの追求方法2」は他の期間でも有効なのか?を検証

どうも,ストッポです!

記事にするには少し物足りないが,知っておいて損はない知識やそのエビデンスを株式投資メモとして,noteに投稿していくシリーズです。
自分への備忘録という意味合いもあります。

今回も前回の記事の続きです。
前回の記事では,2015年1月からのバイアンドホールドリターンを検証しましたが,この期間だけで,本当に有効なのか判定するには少しサンプルが少ないかもしれません。
そこで

もっとみる
自己資本比率とリターンの衝撃的な本当の関係性②

自己資本比率とリターンの衝撃的な本当の関係性②

どうも、ストッポです!

今回は、以前書いた記事「自己資本比率とリターンに関する衝撃的な本当の関係性」をさらに深めた内容をお伝えしようと思います。

これを読むと、自己資本比率に対する見方がさらに大きく変わると思います。
私も、これを知ったときは大変驚きました。
この記事は、リターンを向上させる秘訣にもなるはずです。

※当該情報は,一般情報の提供を目的としたものであり,有価証券その他の金融商品に

もっとみる
自己資本比率とリターンの衝撃的な本当の関係性

自己資本比率とリターンの衝撃的な本当の関係性

どうも,ストッポです!

本日は,「自己資本比率とリターンに関する衝撃的な本当の関係性」ついてお話したいと思います。

これを読むと、自己資本比率に対する見方が大きく変わると思います。
私も、これを知ったときは大変驚きました。
この記事は、リターンを向上させる秘訣にもなるはずです。

※当該情報は,一般情報の提供を目的としたものであり,有価証券その他の金融商品に関する助言または推奨を行うものではあ

もっとみる
時給が高い企業への投資で得られるリターンは,日経平均に勝てるのか?

時給が高い企業への投資で得られるリターンは,日経平均に勝てるのか?

どうも,ストッポです!

本日は,従業員の時給が高い企業への長期投資でのリターンが日経平均やTOPIXなどの指数に勝てるのかについてお話したいと思います。

以前は高年収企業のリターンが高いかどうかを検証しましたが,今回は働き方の効率が高い=時給が高い企業のリターンを調べてみました。

5年間程度のバイアンドホールドリターンを紹介しています。

※当該情報は,一般情報の提供を目的としたものであり,

もっとみる
ストッポの株式投資メモ 11 長期リバーサル効果を検証してみた3 さらなるリターンの追求方法2【独自調査】

ストッポの株式投資メモ 11 長期リバーサル効果を検証してみた3 さらなるリターンの追求方法2【独自調査】

どうも,ストッポです!

記事にするには少し物足りないが,知っておいて損はない知識やそのエビデンスを株式投資メモとして,noteに投稿していくシリーズです。
自分への備忘録という意味合いもあります。

前回の「ストッポの株式投資メモ」では,リバーサル効果を日本の個別株レベルで検証してみましたが,さらにリターンを向上する方法を追求しましたが,今回は別の視点からさらなるリターンの向上方法を検証してみま

もっとみる
5年前比ROE改善度ランキング上位銘柄への投資は実を結ぶのか?

5年前比ROE改善度ランキング上位銘柄への投資は実を結ぶのか?

どうも,ストッポです!

本日は,以前に会社四季報で取り上げられることがある5年前比ROE改善度ランキング上位銘柄へ長期投資した結果について,独自に調査しましたので,結果をご報告したいと思います。

2021年春号で特集がありましたので,当時の上位20銘柄に長期投資した場合のリターンを調べてみました。

※当該情報は,一般情報の提供を目的としたものであり,有価証券その他の金融商品に関する助言または

もっとみる
IPO銘柄の研究③ IPO後の業績や株価パフォーマンスを高める可能性がある指標 その2

IPO銘柄の研究③ IPO後の業績や株価パフォーマンスを高める可能性がある指標 その2

どうも,ストッポです!

IPO銘柄は値動きが激しいですが,大きく上昇する銘柄もあり,多くの方が手を出したくなる投資対象だと思います。
今回は前回の記事(下記)の続きです。IPO後の業績や株価パフォーマンスを高めるために有効な指標がないか調べてみました。今回はその2ということで,今後も連載形式でやっていこうと思います。

※有料noteになります。投資は不確定要素が多いため,私のnoteを購入して

もっとみる
小型株効果の検証

小型株効果の検証

どうも,ストッポです!

小型株効果について以前の記事でエビデンスをまとめましたが,今回は実際の運用で効果があるのかを検証したおいと思います。

小型株効果のエビデンスについては下記記事参照。

3記事限定販売にします。
マガジン購入者なら限定でも読めます。

※有料noteになります。投資は不確定要素が多いため,私のnoteを購入しても必ず儲かるわけではなく,損する場合もあるということを理解した

もっとみる