TsuyoshiKawakoshi

鍼灸マッサージの治療院をやってます。オタクDJ、ダンスオタク、基本的に多趣味です。

TsuyoshiKawakoshi

鍼灸マッサージの治療院をやってます。オタクDJ、ダンスオタク、基本的に多趣味です。

最近の記事

  • 固定された記事

アキュマスターTです!

先ずは自己紹介ですよね。 アキュマスターTとして、スタエフでアキュマスターチャンネルというポッドキャストを配信をしています。https://stand.fm/channels/627657adfd1be6fc463e65bb この他に、anchor(Spotify for podcast)で和ら会ポッドキャスト(鍼灸の勉強会の発信)をやっている中の人です。 アキュマスターT的には、看板背負ってやってると堅苦しいので、和ら会じゃないプラットフォームでやりたいってことで、n

    • これより出張!前ノリで温泉♨️

      さて、本日は日曜日なれど出張に出かけます。いわゆる前ノリです。 訪問場所が猿ヶ京温泉という群馬県みなかみの山奥ということで、日帰りはもったいないということで、前日入りにしました。 とある会社に訪問するのですが、この詳細は後日と致します。 おそらく、外反母趾や足底筋膜炎の方には朗報となろうかと思っております。 ともあれ、先ずは温泉を満喫して参ります。

      • このところ少しサボり気味な理由

        このところ、noteの方はサボタージュしております。 それと言うのも、スタエフからの文字起こし機能をやっているサマリーFMがイマイチだからなんですね。 最初からnoteで作って仕舞えばいいのですが、スマホのフリックをやると手が荒れたりするんですね。 鍼灸師は手荒れするわけにいかんのです。 何故なら患者さんの素肌に触れるから。 この間、YouTubeにスタエフとSpotifyの投稿をアップしてみたりして、色々とやってました。 これからもnoteは、毎月投稿でゆるくいこう

        • 五邪という健康と関連が深い五行論

          健康と邪気というのは深い関係があります。 現代では邪気などというとチョイと危ない人扱いされてしまいそうですが、鍼灸の世界では普通に使う概念なのです。 ましてや、五行と言われても何のことだか? でしょうけど、聞けば納得の現代にも生きる知恵ですよ!

        • 固定された記事

        アキュマスターTです!

          痛みは2種類ある!

          痛みの種類 鍼は痛いのかい?みたいな話ずっとしてきているんですが。 痛みの種類が2種類あるということは意識したことがありましょうか? 一般的に知られていないと思うので、解説させていただきます。 一次痛と二次痛 一次痛という痛みのはどういうのかというと、超刺激強いやつです。 チクンって感じるやつですね。 一瞬でオー言う痛み。これがみんな思っている痛いってやつです。 けど、二次痛はじわーんと痛いやつ。 イタ気持ちっていう表現することありますけど、ああいうようなじわー

          痛みは2種類ある!

          ノーショーをどう扱っています?

          うちの治療院は予約制をとっております。 ここについて回るのは、ノーショーです。 皆さんはノーショーと言われる、いわゆる無断キャンセルをどう扱っていますか? 今日は一件やられてしましました。 本人に悪気はないものの、損害を与えていることは間違いないです。 私のような大した仕入れの無い職種でさえも損害と思うのですから、飲食店のような仕入れや仕込みがある職種なら如何程か? おそらく、怒り心頭に発する感じでしょう。 っていう話を話してみました。

          ノーショーをどう扱っています?

          東洋医学における数字の意味 十と九

          東洋文化で数字の意味 東洋文化で、数字ってどういう意味を持っている?っていう話なんです。 数字自体に意味があるんです。 実は中国の古典に出てくる数字の感覚は日本とちょっと違うんですね。 例えば日本人が忌み嫌う数字の代表は4の数字ですね。 病室とか集合住宅とかで4という数字かなり避けられる傾向がありますね。 同じような意味で9、苦しむの苦につながるということで。 9もかなり避けられることがありますね。 1はみんな好きなんですけど、3も結構好みますか?5もかなり好み

          東洋医学における数字の意味 十と九

          みんなが実用している五行論

          風水と五行論 五行論の話ひ前回したんですが、現代も生きている五行で言えば、一番わかりやすいのは風水ですかね。 風水の専門家ではないですから、風水について云々することはまず無理ですが…。 方角と五行の関係 ただ方角と五行の関係だけはわかります。 色との対比で考えましょう。 まずは東は緑。現代風に言ってますよ! 緑ほんと青なんです。 それから赤は南。 これなんかは連想し易いかも? それから白が西。 黒が北。 これで4方向行きましたね。 あと中央が黄色ですね。

          みんなが実用している五行論

          陰陽は男女のことを表すと共に更に深い意味まで!

          https://cdncf.stand.fm/audios/01H7C12XBH00TBC3N95Z7BPJ97.m4a 陰陽論は万物二元論ですよ!っていうお話をしたと思います。 例えば光と闇とかですね、光と影とかですね。 陰陽の例: 男と女 あと男と女とかですね。 最近はなんかちょっとその間にあるなんとかっていうのをいろいろ ありますけど、生物学的に見たら、まあ古代人が考えるのはだいたい男と女っていう二分論ですね。 だから昼と夜とかですね。そんなような陸と海とかね。

          陰陽は男女のことを表すと共に更に深い意味まで!

          東洋医学における陰陽

          陰と陽の意味 陰陽論って何だろうね?ということなんですが、万物二元論っていうことなんですよ。 陰っていうのは影ですよね。 陽っていうのは日向ですよね。 こう見ると、ポジティブな発想を持つのは陽の方ですね。 陰というのは、多くの方は影というと考えると否定的なイメージを持っていると思うんです。 どうしても白と黒みたいな感じで、光と影とか、ちょっと暗い部分というというのはネガティブなものというような発想が現代的な頭だと考えられると思うんですね。 伝統医学でも、特に東洋の

          東洋医学における陰陽

          朝という漢字で有害事象も?

          前回の話について 朝という漢字について、ちょっとこっぱずかしいことをやっちゃった人の話したんですけど、この話のついでにもう一つこの話でこっぱずかしい感じの話をしてみます。 こっぱずかしい話について これも人のことを言うから、不愉快に思われるかも知れませんが、私もそれなりに不愉快な思いをしたので、行って来いぐらいの話です。 文部政務次官の某氏の話 朝という漢字の前回のくだりね。 十月十日の話、そんな解釈はねえよ!という、そこのところの話はご理解いただいた上でということでお

          朝という漢字で有害事象も?

          朝という漢字の解釈

          恥ずかしいエピソードと漢字の意味 自分が恥かいたエピソードはすごいたくさんありますけど、自分ばっかりじゃなくてこの人恥ずかしいなと思って。 人の振り見て我が振り直せみたいな感じの話を本日は皆さんにお届けしましょう。 嫌味になったら困るんですが、聞いてみればお分かりいただけるかなというふうに思いますのでまずはお話にお付き合いください。 朝礼での社長の話 ある会社にちょっと勤めてたことがありまして、その会社の朝礼っていうのが、社長が訓示をされるんですね。 長い時も短い時も

          朝という漢字の解釈

          苦手だった漢字が生業に必須になった話

          00:11 鍼灸師と医古文について 00:21 漢字との付き合い 00:35 物語を読むことの嫌いさ 07:06 大学生活との関係 07:43 仕事での漢字使用、勉強 鍼灸師と医古文について 鍼灸師と 医古文という、漢文のマニアックな話になりつつあるんですけど。 漢字との付き合い 私 漢字というもののイメージというか、昔からどう付き合ってきたかということをお話ししますと まずは。 物語を読むことの嫌いさ うちの母親っていうのが高校の国語教師でして、昔から本大好き

          苦手だった漢字が生業に必須になった話

          医古文を読むという困難な作業

          00:11 漢文の勉強 00:48 漢文の語順 02:02 忌避の影響 07:49 金編は金属製です。 漢文の勉強 みなさん漢文っていうのは多分ちょっとぐらいはどっかで勉強してるし、 四字熟語みたいなものっていうのは漢文ですわね。 漢文をある程度読める方は語順がね、英語とか外国語のパターンと同じって分かりますよね。 漢文の語順 英語のグラマーとかで習うんだったらSVOとか、 SVOCとかね。 英語となんか似てるんですよね。 ただね、難しいのは単語がどこで切れる

          医古文を読むという困難な作業

          ◯◯堂って屋号の意味づけはよく考えてね!

          https://cdncf.stand.fm/audios/01H6CQ22PR6YH86KF8S92B0D5Q.m4a 00:00 挨拶と自己紹介 00:12 治療と治療院の関係 00:27 堂という言葉の意味を考える 01:19 堂の場所と意味合い 07:17 野後をつける方法についてのこと 07:47 新位の意味深掘りするについて 堂という言葉の意味 屋号の命名で何々堂ってついているパターンで時々見と思うのです。 考えて何々堂ってついた方と、そうでもない方もいるかも

          ◯◯堂って屋号の意味づけはよく考えてね!

          封筒の上から点字かぁ!

          今日、患者さんの頸を触ってて。 ああ!ここっすよね。問題は! って言うところがあって、肉が分厚いから、ここはある程度強く押さないとわかんない。 強く押しても、やっぱり何か挟んで向こう側に感ますよねー!みたいなことで。 私がスポンジの上から野菜触ってるような感じですよねって言ってたら。 その患者さんは何回か話に出ている盲ろうの方です。 それを言うなら封筒の上から点字の手紙読んでるような感じですよねって。 その表現のほうが素晴らしい表現だから、ぜひ頑張って使えたらい

          封筒の上から点字かぁ!