トミー(Official)

雅(みやび)、江戸前(えどまえ)、塩1%(しおいっぱー)

トミー(Official)

雅(みやび)、江戸前(えどまえ)、塩1%(しおいっぱー)

最近の記事

変更なし

2年ぶりくらいにヘアワックスを切らして、また買わないとな〜と思ってる ヘアワックスはギャツビーのピンク色のやつを若い頃からずっと使ってて、 高校生の頃、まだ町田の美容院に通ってた頃は、美容師さんが使ってくれるVEVOの緑色のやつが、具合がよくて自分でも使ってみたいなと思ったこともあったんだけど、結局そうはせずにギャツビーのピンク色のやつを使ってる。 「より良いもの」より「より一定のもの、安定しているもの、ワケ分かってるもの」が身近にあってほしい、という気持ちが根底にある。 良

    • 第25回 チキチキ多摩さんぽ ようやくゆっくり所沢

      今回は有給休暇を利用してソロで所沢に行きました。 GW明けの水曜日でした。前日までどこを散歩しようかかなり悩んでましたが、歩き、銭湯、荒野行動と3つのミッションを自らに課す中でちょうどよさそうなのが所沢だったのでそのように決定。 この場所でエンディングの予定で歩き始めました。場所は秋津駅からすぐの場所です。 綺麗な水が流れており河原に降りられそうなので、こんなとこで肉でも焼いて食えたらなと。 朝の6時半頃には秋津駅に着いてこの場所まで、カメラを回す前にロケハンしに行きました

      • セダキンゲチャンネルのキッチン 効率厨の鶏つくね

        鶏料理二つ目は鶏つくねです。前回のバッファローウイングとアップロードは1週間ずらしてますが同日の2本撮りでした。 これは結構しょっちゅう家で作っています。おうちの人も大好きで喜んでくれます。 今回は自分の分はすっぴんの醤油ちょんちょんで食べて、マミ麦の分には焼き鳥のタレを作って和えましたり 今回も厳しいレギュレーションの中で料理を推し進めました。(肉に関するレギュレーションは毎回厳しいなと思ってます) ゴボウを入れるのは個人的なちょっとしたアイデアで、やはりつくねは軟骨入り

        • セダキンゲチャンネルのキッチン 貧乏人のバッファローウイング

          今回は鶏肉料理2連チャンです。 先日、南多摩のAlwaysというバッファローウイングとビールの専門店にゆきました。 トレーラーを改造したカッコいいお店です。 ここのバッファローウイングが結構おいしかったので、久しぶりに家でも作りたくなりました。手羽元をしようしたバッファローウイングは初めて食べたので試してみたくなり。 普段は手羽中を使用します。HUBなんかや、こないだ川越で入ったお店もそうですね。 バッファローソースはタバスコが出しているものがありましたが、ホームページ見た

          チキチキお酒飲み 澤乃井園@沢井

          今回の動画では、マミ麦、かしゅこ、pinさんとおじさんの4人で澤乃井園という澤乃井酒造が保有する庭園でお酒飲みをしてきました。 楽しい模様は動画で伝わるかと思います。 空きっ腹に酒を入れるのはまずいので、立川駅に集合してまずは日高屋で朝食をとりました。 かしゅこは初の日高屋だと言ってました。 同年代の女性で日高屋に行ったことない人って結構いるのかも。 味噌ラーメンを発注しましたが、店員さんに「これ並盛りです?」って聞いてしまうくらいデカくて引きました 青梅で乗り換えて沢井

          チキチキお酒飲み 澤乃井園@沢井

          第24回 チキチキ多摩さんぽ サイボクハム 豚のテーマパークへ行く

          今回は埼玉県日高市にあるサイボクに行ってきました。 施設名が、サイボクハムなのか、サイボクなのか、サイボク 豚のテーマパークなのか、サイボクの森なのか、なんなのかよく分かりません。 サイボクという豚肉の会社の本社と加工工場の他に、小売店、カフェテリア、レストラン、アスレチック、さらには温泉浴場のある場所です。 お出かけの為のリサーチをしたのが2月中旬で、実際にお出かけしたのが3月末だったので、バス時刻表の改正があり望み通りのバスに乗れませんでした。 今後の春のお出かけの教訓

          第24回 チキチキ多摩さんぽ サイボクハム 豚のテーマパークへ行く

          チキチキ多摩さんぽ 遠征編 ニッケコルトンプラザ

          昨秋ぶりに本八幡へ行ってきました! Googleマップで本八幡駅付近をズームすると、駅から1.5kmほどのところに"ニッケコルトンプラザ"という場所が見えます 調べてみると三井不動産や三菱地所ではない独自のショッピングモールであることが判明しました。 マミ麦が大変興味を示したので行ってみることに。 昨秋はじみちみちと共に駅から北へ、じゅんさい池公園という場所へ歩きました https://youtu.be/5tf-_YCnaMw?si=fgbfFGMTIXBaf9nF 今

          チキチキ多摩さんぽ 遠征編 ニッケコルトンプラザ

          第23回 チキチキ多摩さんぽ 谷保天満宮で梅を愛でる

          セダキンゲチャンネルのチキチキ多摩さんぽに動画をアップしました。 去年は友人夫妻と谷保天満宮→すえひろ亭で昼食というルートで散歩したんですが、今年はマミ麦と一緒に自宅から谷保天満宮まで歩き、同じくすえひろ亭にゆきました。 すえひろ亭のお料理は懐かしい美味しさで、もちろん大好きなんですが、喫茶店のような味といえばそんな感じなので、やや高いかな…?という意見もあり、来年は別の場所で昼食にしようかなどと寂しいディベートもありました。 甘酒の日本酒割りという、アルコールが含まれない

          第23回 チキチキ多摩さんぽ 谷保天満宮で梅を愛でる

          セダキンゲチャンネルのキッチン 鶏からあげの味噌だれ

          セダキンゲチャンネルのキッチンに動画をアップしました。 相模原に住んでた頃にpinさんが遊びに来た時に作った、からあげの味噌だれです。 元ネタはコウケンテツさんのヤンニョムチキンでしたが日本のお味噌、日本人好みの甘い味にアレンジしてます。

          セダキンゲチャンネルのキッチン 鶏からあげの味噌だれ

          チキチキお酒飲み とんかつ山下@府中本町

          投稿した動画すべてnoteで宣伝したらいいのにそれするの忘れてたので今回からは(noteの存在を忘れないかぎり)宣伝します 今回はチキチキお酒飲みの短編です。 府中本町のとんかつ山下というお店で多少の贅沢をしてきました。 かつてないクオリティの串カツ(というかとんかつ串)に驚きが隠せませんでした。また来訪したいです。

          チキチキお酒飲み とんかつ山下@府中本町

          チキチキ多摩さんぽ外伝 名古屋編を、書く

          セダキンゲチャンネルの名古屋編の動画は編集は概ね終わってるんだけど風邪引いて喉が潰れててRECが出来ないので(意味分かんないけどお散歩動画はアフ・レコなので)、今しばらくお待ちください 日常のシーンはほとんど動画に撮ってて、写真に撮ったのはわざわざ写真にしようと思ったものだけなのでそちらをここで載せてゆきます ジャムジャムライナーというふざけたタイトルの夜行バスに乗って名古屋へ向かった 車内禁酒なのは予約の時点でメールに記載しておいてくれ ちゃれんじ島に着いてしまうのかもと

          チキチキ多摩さんぽ外伝 名古屋編を、書く

          セダキンゲチャンネル

          『トミーのしごおわメシ』は更新が止んで久しいですが、 実は年始からYouTubeチャンネルを始めまして、そちらの方でお料理を更新しています! 『しごおわメシ』で紹介したレシピもやってますのでぜひ動画で見てもらえたらうれしいです。 また『チキチキ多摩さんぽ』と称してお散歩やレクリエーションもしています。 よかったらご覧ください! セダキンゲチャンネルのトミー(Official)の公式Twitter→ http://twitter.com/distommy チキチキ多摩さ

          セダキンゲチャンネル

          トミーのしごおわメシ第16話 早朝イモ剥きおじさんの里芋甘辛炒め!

          ●イモ剥きおじさんの朝は早い 今日は例によって例の如く土曜なのに早朝に起きて、活動の時間まで暇があったので里芋を大量に下処理しておくことにしたおじさん。朝ごはんはいつものパン切らしてるから昨日の残りの白飯だし、ついでに里芋おかず作っちゃうかあ〜!! 今週も今週とて、もはや仕事終わりに作っているわけではないけど実際に仕事終わりに作ることもある簡単おかずをご紹介! ●みんな〜!イモ、剥いてる?小さい頃に父親が作ってくれた豚汁とかに入ってたちいこくてかわいい冷凍の里芋は時おりイモ

          トミーのしごおわメシ第16話 早朝イモ剥きおじさんの里芋甘辛炒め!

          トミーのしごおわメシ 第15話 定時退勤 冬の雨降りをほかほかミラノ風ドリア風ドリアで乗り越えさしてくれ

          ●疲れたし寒いし・・・12月も2週目に突入した月曜日。最高気温は10℃と今季1番の冷え込みで夜は雨降りの予報。先週は玉掛け技能講習のため3日間も八王子市七国まで通い、その疲労はガッツリと今週へと持ち越された。 なんかあったかいもん食いたいな・・・・ せっかくだしドリアの分量でも出すか!!! あと汁もんも欲しいからミネストローネもついでに作るべな〜 ミラノ風ドリアの再現っつーと大袈裟な話になってくるので、ミラノ風ドリア風ってなことで堪忍ね〜 ●ミラノ風ってどういうこっちゃ?ミ

          有料
          100

          トミーのしごおわメシ 第15話 定時退勤 冬の雨降りをほか…

          【買ってよかったもの】で振り返る2022年

          2021の11月頭に神奈川の相模原から東京へ引っ越し、2022年は市内で引っ越しがあり、さらに11/5は地元から上京してちょうど1年なので、2022年というより上京してからの1年間を【#買ってよかったもの】(金を落としたもの)で振り返っていきます その1 コートハンガー まず上京して寮に入り、困ったのが「窓際のカーテンレールの組み付けが弱いせいでカーテンレールに大量の服をかけられない」ということ。 ジモティーでコートハンガーを探し、白糸台までチャリで受け取りに行き、公園で

          【買ってよかったもの】で振り返る2022年

          トミーのしごおわメシ 第14話 早寝早起きのネオユーラシアトーストで祝日もやってかせろ!

          ●派遣作業員の朝は早い 小5くらいから基本的に5時起き…5時でなくとも早めに起きるというのが習慣づいているため祝日・文化の日も早起きに成功!彼女の朝メシは昨日の晩の残りがあるので作らなくてよいと指示が出てるので、さて朝メシに使える卵が丸々1個あるぞ!(普段は1個の卵から2個の玉子焼きを錬成してる) 4連休の幕開け、腹一杯に体調よく過ごしたいしせっかくだし美味いもんでも作るか!!! ●フレンチトーストを覆せ! 以前に彼女が、チーズとハムと温玉を甘くない卵液につけたパンに挟

          トミーのしごおわメシ 第14話 早寝早起きのネオユーラシアトーストで祝日もやってかせろ!