見出し画像

セダキンゲチャンネルのキッチン 効率厨の鶏つくね

鶏料理二つ目は鶏つくねです。前回のバッファローウイングとアップロードは1週間ずらしてますが同日の2本撮りでした。
これは結構しょっちゅう家で作っています。おうちの人も大好きで喜んでくれます。
今回は自分の分はすっぴんの醤油ちょんちょんで食べて、マミ麦の分には焼き鳥のタレを作って和えましたり

今回も厳しいレギュレーションの中で料理を推し進めました。(肉に関するレギュレーションは毎回厳しいなと思ってます)
ゴボウを入れるのは個人的なちょっとしたアイデアで、やはりつくねは軟骨入りのものが好きなので、そういった少しの歯触りが出る食材を加えてみました。
シーズンによってはレンコンを入れたりもします。
本当は大葉とか生姜とかいろんな薬味が入るとおいしいですが、買い物の手間や経済的な都合、おうちの人の味の好みなどに合わせたレシピになっています。

セダキンゲチャンネルのキッチンのレギュレーションに関する動画も暇を見つけて作ろうかなと思ってます。米の炊き方や使用していい調味料など。

あと『セダキンゲチャンネルのキッチン』というタイトル自体は硬派でいいなと思ってるんですが、「ごろつキッチン」みたいな馴染みのある名前を付けてもいいのかなと考えたりしてます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?