見出し画像

【MBTI×おすすめ本】考えすぎて決められない…INTPの私が行動派に変わった話(出版社員エッセイ)

こんにちは。
突然ですが、今話題の「16タイプ性格診断(MBTI)」、やったことありますか?

16Personalities
https://www.16personalities.com/ja/intp%E5%9E%8B%E3%81%AE%E6%80%A7%E6%A0%BC

その名の通り、16個のタイプに分ける性格診断で、
結果はアルファベット4文字で表されます。

ちなみに私はINTP(論理学者)
INTPを一言で言うと、「好きなことならとことん本気になれる」タイプ。
言い換えると、「好きなことしか本気になれない」タイプです。

なので今回は、この本をおすすめします。

『好きなことしか本気になれない。』

完。

……いえ、すみません嘘です、さすがにまだ終わりません。

申し遅れました、SNS担当のなかにしと申します。
今日は、読み返すたびに新しい学びをくれるこの本のこと、
ちょっとお話させてください。



INTPは計画大好き、段取り大好き。でも意思決定は苦手

INTPには、こんな特徴もあります。

INTP型の人は考えてから行動する傾向があります。彼らは物事を慎重に考え、検討した上で行動することを好みます。
彼らは情報を集め、論理的な分析を行うことで、最適な行動を選択します。

https://koibana-dictionary.com/intp-aruaru/

そうそう、まさにそう!!
仕事も、日常生活も、生き方そのものも、
綿密に計画を立てたはずなのに、結局なんだかいつも余裕がなくて。
ああ、なんか私って矛盾してるなぁ……本当はもっと余裕持って生きたいのに。

そんな私に刺さったのは、
『好きなことしか本気になれない。』に書かれたこんな言葉でした。

誰にでも忙しい時期はある。「この仕事が落ち着いたら、これをやろう」とか「子どもの受験が終わったら、自分のキャリアを考えよう」とか、まず片づけるべき目の前のことをやって、新しいことをやるのはその次だと、先を見ながら段取りをする。

こ、これは、今までの私の生き方ではないか!!!!
受験に、留学に、就活に……次々と目の前に現れるイベントを何とか戦い抜くも、
「落ち着いたとき」などまったく訪れない。
痛いところを突かれて、本を持ったまま(物理的に)頭を抱えました。

そして、とどめはこれです。

今、この原稿を書きながら、「正しい意思決定は感情的にならずに行なう」という通説は、大きな間違いだと僕は感じる。
(中略)
ざっくり選択肢を絞るために合理的に計算高く綿密に考えるのはいいけれど、最終的な意思決定は、やはりそのときの価値観からくる感情に従って決めたほうがいい。
ずっと考えて、調べて、計算していたら、永遠に意思決定などできない。

意思決定。
それは、私がいちばん苦手なこと。
私がいちばん逃げてきたこと。
そして、私にいちばん必要なことでした。


勝手な決めつけが、自分を苦しめていた

この本のおかげで「合理的な根拠に基づいた計画に沿って生きればうまくいくはず」という思い込みが、自分を苦しめていたことに気づくことができました。

私はこういう性格だから、こういうことをやるべきで、
これが終わったらこれをやって、○年後にはこうなって……
そうすればいつか幸せになれる「はず」。

そうやって日々を過ごして、気づいたら人生最後の日になっているかもしれない。
今は絶対的な正解のない時代。
計画ファースト、段取りファーストの考えは通用しなくなるし、
何より自分の人生を振り返って
「もっと自分の気持ちに正直に生きておけばよかった」と後悔するかもしれない。

そう思った私は、
「これからは自分の直感に従ってスピーディーな意思決定をしよう」
という意思決定をしたのでした。


私は私のまま、「好き」の気持ちの向く方へ

とはいえ、いきなり生き方を変えることは難しいです(INTPですので)。
でも、日々の小さな行動を変えることはできそうだと思いました。

仕事で「これやってみたいです!」と手を上げたり、
ずっと行きたかったアーティストのライブに行ったり、
新しい趣味を始めてみたり。

「周りにどう思われるかな」とか、
「今はお金や時間を使いすぎない方がいいかも」とか、
それはもう色々と考えてしまいます。

でも、「えいやっ!」と思い切って進んでみたら、これが予想以上に楽しい。
心配事が起きたら、そのとき考えればいいのです。
顔を上げれば、解決に協力してくれる仲間もいることでしょう。

もちろん、考えるのが好きな自分は変わりません。
でも、考えるのが好きなら、動きながら考えるというのも、アリじゃないでしょうか。


おわりに

私と同じINTPのみなさん、
診断受けたことないけど似てるとこあるな~と思ったみなさん。
ちょっと勇気を持って踏み出してみませんか。
「好きなことしか本気になれない」のが私たちの強みですから、
新しい世界でも輝けるかもしれないじゃないですか。

それでもまだ怖いよ~という方!
ぜひ『好きなことしか本気になれない。』を一度読んでみてください。
きっとあなたの背中を押してくれるはずです。

最後まで読んでくださり、ありがとうございました。
またどこかでお会いしましょう!


\紹介書籍のAmazonページはこちら/


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?