diknk_kokuryo16

旅行とカメラが趣味です。 日々思ったことなどを共有できたらなと思います。

diknk_kokuryo16

旅行とカメラが趣味です。 日々思ったことなどを共有できたらなと思います。

最近の記事

国道避ける人「非国民」

まえがき  お久しぶりです。diKnK_kokuryo16です。京都と名古屋の記事を書く書く言っていたのにも関わらず、書く時間がほとんどなく、いざ書いてみても内容があまりに薄っぺら過ぎたのでボツにしました。本当に二度あることは三度あるですね。すみません。  さて、本日のお話ですが、皆さんは「非国民」と聞いて何を思い浮かべるでしょうか。恐らく大多数の方が「国民としてあるまじき行為をする国民」のことを思い浮かべることと思います。しかし、今回の「非国民」は少々違った意味です。今回

    • メモ程度の旅行記#2-1 寄り道しながら名古屋にまた行く。そして京都にも行く。

       皆様お早う御座います。diKnK_kokuryo16です。また前回と同じメンバー (と言っても二人ですが) で名古屋に行ったので、その様子をお伝えしたいと思います。日程は令和五年3月27日~3月30日です。名古屋では名鉄の謎解き第二弾に参加したのですが、その様子は後日公開します。今回は予め書いておき、イベント終了次第公開にします。前回の失敗を生かしていくスタイルです。  写真については前回と同様の扱いとします。同行者撮影以外は転載OKです。また、Twitter等で連絡をいた

      • なるようにしかならない

         「なるようにしかならない」と言う言葉が嫌いと言う意見は根強いです。事実、天下のGoogle様で検索してみると、サジェストに嫌いと出てくる程。これは、この言葉に不快感を示す人は少なくないと言うことの現れでしょう。さらに、語義を調べてみると、「なるようになる」に諦念の意を込めたものだと出てきます。それを鑑みると、傍から見たらただの逃げや捻くれていると思われても仕方がないと思います。確かに保守的で言い訳にしか聞こえません。  では、「人事を尽くして天命を待つ」だったらどうでしょう

        • 「リフレーミングをすれば何でも長所に!」は流石に言い過ぎだろ。てか、そもそも意味あんの?+自己PRについて

           タイトルの通りです。しばしば、就職や進学に於いての自己PRで、短所を長所へとする際に用いられます。私もこの用語自体は中学生3年の進路活動の中で知りましたが、その時から既にこのような用い方には懐疑的でした。当時の私は、「そんなハッタリかませたら俺でも推薦で神代(*注釈1)ぐらいのレベルまで受かれるわw」など思っていました。結局私は一次試験で爆死し、二次募集で底辺不人気校に進学したのはまた別の話です。  話が少々逸れましたが、そんなに旨い話はあるわけないでしょうという話です。こ

        国道避ける人「非国民」

          九九を言えないと入れない教室について

           題名からしてなんだよそれと思われそうですが、私が小学生だった10年前に実施されていたシステムです。具体的に言うも何も題名の通りで、九九の任意の段を完璧に言えないと教室に入れないと言う仕組みでした。  今回はその仕組みが如何にクソかを話していきたいと思います。半ば八つ当たりの様な部分もあるかと思いますが、ご容赦ください。  まずは一連の流れから説明致します。   1.前ドアに居る担任にどの段で挑むかを伝える   2.任意の段を完璧に言う   3.先生が退き教室に入れる  と

          九九を言えないと入れない教室について

          メモ程度の旅行記#1 お伊勢参りとその他諸々

           皆様お早う御座います。diKnK_kokuryo16です。今回は令和四年4月1日に参宮した様子を書き殴って行きたいと思います。写真をほぼ撮っていない為、文章メインでイメージを掴み難いかもしれませんがご容赦ください。 ※写真について 私がミラーレスで撮ったもの、同行者がスマホで撮影したもの、私がスマホで撮影したものが混在しております。アス比や画質がてんでバラバラとなっております。特記がある写真は同行者撮影なので、転載はご遠慮ください。私の撮影した写真につきましては、出処を明

          メモ程度の旅行記#1 お伊勢参りとその他諸々

          学校や教育について思ったことを書き殴る。

          お断り : 一高校生の稚拙な意見であり、特定の思想を支持するものではありません。この文章中に大幅に間違っている考えや表現が含まれていると感じた方は、私に伝えて戴けると幸いです。都合上、今回は常体で書かせて戴きます。 文章を書く上で、立場を示す事は大切だと何処かで聞いたから、豫めここに記しておく。 正直に申し上げると底辺公立高校に通う学校嫌いの高校生である。学校が嫌いだからと言って、学校の事を論うつもりは全く無い。 「じゃあ何を言うんだよ。」となるだろうが、結論を言うと「学校

          学校や教育について思ったことを書き殴る。

          ゆきがふったぞ!!!!!

          ついこの間、東京多摩地方でも雪が積りましたね。積雪自体は久しぶりだったと思いますが、毎年降雪はしますよね。12月にも降雪はあったと思います。 道路の凍結でバスがスリップするなど、それが原因の事故も多く見られました。雪が積もらなくても、道路の凍結は毎年起こります。南関東と侮らずに毎年チェーンや冬タイヤは用意しておくべきだと個人的に思います。 未だに道路は凍結していますし、暫くは路面凍結に警戒する必要があると思います。 費用対効果が薄いのは重々承知ですが、八王子あたりは朝晩冷え

          ゆきがふったぞ!!!!!

          チトカラ特急停車に見る、多摩の存在感

          ヘッダー画像は千歳烏山で撮ったものです。各停なのは目を瞑ってくださいますようお願い申し上げます。 準特急の千歳烏山停車もさっぱりでしたが、千歳烏山に特急を止める必要性は尚更無いと個人的に思います。ですが、前の事件だったり連続立体交差事業の工事だったりと、長距離無停車を嫌っている可能性はなきにしもあらずです。 しかし、千歳烏山は特急停車駅候補にあがったことは40年ぐらいにもあったらしいですが、商店街の反対でなくなったそうです。これは千歳烏山育ちの父から聞いた話ですので、噂の

          チトカラ特急停車に見る、多摩の存在感

          半年間の高校生活で気づいた攻略法

          おはようございます。みなさんは高校に在学経験はありますか?それとも、在学中ですか? 私は、この文書を書いている現在、高校に在学しています。 今回は、高校の攻略法を一つ見つけたので、共有したいと存じます。 私は、偏差値40台の底辺までは行かない位の所に在学しています。 涼しい顔で服装違反を繰り返す人が居るので、昇降口で教員からのチェックが入ります。それを潜り抜けた人のみが校舎に入れます。 しかし、そのシステムに穴があることに気づいてしまいました。 私は一学期中に一切服装

          半年間の高校生活で気づいた攻略法