見出し画像

国語力低下を克服する

大学入試の共通テストしかり、高校入試の問題しかり。過去問を眺めて思うのは、圧倒的な国語力の低下だと思うのです。
私が大学受験した当時の過去問と見比べていると、数学は逆に今の方が難しいと思います。各分野とも学問的に研鑽が進み、新しい発見があったり歴史では史実が訂正されたりしているので、『今』が一番難しい問題を出すというのは当たり前ですが、国語に至ってはどんどん後退している感じがします。

原因については色々な方が色々な角度から検証していますが、私なりに考えると、やはり根本的な教育要綱の中身だと思います。確かに本を読まない、活字離れなどありますが、根本的に国語の教育内容が迷走している気がしてなりません。未だに、
『国語は漢字が書けないと(前提のように言いますが)』
と、声高に唱える教育者が後を絶ちません。確かに漢字は書けた方がよいと思います。語彙力も欲しいところです。ですが、漢字をちゃんと覚えないと読解をしてはいけない(まだ早い)と指導しているのは如何かと思います。

言葉の意味を知るためにも、語彙力が豊かになるためにも漢字を学ぶ(覚える事ではありません)事はとても大切です。そう思います。近年軽視される傾向のある古文や漢文、特に漢文を学習することで漢字に対しての理解が深まります。ところが、今の学校教育は古文・漢文の学習時間を減らし、内容も簡素化されています。
高校教育の漢文においては、気づくと、いつの間にか白文に訓点を打つ課程が無くなっていました。これは漢文理解の上ではかなり遠回りを余儀なくされます。確かに少々難しい内容ですが、残しておいて欲しかったですね。
中学に至っては、『論語』の一節をちょろちょろ・・・程度です。入試に出ることも稀です。そのまま高校に進学するのですから、結果は明らかです。

では、そんな課程になっている国語教育の中で、国語力をつける事ができれば・・・。
周りの多くが苦戦している中で、大きな得点源になる事でしょう。
とある東京大学に合格したのブログの中で、
『センター試験は、まずまずだった。失点したほとんどが国語だった。』
と回顧しています。
国語という科目は、成績が上位とされる受験生にとってももはや、「ピンかパー」(できるかできないかの両極端)の科目になってしまっています。
母国語だし、そこそこ点数取れてるし・・・的に油断していると後々大変な事になります。

そこで、国語は授業も勿論大切ですが、独自の対策が必要になる科目でしょう。学校で勉強する以外の余分な勉強と思わずに迷わずに独自に取り組む必要があると思います。具体的には・・・?
私独自の見解もありますので、別稿に続ける事にしますが、
『国語は別勉強でしっかり国語力を身につける教科だ』
という認識で取り組みましょう。国語は誰でもやれば必ず伸びる科目です。
1年もあれば間に合います。他の科目も大変だと思いますが、国語は満点を取りに行く気持ちで臨める科目です。
6割~7割で満足する科目ではありません。
国語の具体的な学習については、今後定期的に記事にしていきたいと思います。興味のある方はぜひお目通しをお願いします。

この記事が参加している募集

最後まで読んで下さり、ありがとうございました。 noteのアカウントが無くても「♡スキ」を押せます。 どうぞよろしくお願いします。 「シェア」「サポート」大歓迎です。 いただいたサポートは自分を磨くための資金にさせていただきます。