マガジンのカバー画像

治療内容の解説

39
運営しているクリエイター

#入れ歯

入れ歯しか選択肢がないケースとは?

入れ歯しか選択肢がないケースとは?

出来るだけ歯を抜かずに残す事が
歯科医療において大原則です❗️

しかし大きな虫歯や歯の破折などによって
歯を抜かなくてはならない場合は残念ながら、どうしても存在します😭

そして歯を抜いた後にはさまざまな治療法があります。
その中で
どうしても入れ歯しか治療の選択肢がないケースがあります.....

本日はその事についてお話をします👨‍⚕️

まず歯を抜いた後の選択肢について↓↓↓

歯を抜

もっとみる
【初めての入れ歯】食事や発音に慣れるまで

【初めての入れ歯】食事や発音に慣れるまで

歯を失った後の治療法には
インプラント、ブリッジ、入れ歯、移植など
色々な選択肢があります。

本日は
”初めての入れ歯”についてお話しします👨‍⚕️

入れ歯を新しく作製した場合
すぐにばっちり使えると言うわけではなくて
慣れるまでは違和感や痛みを伴います。
新しい靴における靴擦れのようなものです😢

歯科医院での調整が必要です。
あとは少しずつ体に慣らしていく事も大切です!

つけ外しにつ

もっとみる
入れ歯が痛い理由

入れ歯が痛い理由

皆さん自身、もしくは身の回りに
入れ歯の痛みで困っている方はいらっしゃいませんか?

入れ歯は歯を抜いた後の治療法の1つです。

歯を抜いた後の治療は様々です。
今回お話しする
入れ歯以外にも
インプラント、ブリッジ(被せ物)、移植などがあります。

入れ歯は口の中に入れるものなので
違和感や痛みが出る場合があります。

入れ歯を使っていて痛みがあると
しっかりとした食事や発音が
困難になってしま

もっとみる
被せもの、入れ歯を実際に作るのは歯医者ではない

被せもの、入れ歯を実際に作るのは歯医者ではない

歯科医師が自身で作製する場合もありますが

多くの歯科医院では

型取り後
被せものや入れ歯を作るのは
歯科技工士です🤔

歯科技工士は
患者さんの前に出てくる機会は少ないのですが

歯科治療においてとても大切です!

歯や歯の一部が失われると
元通りにする事は残念ながらできません。
失われた部分を補う歯科技工物を用いての治療が
必要になる事が多いです。

失われた歯や組織を補うため
被せもの、

もっとみる
インプラント治療について

インプラント治療について

インプラントは
歯がなくなってしまった場所を
補う治療の一つです。

他の選択肢が望ましい場合もあります。

今回はインプラントについて
お話しします。

僕は
歯を失ったことはないですが
今後失うことになったら
インプラントにすると思います。

なぜそう思うのか?

インプラントは周りの歯を削ったり
周りの歯に安定のための支えを求める事が
ないからです。

例えばブリッジと言われる方法にすると

もっとみる
入れ歯って?

入れ歯って?

入れ歯は
歯が抜けた後の治療法の一つです。
歯が抜けた後そこを補う治療には
インプラントやブリッジ(隣の歯と橋渡しでつなげる)
もあります。

今回は入れ歯について解説します。

入れ歯とは

入れ歯はほかの治療に比べると
製作期間が短く、すぐに作れるのが特徴です。
隣の歯を削る量もすごく少ないです。

ブリッジに比べて隣の歯への負担は少ない。
(インプラントよりは負担がかかってしまうが、、、)

もっとみる