見出し画像

行動の源は「おもしろそう」

大学時代の先輩に10年ぶりくらいに再会した。

先輩がたまたま近くに来ていて連絡をくれ、「飲みましょう!」ということに。
10年ぶりだというのに、この軽い感じがなんとも良い。

大学に進学して地元を離れた私は、世界の広さに驚いていた。
個性的な人たち、個性的な先生、色んな人がいて、「あぁ、自由に生きて良いんだなぁ」ということを知ったのが大学だった。
大げさかもしれないけれど、私にとってはそのくらいの衝撃だった。

その中で、尊敬する先輩のひとり。
大学在学中に留学したり、サークル活動で色々な社会人との交流会を設けたり、その行動力に毎回驚かされていた。

先輩は、今も変わらず常に動いていて、常に何かを見ていて、変わらなさにほっとしたのと共に、「やっぱりすごいなぁ」と思った。
話していて改めて気付いたのは、
「この人の行動の源は、きっと”おもしろそう”なんだろうな」
ということ。
"おもしろそう"と思ったら、次の瞬間にはもう行動して、実際に動くところまで持っていっている。
このスピードが、今の場所まで連れて行ってくれているんだろうなぁ。

とにかく動きながら考えることの大切さを教えてくれたのは、たぶんこの人が最初だったんだと思う。
そんなことを考えながら、学生時代の思い出や、今のことこれからのことをたくさん話して、「ありがとうございました!また!」と言って別れたときにはとてもすがすがしい気分になっていた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?