見出し画像

自己分析×企業理解インターンシップを実施しました

2022年12月21日(水)に、インターンシップを実施しました。

工場見学から自己分析まで盛りだくさんのプログラムを、インターンシップに参加してくださった学生の皆さんの感想と併せてご紹介します。

会社説明


デンソーFA山形の事業内容や社名の由来、社内制度、求める人材像などについて説明しました。また、この日は工場見学で動いている設備をお見せすることができないため、動いている設備の動画を見てもらいました。

☆インターンシップ参加者の声☆
・業務内容について深く教えていただき、自分自身が向いているか参考にできる内容でした。

工場見学


この日は、組立中の設備や出荷前の設備、新入社員の組付けの練習風景なを見てもらいました。
また、工場見学と併せて、「電王手桜将」も「危険作業について学ぶ教育コーナー」も見てもらいました。


昼食

6種類の日帰りメニュー+小鉢


毎日社員が使用している食堂で、実際にお昼ご飯をとっていただきました☺
食堂の雰囲気を感じ取っていただけたのではないかと思います(^^♪

自己分析×企業理解

ワーク説明中、少人数でアットホームな雰囲気でした

午後からは、昨年に引き続き、講師として、carriere×mikke! (キャリエールミッケ)キャリアカウンセラーの浅野先生をお招きし、プロの講師による「自己分析×企業理解」ワークを行いました。

フィードバック中、一人一人に合わせた内容になります

今回は、少人数のインターンシップでしたので、一人一人に時間をかけてじっくりとワークを行っていただきました。

~内容~
ワーク1 今の状況を整理しましょう
ワーク2 働くうえで大事にしたいこと
自分史シート
現在の自分シート
企業研究ワークシート
 

私(採用担当:高橋)も就活生だった当時に、参加したかった…!と思うほどうらやましい、就活生にとってうってつけのワークでした。ここまで時間をかけて自己分析ができて、企業研究の方法が分かるインターンシップは中々ないと思います。

浅野先生、ありがとうございました!

☆インターンシップ参加者の声☆
・自己分析ワークを行い、自分自身についての理解も深めることができ成長したと感じました。
・自分の知らなかった長所を見つけることができ、今後の就職活動に役立つことも学べて大変勉強になりました。

浅野先生のブログにインターンシップのことを掲載していただきました!
加えて、デンソーFA山形のこと、採用担当者についても紹介していただいております。
下記リンクよりぜひチェックしてみてください☺


先輩社員との座談会

座談会の様子

機械装置設計、電気制御設計の先輩社員2名との座談会を行いました。先輩社員2名には、図面をみせていただきながら普段の仕事について説明してもらいました。

自己分析、企業理解ワークの後ということもあり、学生の皆さんからは質問をたくさんいただき、座談会はとても盛り上がりました☺

最後には、学生の皆さんからの「設計者が働いている様子が見てみたい!」との希望におこたえして、機械装置設計、電気制御設計の事務所を見学しました。実際に事務所を見ていただくことで、入社した際のイメージが湧いたのではないかと思います。

☆インターンシップ参加者の声☆
 ・業務内容以外にも、仕事に対しての気持ちを沢山語ってもらえてとても参考になりました。
・先輩社員にも気軽に話が聞ける環境でとても充実しました。
・質問に対して詳しく説明していただき、仕事の内容や職場の雰囲気が伝わりました。

・工場見学や先輩社員との座談会を通して実際の仕事のイメージをつかむことができました。

参加してくださった学生の皆さん、1日お疲れ様でした!
今回のインターンシップの経験が今後の就職活動の助けになれば、嬉しい限りです。

2月2日(木)インターンシップを開催します!

今回と同じプログラムのインターンシップを2月初旬に開催します。

本格的な自己分析ができて、プロのキャリアカウンセラーの先生からフィードバックまでもらえる、他にはなかなかないプログラムになってますので、
少しでも興味がある方は、ぜひご参加ください☺

お申し込みは下記リンクからお願いいたします。


みなさんのご参加を採用担当一同、お待ちしております✨


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?