見出し画像

東京電力のEVコンテンツ、今回は、EVの選択肢と太陽光発電の基礎知識。

電気自動車の選択肢は、軽EVの登場以降、あまりマスコミ報道では見かけない気がしますが、三菱自動車の経営戦略を拝見してもこれからが楽しみです。
太陽光発電の変換効率は、イノベーションでこれからさらに上がると思います。あとは設置率とエネルギーマネジメント。
太陽光発電というか自家創エネ自家消費は、これからの住宅の標準になるべきだと考えていて、その時に重要となるのは、移動手段のエネルギーも自家消費に加えることで、エネルギーマネジメントと一挙両得になることだと思います。
BEVかカーボンフリーの燃料でのPHEVかどちらになってもいいと思いますが、消費者の選択肢が増えることはいいことで、まずは、その前提である消費者の選択肢に上がることが大切な気がします。
移動手段の所有形態も自己所有、サブスク、共有と選択肢が拡がると思います。持続可能な消費者市民社会に向けて、安全の進化とともによりよい社会になることを願います。

ニュースという形での電気安全の素晴らしい動画を発見。ナイトの方も登場して専門性、客観性が担保された動画です。
このような動画がより多くの方に視聴され、さらに、自分ごとかされて、家電量販店の延長コード売り場が賑わうという報道でさらに延長コードの交換が進むという電気安全の好循環が進むことを願います。
電気安全を学ぶものとしてとてもありがたい動画でした。

以前もご紹介していますが、サイトリニューアルとのことで再度のご紹介。過去の災害から学び、もちろん、いたずらに過去に縛られることなく、アップデートして今に活かす。個人的には学ぶことは大切だと感じます。

なぜ春先にと思いますが、こうした呼びかけは、しっかり考えて注意は怠らないことが大切だと思います。毎日が電気安全ですが、季節ごとにより注意した方がいいポイントがあるのも事実だと思います。台風の時期には、寒い時期にはそれなりの電気安全。

熱を使用するドライヤー。使用方法の学びになる注意喚起です。使用頻度が多い電化製品の一つだと思います。多くの消費者に知っていだきたい内容です。

今日も安寧な日でありますように


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?