見出し画像

リコッタチーズパンケーキの作り方 ミックス粉不要!しっとりふわふわ家でも簡単。爽やかな香りとフワフワの食感が癖になる!砂糖少なめなので素材の旨味が堪能できます。

先日、リコッタチーズを作りました。

クッキーや、クラッカー、バケット、パンなどにつけても美味しいですが、

やっぱり「パンケーキ」が食べたい!!

ということで、今回はリコッタチーズのパンケーキを作りました。

もちろんホットケーキミックス粉不使用、リコッタチーズ、牛乳、卵、小麦粉、ベーキングパウダーだけの安心素材でも、しっとりふわふわ感が出せます。

前回のバナナのパンケーキより、メレンゲを作ることでふわふわ感がよりUPします。

あまおうの旬が終わる前に、最後に贅沢に食べる!

ということで、ふんだんに盛り付けました。

使ってる素材がシンプルなのでその分、素材の旨味や甘さを直接感じることができます。

皆様もぜひ作ってみて下さい。


【材料】1人分
リコッタチーズ 70g
牛乳 50ml
卵黄 1個分
薄力粉 35g
ベーキングパウダー 4g
卵白 2個分
グラニュー糖 6g

【ポイント・コツ】

スクリーンショット (1295)


①リコッタチーズがなかったら、クリームチーズやヨーグルトなどで代用してもいいです。生地は少し柔らかく、ひっくり返す時に少し難しいので、パンケーキのサイズを小さめに焼いて作った方がいいです。

スクリーンショット (1296)

②粉ふるいあるいは目が細かいざるを使って、小麦粉をふるって加えます。もし生地に直接に粉を加えたら、ふんわり焼き上がらなくなる可能性があります。

スクリーンショット (1297)

③パンケーキの生地をあまり混ぜすぎないのがポイントです。

スクリーンショット (1298)

④卵白を泡立てる時に、砂糖を2,3回に分けて入れます。角が立つまで泡立てます。

スクリーンショット (1299)

⑤泡立てた卵白を生地に2回に分けて加えて混ぜます。ゴムベラで泡をつぶさないようにさっくり混ぜ合わせます。

スクリーンショット (1300)

⑥鍋に油(バター)を引いて少し熱したら、キッチンペーパーで鍋を満遍なく拭きます。

スクリーンショット (1301)

⑦生地が少し大きくて、フツフツと穴があいてきたらひっくり返します。

スクリーンショット (1302)

スクリーンショット (1303)

⑧お好みの焼き加減で焼き時間を調整してくださいね。

スクリーンショット (1304)

スクリーンショット (1305)

スクリーンショット (1306)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?