見出し画像

鶏軟骨の中華炒めの作り方【簡単レシピ】ビールのおつまみに。子供も大好きです。#鶏軟骨 #ヤゲン軟骨 #鶏軟骨唐揚げ 宅のみに最適。どうせ飲むなら美味しいおつまみで飲もう!

スーパーで鶏の軟骨を買って冷蔵していたので、みんな大好き軟骨唐揚げをアレンジします。
居酒屋でよく見るメニューですが、片栗粉をつけて衣をつけて油で揚げているので、カロリーが意外と高いです。
家飲みでなるべくカロリーは取りたくないので、中華風素焼きで作ってみました。
食感はカリカリ。にんにくや薬味を入れるとすぐに中華風になります。
味はクミンを入れるので、風味が豊かになります。
中国の屋台にいるような香りがして食欲をそそられます。
よろしければお試しください。


【材料】
鶏軟骨 160g位
生姜 6g位(千切り)
唐辛子 3本(斜めに細切り)
にんにく 1かけ(輪切り)
油 大さじ1.5位
クミンシード 小匙1位(2回分けて入れます)
塩 小匙0.5
醤油 小匙1
胡麻 少々
パクチー お好み

【ポイント・コツ】
①鶏軟骨を流水でよく洗って、黄色の脂を取り除きます。

スクリーンショット (1815)

②軟骨を炒める前に、クミンシードを油に入れると風味をつけます。

スクリーンショット (1816)

③軟骨を焼き目が付いて、かりかりになるまでよく炒めます。焦げないように注意して下さい。

スクリーンショット (1817)

スクリーンショット (1814)


この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,469件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?