人それぞれの適職について⑪

前回の続き、

7つの徳目で選びなさい

この徳目さえ押さえておけばですね、
仮に世間からですね、あんな仕事大した仕事じゃないとか、
あんなのはまともな人間がやる仕事じゃねぇとか、
そんなことを言われて批判されてるけど、
本人は超ハッピー最高に満足している、
俺はこの仕事やっててよかった〜って思えるような人生が歩めるよ。

じゃあその一つ目は何か?

①裁量権はあるか(自由)

裁量権があるかとはどうゆうことか、要するに自分で決めれる、自分でコントロールできるということ。ここ凄い大事だね。
何を決めれるか?
例えば、作業内容はある程度自分の思う通りにやれること。
それは自分のペースである程度自分で思う通りにやれること。
場所やタイミングは絶対にここって言われる?それとも自分の好きな場所でやれる。
タイミングもね絶対に早朝から出社しろって言われるのか、昼ぐらいでもいいからとりあえず来てくれってなるのか。
いやもう、タイミングは別に、場所もどこでもいい、カフェでもいいよ、その代わり自分のペースでやってくれていいし、その上で作業内容も君の自由に任せる。ってなったら最高でしょ。楽しいでしょ。
ここまで自由なのは会社員だと難しいけども、
自分が決めれることなのか、お前は俺の通り動いていればいいんだよって言われちゃう職場なのかで全然違うと思わないですか。ね。
どんな仕事かどんな職種かより裁量権すごい大事じゃないですか。

分かんないですけど、このスペースに粘土を積み上げてくれっていう仕事だとしても、それであなたを表現してくれって言われて独創的な粘土の積み上げ型して、それを向こうからハリウッド女優が賞賛の笑顔で見ているんだったら、最高の仕事じゃないですか、ブラボーとか言ってね。それが全米に放送されてるとしたら最高でしょ。

だけどさ、お前は俺の言う通り粘土を積み上げてろよって言われたら、もう凄い辛いじゃん。
これなんですよ、裁量権が大事。
でも誰も言わないよね、
「仕事選びで何が大事だと思ってる?」って聞かれたら、
「好きかどうかですかね」とか「やっぱり給料ですかね」って絶対に言っちゃってるでしょ。
裁量権を考えようよ。
なるほどなと。

そして次、

②進歩している感覚はあるか(達成)


よろしければサポートお願いします!いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!!