anyagaid

匿名で失礼します。 齢五十にして天命を知らず、転がり続けることを願っています。

anyagaid

匿名で失礼します。 齢五十にして天命を知らず、転がり続けることを願っています。

最近の記事

電子書籍リーダー

いろいろ調べて(その時間が結構好きです)、手元の書籍、コミックの電子化のイメージが固まってきました。 目的は大きく二つ。 字が小さい、または絶版の本を電子化して気軽に読めるようにしたい。 後継機が出る見込みのない、ソニーのReaderに変わる端末を確保したい。 結論から言うとBOOXのNova2という7.8インチの端末を買おうかなと思っています。 https://sktgroup.co.jp/boox-nova2/ 7.8インチのAndroid端末、E-inkディスプレイ

    • 蔵書の電子化

      以前も書いたけど、読書はKindleがメインです。目が悪くなって新書、文庫の文字が読みづらい。かさばらない。劣化しない。とメリットが沢山あります。 手元にある本で、文字が小さいものや長く残しておきたいものを電子化したいと、以前から思っていました。(写真は「よそいきの顔」です、もっとしょうもないものや漫画も沢山ありますW) 検討すべきポイントが二つ。 まず当たり前だけど、どの業者に頼むか?(不器用だし短気なので自炊は考えてませんw) ブックスキャン https://www.

      • 「日本スゴイ」は胡散臭い

        国が左前になると、かえって自国礼賛が増えるんでしょうか? 落ちぶれた成金が、それを認めずに強がっているようなみっともなさを、 最近の日本に感じてます。 ちとマニアックな例を一つ。 旧帝国海軍の戦艦大和。 史上最強の戦艦とよく言われます。NHK特集でもそう言ってました。 明確に間違いです。 アメリカのアイオワ級は1990年前後に現役復帰しているのでトマホークミサイルやハープーンミサイル積んでるのね。この時点で勝負にならない(笑) 戦艦のアイデンティティである主砲も、45口径

        • 我が師、アシモフ

          稀代の黒魔術師(私調べ)五島勉によって拓かれた「ムーへの道w」。ニュータイプ、イデの発動、と順調に広き道を歩んでいた私を引き留めてくれたのがSF作家、アイザック・アシモフです。 わが惑星、そは汝のもの (ハヤカワ文庫 NF 25 アシモフの科学エッセイ 5) アイザック・アシモフ https://www.amazon.co.jp/dp/4150500258/ref=cm_sw_r_tw_dp_U_x_eX1XEb4RD0RZA @amazonJPさんから ファウンデー

        電子書籍リーダー

          黒色読書歴(シリーズ化の予定なし)

          世に酷い本は沢山あって、嫌中、嫌韓本なんかはその最たるものですがもちろん私は読みません。その手の本は滅びればいいと思っています。 紹介するのはそうではなく「夢中になったけど今となっては黒歴史」といった奴です。お勧めでも何でもなく、どちらかと言えば懺悔に近いです(笑) 宇宙人 謎の遺産 (祥伝社黄金文庫) 五島勉 https://www.amazon.co.jp/dp/B00NEG8M9I/ref=cm_sw_r_tw_dp_U_x_2PYXEbXTNX3CM @amazo

          黒色読書歴(シリーズ化の予定なし)

          本を読むということ

          本は基本的に電子書籍で読みます。一昨年まではSONYのReader、今はAmazonのKindleがメイン端末です。スマホやタブレットは原則使いません。液晶画面は目がくたびれるので読書には不向きだと思っています。専用端末は電子ペーパーディスプレイという、液晶とは異なる画面を使っています。これは紙とほぼ変わらない感覚で読むことが出来ます。 最近は視力が落ち、文庫本や岩波新書の文字はつらいです。文字が読みづらいと読書そのものの意欲が減退します。その点電子書籍は(一部の例外を除い

          本を読むということ

          路上の民主主義について

          政治に対するアンテナは10代の頃から高めだったと思う。ただ行動したことはない。50歳までの「政治行動」は投票だけでしたね。 投票の重要さは言うまでもないけど、最近は補完するものが必要だと思ってます。代議制には無視できない欠点がある、と。 たとえば選挙の後に生じた問題に関しては何も言えないのか? たとえば一つの政策に賛同して投票したが他の政策では支持できない場合はどうするのか? 支持した代議士が変節した場合は? 挙げていけばキリがないけど要は「白紙委任でいいのか?」と

          路上の民主主義について

          オーディオのこと

          最初はTwitterでほとんど呟かないことを(笑) 最近オーディオ熱が再燃してます。昭和の青春ですからね。ラジカセとカーステは必須科目でした(笑) イヤホンで移動中にという聴き方もしますが、やはり古式ゆかしく部屋に鎮座したシステムを鳴らすというのが好みです。マンションですから、大音量というわけにはいかないけど。 アンプはサンスイのAU-α607NRA。1997~99年。名門山水電気の末期の製品。専門店で整備済みの品を先日購入しました。 スピーカーはオンキヨーのD-20

          オーディオのこと

          はじめに

          今のところ、はじめましての人がこれを読む可能性は低いと思いますが。 昭和時代に青春を過ごした中年男性。連れ合いと大学生の息子がいます。あ、犬も飼ってます、というか彼も家族です。 学校出てから30年、ずっとサラリーマンやってます。最近まで社外の人間関係は細る一方でしたが、5年ほど前から流れが変わりました。noteもその関係が中心になると思います。まぁ呟きでおさまらないものをここに置くというイメージ。 もちろんその他の話題も。匿名性に甘えて、なるべく素直に語っていきたいと思

          はじめに