逢阪
DEEP案内編集部のnoteです。全て100円からの有料記事ですが内容によっては高額です。購…
もっとみる
最近の記事
【大阪移民街】淀川区にも急増中!いつの間にかベトナム国旗があちこちに掲げられるようになった「十三」のアーケード商店街を見物する
同じ大阪市内でも淀川を挟んだ北側に位置する、西淀川区・淀川区・東淀川区の三区。工業地帯が多く形成されている事もあって、どちらかというと都心に隣接するサラリーマンのベッドタウンというよりは、工場労働者が職住近接で生活をしている場所といったイメージが強い。近年は人口減少社会ともあってキッツイ3K労働に就くのは大抵外国人と決まっている。西淀川区なんかは巨大なモスクも出来て“ニシヨドスタン”などと呼ばれてますけど… それで今回紹介するのは、またまた淀川区の「十三」である。下品な歓楽
有料300
マガジン
マガジンをすべて見る すべて見る記事
記事をすべて見る すべて見る【マジ中国同然】ブクロ最古のガチまるごと中華ビル・池袋北口チャイナタウンのランドマーク「友誼商店」で昼飯を
新宿・渋谷と並ぶ東京山の手三大副都心の一つ「池袋」が最近騒がしい。長年“池袋の顔”として親しまれていた西武百貨店池袋本店を経営する「そごう・西武」(セブン&アイHD)が外資系ファンドに身売りされ、その後ヨドバシカメラに売却された。8月31日には西武池袋本店を臨時休業して労働組合によるストライキが決行、大手百貨店によるストライキは昭和37(1962)年に大阪・梅田の阪神百貨店がスト決行をして以来61年ぶりという。 かつての“西武王国”は見る影もない…といったところで、関西にも
有料200〜割引あり【何に勝ったの】南但馬・朝来市のわさビーフ工場直売所のそばにある、謎の勝利記念碑を見に行った【八鹿高校事件】
兵庫県但馬地方…日本有数の和牛生産地として知られ、その一部は“世界の舌を魅了する神戸ビーフ”として高値で取引される事もある「但馬牛」がもっぱら有名な地方だが、同じ兵庫県でも日本海側にあるためか気候も気質も文化も全く違う。姫路と但馬地方を繋ぐ高速道路「播但連絡道路」に乗れば、片道一時間もあれば辿り着くのが、但馬地方の南部に位置する街「朝来市」である。 朝来市とは申しても兵庫の地理に詳しくなければピンと来ないかも知れない。2005年に旧朝来郡の生野・朝来・山東・和田山の四町が合
有料400