見出し画像

明日がもっと楽しみになる本 6冊


本を聴く・読む・楽しむための人気サービス!

  1. Amazonオーディオブック : Audible (オーディブル)
    →ビジネス書も聴き放題!通勤時間の「ながら読書」(30日間の無料体験ができる)

  2. Kindle Unlimited(amazon公式)
    →月980円で読み放題!2~3冊読めば元が取れてしまうお得なサービス!






01. RESET[リセット]―新しい自分を「再起動」する方法 / 井上裕之

なぜ、いつも変われないのか? 
――「変われない」と悩んでいる人に捧げる“あなた史上最後”の自己啓発書!

【こんな人に読んでほしい】
・変わろうとしてもなかなか変われない人 
・成長、成功をしたいと強く思っている人 
・三日坊主な自分を変えたい人 
・人生をあきらめたくない人 

【『RESET』はこんな本】
・自身の経験に基づいた思い込みや思考をリセットし、過去に囚われなくなる 
・あなたの変化を妨げる存在を明らかにし、クリアにしていく 
・心のリバウンドぐせをなくすことができる 

頭だけではなく心も変えていき、変化・成長に失敗し続ける自分とは、おさらばしましょう!


02. 移動する人はうまくいく / 長倉顕太

◾️「考えてばかりで動けない……」が消えてなくなる最高の方法
◾️人を行動させてきたプロが教える、移動で行動力&継続力を上げ、人生を好転させる秘訣

「意志が弱い」
「行動力がない」
「先延ばしグセがある」
「物事が続かない…」
「給料が上がらない」
「貯金が増えない」
「投資が苦手」
「まわりとうまくできない」

―― そんな人でも大丈夫!

数々のベストセラーを生み出し、人を行動させてきたプロが、
移動によって行動力&継続力が上がり、人生が豊かになる方法を紹介。
著者自らも移動することで年収がアップし、
人間関係を充実させ、理想の毎日を手に入れてきました。

移動体質になれば、仕事、人間関係、お金、時間、やりたいこと、
キャリア、インプット、自分磨き、教育、英語、子育て、
コミュニティ、テレワーク、コンテンツビジネス、オンライン化、
海外留学、ワーホリ……あらゆることが好転します。


03. 24 TWENTY FOUR 今日1日に集中する力 / 堀田秀吾

私たちに必要なのは
タイムマネジメントでも、効率化でもない。
世界中の叡智が明らかにした
「最高の24時間」を過ごす方法をあなたに。
――最高の人生は、今日この瞬間の先にある―

24時間をもっとも有効に使う方法は
世界中の叡智により、すでに明らかになっています。

答えは、「今、目の前のことにただ集中すること」。

これこそがもっとも充実した24時間を送る方法であり、
私たち人類が、幸福に生きる方法でもあります。

ですが、残酷にも私たち現代人は、
「目の前のことに集中する」ことが
なかなかできません。

人生を安全に、効率よく進めたいという思うほど
情報を求め、SNSやニュースに没頭します。
そしてやるべきことに集中できなくなります。

また、人は不安を感じるとやるべきことに手がつかなくなります。
SNSだけでなく、「気が散る」誘惑は、数限りなく存在します。
人間関係で起きた問題やストレスもあなたから集中力を奪います。
多すぎるタスクも問題です。
マルチタスクは、生産性が40%低下し
仕事を終えるまでの時間を50%増やします。
ネガティブなニュースは、あなたから正常な判断を奪い、
85%の人が簡単にフェイクニュースにだまされるという研究結果もあります。

今の世界は、どうあがいても
自分の24時間に集中するのが難しいのです。

「世界の叡智が示す『最高の24時間』とは
本書は、世界中の一流研究機関の研究者たちによって
行われてきた実験、研究を紹介しながら
「今日1日に集中するにはどうすればいいか」を
一緒に探っていくことを目的にしています。

たとえばこんな研究結果があります。

◾️「人間の脳はネガティブなニュースを先に処理する傾向がある。
だから、集中したいときはメディアから離れる」
◾️「作業が4秒中断されるだけでミスの発生率は4倍になる」
◾️「立派な動機より自分勝手な動機を持つ方が成果に結びつく」
◾️「人が不安に思うことの9割は、実際には起こらない」
◾️「人生の選択肢をコイン投げで決めてでも、進んだ方が幸せである」
◾️「人は『急ぎ』で簡単なタスクを優先しやすい」
(タスクを視覚化すれば、脳は勝手に重要なタスクに集中する)
◾️「職場に一人でも信頼できる人がいれば、ミッションは達成しやすい」
◾️「選択に迷ったら信頼できる人の判断をまねる」
◾️「価値ある人間関係は『観察力』でつくれる」
◾️「暴言を吐く人と働くと創造性は39%減る」
(一緒に働かない方がクリエイティブになれる)
◾️「ワクワクするというだけでパフォーマンスは上がる」
◾️「不安に負けそうになったら、部屋を移動する」
◾️「人は自分より他人のために何かを達成した方が幸せを感じる」

これらの研究は、私たちが「次にするべきこと」を明確にし、
「今日1日」で最大の結果を手に入れる方法を教えてくれています。

人類永遠の課題である今日1日をどうすごすのか。
それはあなただけに任されたミッションです。

大切なのは、自分だけの一歩を踏み出すこと。
最高の24時間を手に入れる旅にでましょう。


04. 精神科医が教える 毎日を楽しめる人の考え方 / 樺沢紫苑

たいへんな時代にこそ「楽しいことを見つける力」が大切だ。

◾️没頭できる「遊び」や「趣味」を持っている人は、すべてうまくいく!
◾️日本初の「科学的に正しい"遊び方"の教科書」

日本人の多くは「仕事ファースト」で生きています。
遊びや趣味は、仕事が終わって余った時間、つまり「余暇」でするもの、と考えています。
仕事や勉強が忙しくて、遊ぶ暇なんてない、という人も少なくありません。

じつは、それが大きな間違い。
仕事で全力を尽くし、大きな成果を出せる人は、遊びや趣味に全力を尽くします。
より正確に言えば、「遊びや趣味に全力を尽くせる人でなければ、
仕事で成果を出すことはできない」ともいえるのです。

仕事で成果が出るだけではありません。
没頭できる「遊び」「趣味」があると、次のようなメリットを享受できます。

・クリエイティビティが育まれ、来たるべきAI時代で活躍できる人材になる
・より効率的に仕事をこなせるようになる
・脳が刺激されて、頭が良くなる
・新しいことに積極的にチャレンジできるメンタルが身につく
・日常的なストレスが軽減される
・心も体も健康になる
・新しい人間関係が生まれ、孤独が解消される
・幸せになる

本書では、「日本一、毎日を楽しんでいる精神科医」であり、
ベストセラー作家でもある著者が、脳科学や心理学的なアプローチから
「遊ぶこと」「楽しむこと」のメリットを分析し、

・自己成長につながる遊び方
・脳を強化する遊び方
・日常的なストレスを取り除く遊び方

などの具体的な手段について徹底的に解説します。


05. 成熟スイッチ / 林真理子【Kindle Unlimited 無料】

昨日とは少し違う自分になる「成熟スイッチ」はすぐそこにある――。
ベストセラー『野心のすすめ』から9年、人気作家が成熟世代におくる待望の人生論新書。

日大理事長就任、「老い」との近づき方など、自身の成熟の現在地を明かしながら、
「人間関係の心得」「世間を渡る作法」など四つの成熟のテーマについて綴っていく。

先輩・後輩世代とのつき合い方、自分の株が上がる「お礼」の方法、
会話を面白くする「毒」の入れ方など、著者ならではの成熟テクニックが詰まった一冊!


06. いくつになっても、「ずっとやりたかったこと」をやりなさい。 / ジュリア・キャメロン , エマ・ライブリー

若い日の夢は、人生の午後に叶うもの。始めるのに遅すぎることはない。
多くの人の人生を変え、30年で400万人が読んだベストセラー
『ずっとやりたかったことを、やりなさい。』の[大人編]です。

モーニング・ページ、アーティスト・デート、
ソロ・ウォーキング、メモワールという4つの手法を通じて自分らしい、
創造的な生き方を模索していきます。
続編として、熟年期を迎えた人たちをターゲットに書かれていますが、
自分を見つめなおし、創造的な人生を再度構築していくすべての人に役だつ本です。

この本を読んであなたも、躊躇していたこと、
照れくさくてできなかったことを、始めてみませんか?




本を聴く・読む・楽しむための人気サービス!

  1. Amazonオーディオブック : Audible (オーディブル)
    →ビジネス書も聴き放題!通勤時間の「ながら読書」(30日間の無料体験ができる)

  2. Kindle Unlimited(amazon公式)
    →月980円で読み放題!2~3冊読めば元が取れてしまうお得なサービス!

この記事が参加している募集

#わたしの本棚

18,332件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?