はるかとうさ

元看護師。拡張型心筋症で心臓移植待機中。補助人工心臓(HeartMate2から3)を装着して生活しています。患者として、ひとりの人間として、なにが残せるんだろうか。そんなことを考えつつ綴っていきます。https://dcmnurseharuka.wixsite.com/home

はるかとうさ

元看護師。拡張型心筋症で心臓移植待機中。補助人工心臓(HeartMate2から3)を装着して生活しています。患者として、ひとりの人間として、なにが残せるんだろうか。そんなことを考えつつ綴っていきます。https://dcmnurseharuka.wixsite.com/home

    マガジン

    • つぶやく日常

      どうでもいいひとこと集めました。

    • 2023DCMはるかの療養生活

      拡張型心筋症で補助人工心臓生活6年目。2023年は変化がある…かな? 「DCMナースはるか」HPのブログから移転しました。 拡張型心筋症により、補助人工心臓(LVAD)をつけることになったわたし。心臓移植待機中。 でも工夫すれば毎日は楽しくなる。辛い日もあるけどね。 良いも悪いもすべて公開! 同じ病気の人、その身内、医療関係者、別に関係ない人も。 「世の中にはこんな人がいるんだな、そういう生活をしているんだな、へぇ〜」 て思って貰えれば幸いです。

    • 2022DCMはるかの療養生活

      2022年版 「DCM(拡張型心筋症)になっちゃったナースはるか」のブログです。 重症心不全により、補助人工心臓(LVAD)をつけることになったわたし。心臓移植待機中。 でも工夫すれば毎日は楽しくなる。辛い日もあるけどね。 良いも悪いもすべて公開! 同じ病気の人、その身内、医療関係者、別に関係ない人も。 「世の中にはこんな人がいるんだな、そういう生活をしているんだな、へぇ〜」 て思って貰えれば幸いです。

    ストア

    • 商品の画像

      ばふんペーパーはがき(POSTCARD表記あり)

      スタンダードな無地のばふんペーパーです。(1枚) 表面は何も印刷されておらず、宛名面には、切手枠と下部にばふんペーパーの説明が印刷されています。 サイズ:約100mm×148mm ばふんペーパーはがきは、和紙に漉き込まれた馬ふんの風合いが独特な、ポストカードサイズのはがきです。手書きした文字や写真が映え、受け取る人の心に残ります。 このはがきは、コウゾ(和紙の原料)を育てるところからご自身でされている、淡路島の紙漉き職人さんが一枚一枚手作業で作っています。古くから伝わる和紙の製法を使っています。そのため、とても風合いがあるのはもちろんのこと、環境にもやさしい商品です。 草木染めで染められた茜色が、どこか懐かしくやわらかい雰囲気を醸し出しています。手書きのメッセージや写真を添えて、大切な人に送ってみませんか? このはがきが、あなたの思いを伝えるきっかけとなるかもしれません。 ※風合いが変化する場合があります。水や湿気、紫外線にはご注意ください。
      400円
      B.fun STORE
    • 商品の画像

      ばふんペーパーはがき茜(POSTCARD表記あり)

      ばふんペーパーを茜染めで赤く染めたはがきです。(1枚) 表面は何も印刷されておらず、宛名面には、切手枠と下部にばふんペーパーの説明が印刷されています。 サイズ:約100mm×148mm ばふんペーパーはがきは、和紙に漉き込まれた馬ふんの風合いが独特な、ポストカードサイズのはがきです。手書きした文字や写真が映え、受け取る人の心に残ります。 このはがきは、コウゾ(和紙の原料)を育てるところからご自身でされている、淡路島の紙漉き職人さんが一枚一枚手作業で作っています。古くから伝わる和紙の製法を使っています。そのため、とても風合いがあるのはもちろんのこと、環境にもやさしい商品です。 草木染めで染められた茜色が、どこか懐かしくやわらかい雰囲気を醸し出しています。手書きのメッセージや写真を添えて、大切な人に送ってみませんか? このはがきが、あなたの思いを伝えるきっかけとなるかもしれません。 ※風合いが変化する場合があります。水や湿気、紫外線にはご注意ください。
      450円
      B.fun STORE
    • 商品の画像

      ばふんペーパーはがき(POSTCARD表記あり)

      スタンダードな無地のばふんペーパーです。(1枚) 表面は何も印刷されておらず、宛名面には、切手枠と下部にばふんペーパーの説明が印刷されています。 サイズ:約100mm×148mm ばふんペーパーはがきは、和紙に漉き込まれた馬ふんの風合いが独特な、ポストカードサイズのはがきです。手書きした文字や写真が映え、受け取る人の心に残ります。 このはがきは、コウゾ(和紙の原料)を育てるところからご自身でされている、淡路島の紙漉き職人さんが一枚一枚手作業で作っています。古くから伝わる和紙の製法を使っています。そのため、とても風合いがあるのはもちろんのこと、環境にもやさしい商品です。 草木染めで染められた茜色が、どこか懐かしくやわらかい雰囲気を醸し出しています。手書きのメッセージや写真を添えて、大切な人に送ってみませんか? このはがきが、あなたの思いを伝えるきっかけとなるかもしれません。 ※風合いが変化する場合があります。水や湿気、紫外線にはご注意ください。
      400円
      B.fun STORE
    • 商品の画像

      ばふんペーパーはがき茜(POSTCARD表記あり)

      ばふんペーパーを茜染めで赤く染めたはがきです。(1枚) 表面は何も印刷されておらず、宛名面には、切手枠と下部にばふんペーパーの説明が印刷されています。 サイズ:約100mm×148mm ばふんペーパーはがきは、和紙に漉き込まれた馬ふんの風合いが独特な、ポストカードサイズのはがきです。手書きした文字や写真が映え、受け取る人の心に残ります。 このはがきは、コウゾ(和紙の原料)を育てるところからご自身でされている、淡路島の紙漉き職人さんが一枚一枚手作業で作っています。古くから伝わる和紙の製法を使っています。そのため、とても風合いがあるのはもちろんのこと、環境にもやさしい商品です。 草木染めで染められた茜色が、どこか懐かしくやわらかい雰囲気を醸し出しています。手書きのメッセージや写真を添えて、大切な人に送ってみませんか? このはがきが、あなたの思いを伝えるきっかけとなるかもしれません。 ※風合いが変化する場合があります。水や湿気、紫外線にはご注意ください。
      450円
      B.fun STORE
    • もっとみる

    最近の記事

    心に響いた言葉たち

    昨日の 行列のできる法律相談所は スピーチ王選手権がテーマでした。 わたし的には、フワちゃんを聴きたくて録画してたんですが。 (ウラのまつもtoなかいで、関西人のオカンこと、えみちゃんがゲストだったので、テレビ放送はそっちを見てました^^;) 夢に保険をかける事は悪いことじゃないいや、もちろんフワちゃんのスピーチも励まされました。 私は、 看護師、保健師、精神保健福祉士、衛生管理者、福祉住環境コーディネーター、カラーコーディネーター、メンタルカウンセラー …。 まだ

      • 桜の楽しみ方が変わった気がする

        3月31日執筆 下書きのまま公開し忘れていました。 2週間前に感じた話でございます。 春が来た今年はさらに桜が咲くのが早くて、 現在、満開〜散り始めといった感じですね。 気温も朝は肌寒い日もありますが、 日中は上着もいらないくらい気持ちがいい日が多くなってきました。 春ですね〜 歳か病気かそれとも何かこれは、 歳を重ねたからなのか 命を左右する病気を経験したからなのか わからないけど、 桜に関して言えば、 元気な頃は、 桜の名所といわれる所に出かけて、 キレイな桜

        • 白く、もっさり。

          今日は急に寒くなって、 久しぶりにニット帽と手袋。 でも、日が進むにつれて日照時間も長くなってきて。 散歩中、 ユキヤナギが視界に やかましいくらい入ってきたのでパシャリ。 少しずつ春が近づいてきてるのが、 植物が教えてくれて なんかホッコリする。 相棒のうさも入れて 街路樹の白木蓮も咲き始めてきましたね。 もぅ、すぐそこに春。 どうでもいいけど… そういえば、 北海道はキタコブシ(コブシより大きめ)があるんだけど コブシ自体、見た事なかった(?)から 北海道

          • 若くても骨粗鬆症 ワーファリンを服用している方へ

            びっくりな新事実に直面したので 血サラサラ仲間の みなさんにも共有したいと思います。 骨粗鬆症とは骨粗鬆症は 骨の中がスカスカになって もろく折れやすくなっている状態で 高齢の方、特に閉経後にエストロゲンが激減してしまっている女性に多いのが 一般的です。 で、私は30代半ば。 以前の記事で、尻もちをついた話をしましたが、 その後痛くて起きれない、座れない、 状態になったので近所の整形外科に行きました。 転倒からの圧迫…? how old am I?レントゲンを撮ると

          マガジン

          マガジンをすべて見る すべて見る
          • つぶやく日常
            はるかとうさ
          • 2023DCMはるかの療養生活
            はるかとうさ
          • 2022DCMはるかの療養生活
            はるかとうさ
          • はるかのおもい
            はるかとうさ

          記事

          記事をすべて見る すべて見る

            ひのあたる場所

            そんなタイトルの映画がありましたね〜。 っていうだけで、 今回の投稿の伏線とかでは全くありません。 三角関係からの事故か殺人か…には発展しませんのでご安心ください。 ただ言いたかった。だけ。 …っキモ笑 冬が大好きスイセン寒さにあたると、 めきめき成長して開花するスイセン。 家の庭にもスイセンがありますが、まだです… やはり 広場にあるものは日当たりがよくて、気持ちよさそうに咲いていました! 咲きまくり! もはやボーボー!!笑 ほんで何? この紛れ込んでる節の

            2023年1月の記事読み返してたら、わたし2回も思考停止でかたまってるやん。。多分いざという時、動き落ち着いてるように見えて実は固まっているだけだと思うんでよろしく(笑)

            羊肉レシピコンテスト後日談

            書いておきたいこと多過ぎて 予想外に3部構成に なってしまったこのタイトル。 もうみなさん、読めますよね。 「ようにく」 です。 二度にわたって じらしてスミマセン、では本文です。 結果発表力入らなさ過ぎて ちゃんと洗えてるのかどうか わからない食器洗いをしていたら 審査が終わりました 結果が出ました。表彰会場へご移動ください! 酷評されに行くのか… はぁ。。。 顔出すのも恥ずかしいんですが… トボトボと歩いて うつむいて椅子に座りました。 グランプリから発表

            羊肉レシピコンテストに出た話②

            ひつじにく じゃなくて ようにく って読むらしい。 当日、衝撃だったので ②でも冒頭でお伝えしておきます(笑) やることはやった 締め切りギリギリで提出したレシピ。 テーマが「ハレの日」ということで、 普段はそんなに手間をかけられないが、 ここぞとばかりに頑張るぞ! そして集まった人たちが喜んでくれる。 そんなシチュエーション向けのレシピにはなったかな。 と振り返る。 募集期間短かったし、レシピ数自体限られてるから、最終選考残ったならすぐに連絡くるだろう。 でも1週

            羊肉レシピコンテストに出た話①

            ひつじにく と思ってたけど、 ようにく って読むらしい。 最終選考会の開会式のときに司会者がそう読んでて初めて知った(笑) そんなレベルの私が、冒険した話です。 文章が長いので①と②に分けました^^; ラムのレシピなんか考えてよ知らんがな!(心の中で即答) いつもインスタで真夜中に焼きたてパン投稿テロを起こしてる私に、 奈良県山添村の羊肉レシピコンテストに応募してくれないか? と、お声かけいただいたんですが、 羊の肉はジンギスカンでしか食べたことがない… 北海道

            茶碗蒸しの攻撃力がハンパなかった件

            先週は人工心臓(VAD)をつけている人間にあるまじき、 負傷続きの1週間でした。 その1.頭部強打×2 もうすぐ確定申告の時期やしな、棚卸しでもするか。(いや年内にやっとけ) 棚の上段中段下段と、 置いてあるものチェックしてました。 下の段を確認して、 あー。また体勢でVADのカバンとベルトずれてきたなー。 一旦直そう。 と思って立ち上がったら ゴツっ! いでっっ。 棚の枠に後頭部をぶつけました。 痛いけど、それよりカバンとベルト直したいから イタぁ〜と言いなが

            VAD患者のぼやき。最近の売ってる服、丈が長めやねんけど、ドライブラインの都合的に短め希望。but,ヘソ出しは違う。

            かたまるタイプ

            こんなこと初めてでびっくりした話。 近所のコンビニの雑誌売り場で 最近の付録はどんなんかなー? と思っていろんな表紙を見ていました。 ん? 斜め後ろから何かが近づいてくる気がする… 灰色のかたまり。 ホコリ? いや、、二度見、 いやいや、三度見してしまった。 ネズミやん! え、ネズミってこんな普通に歩いてるもんなん? ここ、コンビニやんな?いいの? パッと見、なんかペットショップにいてそう。シルエット的にはデグー。かわいいやん。 いやいや、こういうネズミがとん

            山茶花2023

            ♪さざんかさざんか咲いた道〜♪ 庭です。 まだまだつぼみがいっぱいで楽しみ! でも、これ散ったらめんどくさいねんなー。 花びら一枚ずつ飛んでいって地面が花びらまみれ。 冬の風に飛ばされて、無限掃きそうじ…(笑) あけましておめでとうございます2023 今年も無事に新年を迎えられてハッピーです。 2017年末に補助人工心臓をつけてから、 しれっと、実は5年経ちまして 6年目の冬です。 わたしの場合は、 人工心臓(VAD)のおかげで、病気の進行が抑えられているし、創部感

            気分の変わり目

            頑張って(しょうもないネタながら)コンスタントに投稿してたのに、一旦プツリと途絶えると まぁ…いっか! ってなっちゃって、もう12月なかば。 年末です。 9月から忙しくなったっていうのもあるんですが。 仕事の量のバランスが偏るのが個人事業主あるあるですね〜。 それがまた個人事業主のおもしろみでもあるんですけど(笑) 気分転換 でも気晴らし大事なんで、毎日散歩は続けてます。 それでも、舞い込みすぎて追い込まれてた時はメンタル病んでたんですけどね(笑) 泣きながら散歩

            一に観察、二に声かけ

            この記事は9月1日に編集したのを投稿しそびれておりました。 季節感に違和感を感じつつ投稿させていただきます^^; 今年の夏、暑かったですねー 去年は入院してたから、真夏の暑さは窓越しに見てる。っていうだけだったので… 外の世界は暑いとはいえ、やはり病院の中とは違って自由なので、 ある意味、暑さを感じられる幸せというのもありますが… …いやでも、とはいえ、 蒸し暑さキツイ!! まだまだ残暑が続くんでしょうが、台風の影響でしばらく酷暑は小休止してくださるということで。 ホ

            暑い中頑張ってる!

            おおお! この前、通りすがりのおっちゃんに 「たまご抱いとるねん」 と教えてもらった例のガチョウさん。 まだ茂みの中で頑張ってらっしゃいました! スゴいよ、その忍耐力! 毎日猛暑やのに 頑張ってる姿に感動。 前見た時より、羽とか葉っぱとか集めて ふわふわのベッドになってた(^o^) どなたか。 水置いてあげるのはいいと思うのだが、、 ダック… その中に入っているのはドッグフード??